• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 新車からのメンテナンス
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
You are here: Home / 国産車 / 日産 / 23年24万キロを愛車と過ごせるホントの理由とは(日産 サニーカリフォルニア E-WFY10)

23年24万キロを愛車と過ごせるホントの理由とは(日産 サニーカリフォルニア E-WFY10)

2018年6月11日 By たけしくん Leave a Comment

「今回の整備を受けたからと言って、引き続き安心はできないということですね。」

平成7年式 E-WFY10 GA15 4AT 走行距離 244,000km

もう6年のお付き合いになるサニーカリフォルニアにお乗りのお客様は、片道200kmを超える遠方から毎回ご来店いただいています。いつもチリ一つ落ちていないエンジンルームと綺麗な内外装に感服いたします。

今回の整備の内容と、今後のお車とのお付き合いのことをご説明した際、冒頭の含蓄あるご感想を述べられました。

車検整備(24か月点検)といえば、まるで自動車がリフレッシュされて次の車検まで安心して乗れるような感覚を抱くのは無理のないことかもしれません。

車検(24か月点検)は、人間に例えると「健康診断」や「人間ドック」のイメージです。

点検の結果、基準や標準と異なる場所を明確にして、その処置をオーナー様とご相談。車検時に処置するものもあれば、状態の変化をオーナー様に継続して見ていただくこともあります。自動車のこれまでの不摂生の結果を治すことは難しいですが、症状の進行を緩慢にするアドバイスはできます。

車齢・走行距離が進むと、不具合が起きる可能性は高まります。それは自然なことで、だからといって費用をたくさん投入し、レアケースも含め、考えられる場所を次々対策すること(部品交換すること)が、安全や安心につながるかというと、むしろそれは、愛車に対して無関心になりがちで、安全を確認することから意識が離れているかもしれないのです。

日常点検・定期点検・継続検査受検は、道路運送車両法では使用者の義務とされています。それら一部を僕たち自動車整備事業者は使用者の依頼を受けて代行しています。定期点検などお預かりする場面では、いろいろなケースを見てきた僕からお伝えすることはたくさんありますが、日常点検まではお手伝いすることができません。

お渡し時にご案内した内容を、オーナー様が次の定期点検まで継続的にご覧になることが、長寿命の一番の秘訣だと思います。

↓ご来店の度、点火時期が変化していたのはディストリビューター横にある負圧感応進角装置(バキュームアドバンサ)の気密不良でした。

↓ご来店時に運よく見つかったラジエーターアッパータンクの僅かな亀裂とクーラント漏洩

トヨタ/タクティー ウォーターポンプ V9154-N001 ADバン/ワゴン アベニール ウイングロード サニー サニーカリフォルニア バネット/セレナ MVFY10 MVY10他

“Even after completing this maintenance, I will continue to check every day.”

1995y E-WFY10 Engine:GA15 4AT Mileage 244,000km

I have already been with him who owns Sunny California for 6 years. He always comes from his home over 200 km each way. I am always surprised by his sunny clean engine room and interior and exterior.

When I explained the contents of this maintenance and future car association, he mentioned the comment at the beginning.

You may feel like an automobile inspection (24 months inspection) as if the car was refreshed and you could ride with confidence until the next vehicle inspection.

An automobile inspection (24 months inspection) is an image of “health check” compared to humans.

As a result of inspection, clarify the place different from the standard, consult with the owner about the treatment. There are things to treat at the time of automobile inspection, others may see the change of state continuously to the owner. It is difficult to cure the results of the car’s past uncertainty, but I can advise to slow down the progress of the symptoms.

As the car age / mileage goes forward, the possibility of a malfunction increases. That is a natural thing, but if it says whether to introduce a lot of expenses accordingly and to take countermeasures of possible places (including parts exchange) one by one, including rare cases, will lead to safety and security, rather it is It tends to be indifferent, and consciousness may be far away from confirming safety.

Daily inspection, 12 months inspection, 24 months inspection are considered obligations of users under the Road Trucking Vehicle Act in JAPAN. We are partly responsible for automobile maintenance business. There are many things to tell from me that I have seen various cases at regular checkup, but I can not help you until daily inspection.

I think that it is the first secret of long service life that the owner keeps viewing the contents that you told at the time of delivery until the next regular inspection.

関連

Filed Under: 日産 Tagged With: E-WFY, GA15, WFY10, カリフォルニア, キャブレーター, サニー, サニーカリフォルニア, ホント, 万, 愛車, 日産, 理由

公式SNS

スポンサードリンク

人気の記事一覧

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

承認後表示されます。尚、日本語が含まれないコメントは、スパム対策のため投稿できません

Primary Sidebar

スポンサードリンク




たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に たけしくん より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に Dongho より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に たけしくん より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に kenichiro より

最近の投稿

  • 車体を支えるショックアブソーバの役割(916アルファGTV 乗り心地改善 KONI STR.T)
  • 寒冷時こそクーラント点検が必要なワケ
  • 丸山モリブデン 関西地区限定ブレンド の真実
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン)
  • 幻の添加剤の感想を聞いてみた(丸山モリブデン)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に たけしくん より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に Dongho より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に たけしくん より
  • 幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) に kenichiro より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサードリンク

Copyright © 2019 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in