• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / モータースポーツ / 学生時代の追想(マーチR → ハチロク AE86 GT APEX)

学生時代の追想(マーチR → ハチロク AE86 GT APEX)

2018年5月21日 By ITS 2 Comments

前回記事『学生時代の追想(ファミリア4WD→マーチR)』の続き

峠道の下りを思いのまま操れるマーチRは本当に楽しかったです。

自動車が軽量で、下りの恐怖から解放されました。ブレーキは良く効くし、挙動が大きく出過ぎてもスグ止まる。そして、ツインチャージャーの強烈なトルクが掛かった前輪は、操舵方向を定めてアクセルを踏めば、グイッと車体を引っ張ってくれてラインから逸れる気がしませんでした。

マーチRに乗って10ヵ月経過し、足回りのセッティングもわかってきました。

当初、残り溝の少なくなったラリータイヤで舗装路を走っていましたが、もっとコーナリングスピードを上げたくてモータースポーツ用ではない、一般的なハイグリップタイヤを履かせました。

調子を確かめにいつものSSR峠の下り。猛烈な加速で、クロスレシオのチェンジレバーは瞬く間にサードに。比較的浅い右カーブ手前でブレーキング&シフトダウンした瞬間、フロントガラスからいつものコースは消え、眼前には赤茶色い景色が迫りました。

全く曲がらず側溝を飛び越えて山肌に衝突したのです。

跳ね返って道に対して直角に停止。降りて見るまでもない大損傷は、左フロント部大破、フロアーパネルも天井も波打つ状態でした。

それまで舗装路練習には未舗装路で使い古したラリータイヤを使っていました。ラリータイヤは残り溝が少なくなるとブロック剛性が高くなり、良質のコンパウンドが使われていますので舗装用途に十分な性能がありました。

そんなコントローラブルなタイヤで練習していたものですから、滑り出しても制御できるという過信がありました。

一方、モータースポーツ用ではない一般のハイグリップタイヤは、グリップが突然「抜け」ます。それを実感した事故でした。僕がハイグリップタイヤをお勧めしない一番の理由です。

補強の入ったマーチRのフレーム修正は難しく、部品をバラ売りしながら次のクルマを探しました。ほんの数ヶ月でも練習できない日常は退屈で、早く戦闘力の高いクルマを手に入れたかったのですが、学生アルバイトでは限界がありました。

そんな折、親しい友人が乗るハチロク、車の乗り換えで譲り受ける話が浮上。当時もはや時代遅れの後輪駆動車でしたが、排気量1600ccで900kg台の軽量車です。4ピニオンの機械式LSD(リミテッドスリップデフ)とKYBスーパースペシャルシリーズのショックアブソーバー、ロールケージを組んだ暫定ラリー仕様は、予想以上の速さでした。

ノーマルの4A-Gは、4000回転以下ではトルクが細く使い物になりませんが、操舵と駆動が別軸ということと、リアアクスルがリジッドでバネ下が重く安定すること、そして、LSDの効き始めを調整することでエンジン回転を落とすことなく素直なコーナリングが得られました。

ハチロクでタイムを出す場合、カウンタステアを当てるような挙動の出方は失敗です。カーブ一つあたりコンマ数秒のロスになります。決して派手ではありませんがアンダーステアにセッティングして前輪・後輪の流れ量のバランスを取ると下りの怖さも少なかった覚えがあります。


1993年 パナサスナイトラリー(於:るり渓)

【中古】 ダメな外車採点 外車情報誌・評論家では絶対書けない欧州車・アメ車の / 学習院大学自動車部 / エール出版社 [単行本]【ネコポス発送】

Filed Under: モータースポーツ Tagged With: AE86, ハチロク, マーチR, ラリー, 京都工芸繊維大学

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. お江戸のM says

    2018年5月22日 at 4:32 PM

    お久しぶりでございます。

    わ~、懐かしい~!AE86
    私も乗ってました。
    勿論、普段使いで「ドノウマル」です。
    何故かトレノHBでした。
    周りには「ゴキブリみたい」と言われていました。
    これぞ86なのに、現行は興味無しです。

    返信
    • たけしくん says

      2018年5月22日 at 5:15 PM

      お江戸のMさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
      Mさんもハチロクにお乗りだったんですね。

      HB、クーペ、レビン、トレノ、前期・後期、APEX、GTV、GTとバリエーション豊富なハチロクです。それぞれに個性があっていいと思います。僕の場合は縁あってパワーステアリング付きの豪華仕様でした。ラリーユースでは、2ドアクーペのボディがよじれ感が少なくてよかったです。パワーステアリングも付いている方が楽に操作できるので僕は好きでした。

      当時を思うとやり残したこととか、今の整備技術・設備があればこんなこともできたかなとか、懐かしい写真を眺めていました。あんな回転感のエンジンって後にも先にもありません。

      現行のハチロクは、自動車としてはよくできていると思います。名前が違っていた方がよかったかもしれませんね。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • タッチアップペイントが格段に上手くなる方法(その3、修正編)
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved