• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / スバル / レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ)

レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ)

2017年11月26日 By ITS 2 Comments

水平対向エンジン特有と思っていた排気音は、こちらのBHレガシィを最後に、この後3ナンバー枠にボディが拡大されたBPレガシィからは聞くことがなくなりました。

設計者にとって本当は消したかった独特のボクサーサウンドはスバルファンを魅了し、BH以前のレガシィに人気がある理由の一つです。



人気の理由は、ハンドリングの良さにもあります。

それは、水平対向エンジンがコンパクトで低重心だからだといわれますが、同じ水平対向エンジンが載る現行ハチロクと比較すると四輪駆動部品の関係で、そう低くもなく、ドライバー寄りでもありませんから、むしろサスペンション配置に依るところが大きいと思います。

スバル車にお乗りのあなたはご承知のことと思いますが、ホイールオフセットが大きく特殊です。ホイール取り付け面が他車と比べて外側に位置しているということです。トレッドの拡大が効くのは、内部部品配置の拡張に尽きます。

ホイールオフセットを小さくしてタイヤホイールだけ張り出して見た目だけトレッドを拡大しても、カーブで実効的な「踏ん張り」はありません。

それどころか、標準のオフセットより小さいホイールを装着すると、操舵時にタイヤを前後に不自然に作動させたり、内外輪・前後輪の回転差の増加で各デフギアに負担が大きくなったり、ハブボルトにより大きな力が加わったりと、却ってハンドリングや車の挙動に違和感を覚えるでしょう。標準オフセットを守らなければならない理由です。

さて、マニュアルトランスミッションを載せた稀少なBHレガシィは、走行距離10万キロ目前になりました。

平成14年式 TA-BH5 EJ20ターボ 5MT 走行距離 98,000km

エンジンルームの左右に配置されているバルブロッカーカバーからのエンジンオイルにじみが見られましたので、スパークプラグ交換と共に処置します。

水平対向エンジンは、ロッカーカバーを外すのも、スパークプラグを交換するのも左右のフレームに阻まれて作業スペースがとても狭く、宛がう工具が限られます。

スパークプラグの交換には、ダブルスイブルの専用ソケットを使うと迅速で確実な作業が約束されます。

ロッカーカバーを取り外して見えるエンジン内部は、全く汚れの付着がありませんでした。定期的にエンジンオイル交換していても一般的なエンジンオイルでは茶色い付着汚れが見られますが、MOTULは違います。

タイヤ交換も承りました。

元装着されていたブリヂストンのエコピアは、とてもバランスのよいタイヤですが、摩耗が進んで雨天時の排水性に不安があったとおっしゃいます。

今回のお客様のチョイスはコンチネンタルです。

タイヤの縦溝が欧州タイヤらしく幅広で、排水性能に期待が持てそうです。

ホイールバランサーに掛けた数値と回り方の印象では、タイヤホイールのアンバランスは少ないようです。欧州タイヤに時々見られるハイウェイシミーが出ないことを祈ります。

2年前に装着したショックアブソーバ、KYBスーパースペシャルはすっかり馴染み、オーナー様は、当初より減衰調整を前後それぞれ1段ずつ上げて使用しておられました。コンチネンタルとのマッチングはいかがでしょうか?またその後の感想などお聞かせください。

次回『レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編)』に続く。

サマータイヤ 215/45R17 87V 【215/45-17】 Continental Conti Eco Contact 5 コンチネンタル タイヤ コンチ エココンタクト5 【新品Tire】【個人宅配送OK】

《関連記事》
純正ビルシュタインから KYB スーパースペシャルへ (TA-BH5 レガシィ ショックアブソーバー交換)
KYB スーパースペシャル for STREET (TA-BH5 スバル レガシィ 乗り心地改善 ショック交換)
気になる症状を総点検(TA-BH5 スバル レガシィ 足回り異音・車検整備)
ガソリン臭の原因を探る(その1、スバル レガシィ TA-BH5 車検整備)
ガソリン臭の原因を探る(その2、スバル レガシィ TA-BH5 車検整備)

関連

Filed Under: スバル Tagged With: 10万キロ走行, BH5, タイミングベルト, レガシィツーリングワゴン, 特殊工具

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. Riki says

    2017年11月29日 at 10:19 PM

    先日は、ありがとうございました。
    一通りの点検整備を終えての我が家のレガシィは、10万kmを前にますます絶好調です。
    タイヤは想像していたより硬い印象でショックアブソーバーの減衰力も一つずつ下げてみました。街乗りではこちらのほうがバランスがいいように感じます。
    なによりも操作系全てが滑らかになったことが、嬉しいですね。
    20万km目指して行きますので、これからもよろしくお願いします。

    返信
    • たけしくん says

      2017年11月30日 at 8:45 AM

      Rikiさん

      こちらこそいつもお世話になりありがとうございます。
      お渡し後のお車の調子がよいようで安心しております。
      今回選択されたコンチネンタルは、組換えの時にビードシーティング圧が一般の国産車と比較して高く、これは万が一のパンク時などにビードがホイールから離脱しにくい設計なのかなと思っていました。時々欧州ブランドタイヤで、高速走行時の微振動が消えないものがあります。年々国産タイヤ並みに精度があがっているようですが、微振動が発生しましたらお知らせください。
      今後ともよろしくお願いします。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  ※重要なお知らせ※ 2021年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて4年目になりました。 全国446名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 さて、今回のお知らせは、丸山モリブデンに関する記事についてです。 僕は、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~
  • 初回交換は早めがベスト?抜き取ったギアオイルを見て納得(スバル インプレッサG4 DBA-GJ2)
  • 消耗部品が供給遅れになる純正パーツ(DBA-L275S ダイハツ ミラの車検整備で)
  • なぜボールジョイントのダストブーツは厳しく検査されるのか(ダイハツ ミラ DBA-L275S) )
  • 錆びたワイパーブレードを新品同様にする方法

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved