• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 修理屋たけしくんの歩み

修理屋たけしくんの歩み

 

教習所に通わず、試験場でいきなり受験する方法で取得した運転免許は一般的な費用の1/10以下でした。

節約の理由はただ一つ。早く自分のクルマを手に入れたかったからです。

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうとしてました。

 
 
 
 

そんな思いを抱いたまま大学に進学し、3件掛け持ちの学生アルバイトで学費と生活費と自分のクルマ。行動範囲を一気に広げた夢の乗り物に、年間4~5万キロは乗ったでしょうか。学業はそこそこに、体育会自動車部で国内ラリー活動に没頭する毎日でした。
 

そして、生涯で最後のパートナーだった昭和59年式のハチロク(トヨタ カローラレビン)に出会ったのは平成4年の初夏、21歳のときでした。このときすでにクルマは4台目。

 

消耗するタイヤ・ブレーキに加えて各部のメンテナンスに必要な費用は、学生にとって大変な負担でした。基本的にどんな整備も自分の手でしないと活動が続けられません。

けど、傍らのハチロクはとても整備性がよく、今思うと随分稚拙な技術と工具で間に合いました。現代のクルマと比較して構造が簡素で分かりやすく、速く安定してラリーを完走するための運転技術・整備技術は、先輩方のご指導と、実体験を通じて身についていったのです。

 

「クルマは趣味と割り切ろう」
 
そう自分に言い聞かせて、卒業後、精密機器メーカーに就職しますが、5年と少しで依願退職。
もっとクルマに近い仕事に携わることを決意し、国家整備士資格を取得して今日に至ります。

 

不適切な整備や部品装着で調子を崩したクルマたち。

適切に処置することで本来のパフォーマンスを引き出すことができます。整備要領書に記されていないノウハウもたくさんあります。

そして、それ以上に大切にしているのはお客様との関係です。故障の状態とその原因、修理費用、スケジュール調整等、様々な局面でお客様のご理解が得られて初めて、僕のパフォーマンスが発揮されます。

誠心誠意対応いたしますので、お困りのことがございましたら是非お問い合わせください。

 

ITS(Ikari Technical Service)
代表 井狩 武史

1970年 滋賀県生まれ
1995年 京都工芸繊維大学院卒 電子情報工学専攻
学生時代、体育会自動車部所属
国内ラリー活動を通じて自動車整備の基礎を学び、運転の楽しさに触れる
大学院修了後、東京で精密機器メーカー入社
2001年 精密機器メーカー依願退職
同年より2年間の自動車整備公共職業訓練開始
2003年 二級自動車整備士資格取得、地元滋賀で運輸局指定工場に勤務
同年「第20回 滋賀県自動車整備技能競技大会」高度診断部門 第2位
2005年 自動車検査員資格、職業訓練指導員免許(自動車整備科)取得
同年から京都で運輸局認証工場に勤務
2006年「車の修理屋たけしくん」執筆開始
2011年 ITS(Ikari Technical Service)設立(Webサイト運営)

︙

Primary Sidebar

ご注文フォーム

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

どこにも聞けないあなたの素朴な疑問に無料でお答えいたします。 デタラメだらけの自動車関連情報にうんざりしていませんか? 納得いく説明がどこにも見当たらない…  愛車を調子良くしようと、あれこれ部品を交換したり、ケミカルを試し … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

無料メルマガ

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりました。そして、ようやく個別配信の準備が … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

最近の投稿

  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~
  • 混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

Footer


This Website is Produced by ITS

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in