• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / トヨタ / カットオフを有しないすれ違い用前照灯とは?(トヨタ ウィッシュ CBA-ZNE10G 車検時ヘッドライト検査)

カットオフを有しないすれ違い用前照灯とは?(トヨタ ウィッシュ CBA-ZNE10G 車検時ヘッドライト検査)

2015年3月17日 By ITS

DSC_1188.jpg

24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしておりますトヨタ ウィッシュは早いもので車齢が11年になりました。5回目の車検になります。

平成16年式 CBA-ZNE10G 1ZZ-FE 4AT 走行距離 46,000km



超ロングライフクーラントも2回目の交換。ブレーキフルードも全量交換。新車に近い頃からお世話しているお車です。エンジンルームはとても11年経過したとは思えないほど綺麗で、例えばクーラントのタンクなど、樹脂パーツの変色や劣化も目立ちません。

DSC_1191.jpg

さて、ヘッドライトのレンズも内部のリフレクタもとても綺麗なのですが、自社ヘッドライトテスターのスクリーンに映し出されたロービームの配光は左右ライトとも不明瞭そのものでした。

DSC_1193.jpg

車検コースの自動試験機が迷走するのが必至と思われる配光パターンを見ると、3月の繁忙期に車検を受けるのが憂鬱になります。しかし、少しでも多くのロービームの傾向を掴まないといけません。

DSC_1195.jpg

本日は特に混雑していて並び初めから車検終了まで90分を要しました。

DSC_1201.jpg

ヘッドライト検査は、カットオフラインが不明瞭すぎたためか「もう一度」の電光表示後、カットオフを有しないライトとして計測していただけた様子です(ただし未確認)。今まで僕は遭遇したことがありませんが、ロービームの配光に元々カットオフを有しないヘッドライトというものが存在しているようで、その基準が審査事務規定に明記されています。それは、

「最高光度点が、照明部の中心を含む水平面より下方にあり、かつ、当該照明部の中心を含み、かつ、車両中心線と平行な鉛直面よりも左方にあること。」

となっています。要するに「最高光度点が左下であればよい」という緩すぎる感じの基準です。
参考までに最高光度点の計測値は

    左灯:260hcd 左方30.5cm 下方19.9cm
    右灯:233hcd 左方17.0cm 下方22.2cm

カットオフの有無で違いすぎる検査の厳しさ。どちらもロービームの性能要件を満たすための審査判定の基準とするなら、第三象限(照明部中心を原点、左右方向をX軸(右方を正)、上下方向をY軸(上方を正)の二次元座標系とした場合)に位置する最高光度点をうまく利用して折衷するべきでしょう。

Filed Under: トヨタ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. フレンズ says

    2015年3月18日 at 1:55 PM

    ウィッシュのカットオフラインって結構曖昧なんですね…
    私は今回、H18年式アイシス(DBA-ANM15G)にてすれ違い検査を
    小牧検査場2コース(マルチテスター)にて行ないました。
    事前に検査結果測定数値を教えてほしいとお願いしたら…
    「ここは陰影でしか見れない」とか?ホントなんですかね?
    年配の検査担当だからって「すれ違い測定」を知らないわけないはず…
    結果は合格なんですが、どんなテスター使ってるんだろうって(苦笑)
    実はアイシスも左灯のカットオフラインの立ち上がりなんですが、
    ぼんやりと二重に投影されている部分がありまして、今回は下側の鮮明なラインで調整しました。
    すれ違い灯の調整方法も全体の照射イメージが頭に入り?少しづつ慣れてきました。

  2. たけし says

    2015年3月19日 at 12:43 AM

    フレンズさん
    いつもご報告ありがとうございます。
    小牧検査場の「陰影しかみれない」は不可解ですね。単に検査履歴の閲覧が面倒だっただけかもしれませんね。
    僕が本日受検したトヨタ パッソが、正しくカットオフラインの立ち上がりがぼんやり二重でした。今回僕は不鮮明な方で調整しましたが、鮮明な方で調整するのが自動計測との整合性が良いようですね。
    全体的に不鮮明なもの以外は、ロービームの方が調整が容易に感じるようになってきました。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2023年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目。 全国延べ1,639名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの不思議な効 … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ついにイベント参加実現か?フィアットパンダの集いに向けてお手伝い(E-141AKA パンダ セレクタ) に ITS より
  • ついにイベント参加実現か?フィアットパンダの集いに向けてお手伝い(E-141AKA パンダ セレクタ) に MC22S より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に ITS より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 大同だいだいインパクト大 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ついにイベント参加実現か?フィアットパンダの集いに向けてお手伝い(E-141AKA パンダ セレクタ)
  • ウインチを頑丈にインストールするためにやったこと(ジムニーシエラ ABA-JB43W)
  • ニュートラルのままギアが入らないアルファロメオのセミオートマ不調(アルファ147 2.0TS selespeed)
  • タッチアップペイントが格段に上手くなる方法(その3、修正編)
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • ついにイベント参加実現か?フィアットパンダの集いに向けてお手伝い(E-141AKA パンダ セレクタ) に ITS より
  • ついにイベント参加実現か?フィアットパンダの集いに向けてお手伝い(E-141AKA パンダ セレクタ) に MC22S より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に ITS より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 大同だいだいインパクト大 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved