• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • よろず相談室
  • 幻の添加剤 “丸山モリブデン”
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 新車からのメンテナンス
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
You are here: Home / Archives for メンテナンス一般 / ボディーメンテナンス

ボディーメンテナンス

黄ばんだヘッドライトをできるだけ綺麗にしてみた(その2)

2019年7月13日 By たけし Leave a Comment

前回の記事をご覧になった懇意の同業者様が、「ほんとに簡単に綺麗になりますから、是非一度試してみてください。」とお貸しくださいましたのは、僕も気になっていた『ヘッドライトスチーマー』です。 ヘッドライトのレンズの素材が、ガラスから樹脂(ポリカーボネート)主流になり、経年で黄ばみが現れます。ヘッドライトが茶黄色に曇っていると、クルマ全体がとても古く見えてしまいます。 曇りは、主に紫外線による樹脂の黄変。これを簡単に綺麗に蘇らせると謳うヘッドライトスチーマーを検証してみました。 注)樹脂レンズ内部に亀裂が深く進行したものや、内側から白く曇るものは、思ったような改善が得られないことがあります。 キットの内容は、市販のホットドリンクウォーマーに、2種の付属ノズル。電源を供給するACアダプターとシガーライターソケット。そして、界面張 … [Read more...] about 黄ばんだヘッドライトをできるだけ綺麗にしてみた(その2)

黄ばんだヘッドライトをできるだけ綺麗にしてみた

2019年6月11日 By たけし Leave a Comment

ヘッドライトのレンズの素材が、ガラスから樹脂(ポリカーボネート)主流になり、経年劣化の黄ばみがとても気になります。 ボディーの塗装や、機関がそれと比較して劣化が少なめなのに、ヘッドライトが曇っているだけでクルマ全体が古く見えてしまうからです。 曇りは、主に紫外線による樹脂の黄変です。厚いコーティング層が剥がれだすタイプは、下処理に時間が掛かりますので根気が必要になりますが、多くの樹脂レンズヘッドライトは概ね短時間で見違えるほど光沢が蘇ります。 注)樹脂レンズ内部に亀裂が進行したものや、内側から白く曇るものは、思ったような改善が得られないことがあります。 このように薄茶色に変色したヘッドライトレンズ。 まずは#1500の耐水ペーパーで水研ぎします。 最初は研ぎ汁が茶色ですが、これが白くなるまで全体を満遍 … [Read more...] about 黄ばんだヘッドライトをできるだけ綺麗にしてみた

シングルポリッシャーを使ったボディーメンテナンス

2014年6月10日 By たけし

ボディーのメンテナンスというと、最近は「コーティング」が主流ですが、目に見えない薄い膜にずいぶん高価な印象があります。 コーティングと一口にいっても、種類がとても豊富で、僕は未だその良否の判断ができません。だからコーティングというものを取り扱っていないのです。 ただ、ひとついえることは、どんなコーティング剤を用いる場合でも、施工するボディーの表面が滑らかに処理されていることが仕上がりを左右するということ。 僕は、ボディーメンテナンスのご相談を受けた場合、「シングルポリッシャー」+「微粒コンパウンド入り液体ワックス」で下地を整え、仕上げは「固形ワックス」という旧来の方法をご提案しています。 《施工例1 JT190 … [Read more...] about シングルポリッシャーを使ったボディーメンテナンス

そのボディーコーティングは信頼できますか?

2014年1月22日 By たけし

ボディーコーティングという目に見えにくく、高価な施工が流行しています。種類がとにかく多く、その良否の判別が難しいですね。 ただ、ひとつ言えることは施工するボディの表面状態がとても大切だということ。表面が荒れて光沢がないボディをよみがえらせるようなコーティング剤はないとお考えいただいて差し支えないでしょう。冒頭のJT190ジェミニは表面をシングルポリッシャーとコンパウンド入り液体ワックスで入念に磨き、旧来の固形ワックスをかけたものです。 高価なコーティング施工をしても定期的なメンテナンス(洗車とメンテナンス用の液剤塗布)が必要です。下地をしっかりと磨き上げ、固形ワックスを塗るのと手入れの手間は大差なく、もともと良質の固形ワックスは撥水性、光沢性に優れているので満足感も十分といえるでしょう。 同じく下磨きして固形ワックス塗布したW124 … [Read more...] about そのボディーコーティングは信頼できますか?

コレは理想のボディーコーティングかもしれない(リスロン モリスWAX5000F(UVC))

2012年1月24日 By たけし

「こんにちは~」 と見慣れない男性がご来店。どうやら飛び込みのセールスのようです。 セールスマン:「私共、主に床などに使う業務用のワックス等を取扱っております…」 たけし:「ええ、承知してます。工場の床のメンテなら間に合ってますが…」 セールスマン:「いえいえ、床のワックスの売込みではないんです。」 と、事業拡大の一環で、自動車整備業界に独自製品を展開している旨説明が続きました。主に自動車の外装に用いる製品のようです。 セールスマン:「こちらが特にオススメなんです!今までの常識を覆すコーティングです!」 と、スポーツドリンクのような乳白色の液体が入ったスプレーボトルを誇らしげにグイッと突き出しました。僕は、まあ、少し時間もあるし、聞くだけ聞くか… と、 しかし、 … [Read more...] about コレは理想のボディーコーティングかもしれない(リスロン モリスWAX5000F(UVC))

Primary Sidebar

ご注文フォーム

幻の添加剤『丸山モリブデン』の通販・ご購入

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。※お知らせいただきました個人情報に関しましては … 丸山モリブデンを注文する about 幻の添加剤『丸山モリブデン』の通販・ご購入

スポンサードリンク




丸山モリブデン ユーザーボイス

  幻の添加剤『丸山モリブデン ベースパワー』ご使用になられたユーザー様から寄せられた感想をご紹介いたしま … レビューを見る about 丸山モリブデン ベースパワーを購入したお客様の感想

車に悩んでいるあなたへ

車のよろず相談室(無料)

どこにも聞けないあなたの素朴な疑問に無料でお答えいたします。 デタラメだらけの自動車関連情報にうんざりしていませんか? 納得いく説明がどこにも見当たらない…  愛車を調子良くしようと、あれこれ部品を交換したり、ケミカルを試し … 詳細を見る about 車のよろず相談室(無料)

無料メルマガ

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりました。そして、ようやく個別配信の準備が … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 幻の添加剤を注入してみた(丸山モリブデン ベースパワーEX250C) に たけし より
  • 幻の添加剤を注入してみた(丸山モリブデン ベースパワーEX250C) に A.N. より
  • 集中豪雨時だけ雨漏りする原因は?(スズキ ラパン CBA-HE22S) に たけし より
  • 集中豪雨時だけ雨漏りする原因は?(スズキ ラパン CBA-HE22S) に カクシカおじさん より

最近の投稿

  • イタリア本国仕様の車高が正しい理由(アルファ156 2.0TS selespeed ロワーアーム交換)
  • 水温高すぎ!?スズキ軽自動車の冷却系整備について(K6Aエンジン車)
  • 入手困難な並行輸入車の部品を手に入れる(フィアット 3rd パンダ エンジン警告灯点灯)
  • 近年の輸入車が儚く感じるワケ ~アルファ159修理の過程で~
  • 燃料ポンプが作動しない原因を調べる(DBA-L175S, ダイハツ ムーヴ)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 幻の添加剤を注入してみた(丸山モリブデン ベースパワーEX250C) に たけし より
  • 幻の添加剤を注入してみた(丸山モリブデン ベースパワーEX250C) に A.N. より
  • 集中豪雨時だけ雨漏りする原因は?(スズキ ラパン CBA-HE22S) に たけし より
  • 集中豪雨時だけ雨漏りする原因は?(スズキ ラパン CBA-HE22S) に カクシカおじさん より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサードリンク

Copyright © 2019 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in