段差通過時の突き上げが気になるので改善したいと、インプレッサGDB(アプライドE)を最近購入されたお客様からご連絡がありました。
平成16年式 GH-GDB(アプライドE) EJ20ターボ 6MT 走行距離 103,000km
以前の記事をご覧になられ、グラベル競技用のショックアブソーバ交換で乗り心地が改善されるとの期待からお問い合わせいただきました。
あなたのクルマ、間違った足回りになっていませんか?(スバル インプレッサ WRX STi GDB ショックアブソーバ交換、乗り心地改善)
まずは、現在の乗り心地を確認するため、作業前に一度ご来店いただきました。
エンジンルームを拝見すると手慣れた整備士によるメンテナンスの形跡があり、走行距離10万キロ時点で心配な部分はほぼ手入れされいてる様子です。
しかし、走行するとお客様のおっしゃる乗り心地の悪さはすぐに体感できました。コイルスプリングが動き出すと、ショックアブソーバによる収束力が足りず、余分な振動が残ります。
これは、高速走行時や大きい段差通過時など、タイヤへの入力が大きいほど気になるでしょう。
用意したKYBのグラベル競技用ショックアブソーバは、元装着されていた倒立型ではなく、一般的な正立型の4段調整式(バンプラバーは他車種流用品)。倒立型はショックが伸びた時の横剛性の高さなど、いくつかのメリットを聞きますが、正立型で十分と思います。
さらに、一般道はほとんどが荒れた路面です。綺麗な舗装面などほとんどないと言っていいでしょう。様々な場面で効率よくタイヤを接地させるには未舗装路競技用がベストチョイスと思います。
取り外した倒立型ショックアブソーバは4本とも封入された窒素ガスの抜けはなく、適度に反発力が残っていました。フロントはピストンロッドがノーマルより長く、ロングストロークが有利に働き乗り心地向上に期待が持てます。
劣化して亀裂が入ったアッパーマウントは新品に交換します。アブソーバが動く前にアッパーマウントで力が逃げすぎてはいけません。
車高は2~4mm程度の上昇でした。スプリング変更がありませんのでアッパーマウントの新旧差なのかもしれません。
店を出て最初の段差で、格段に良くなった乗り心地がわかります。ノーマルスプリングとの組み合わせで、市街地走行では、フロント「3」、リア「2」の減衰調整がよさそうです。1段の変更で明確に差がわかりますので、お渡し後、お好みで調整いただくようお願いしました。
その他、点検で見つかったリアシャフトブーツの亀裂を処置。
そして、おや?と思ったのが、リアキャリパー内側に装着されていたウエイトです。
ブレンボの軽量キャリパ装着で、釣り合い(もしくは共振)を取るためのオモリなのでしょうか。そう重くもないバランスウエイトが意図的に追加されているとするなら、標準タイヤや標準ホイールの重量に注意して交換する必要があるかもしれません。
そして、今回お預かりしたインプレッサには10mm程度オフセットの小さいアロイホイールが装着されていました。旋回時、内外輪・前後輪の回転差が標準より増加する上、操舵開始時に違和感があります。よい純正ホイールが見つかれば、お早目の交換をお勧めしました。