ダイレクトメールは、国土交通省とトヨタ自動車が送り主のリコールの報せでした。
新車から程なくしてナルディクラシックの社外ステアリングホイールに交換した際、取り外してご自宅で保管されていたノーマルのエアバッグ装置付きハンドルは、最寄りの正規ディーラーに持ち込まれ、リコールの改修をお受けになられたばかりでした。
そして、さらなる改良を加えたと再度のリコール通知。
内容は前回改修時同様、エアバッグ作動時に内部の部品が破損してその破片が飛び散り、乗員が死傷するおそれがあるというものです。
平成15年式 UA-SCP10 1SZ-FE 5MT 走行距離 254,000km
さて、取扱説明書などのエアバッグに関する注意喚起を改めて読んでみました。
気になったのは「エアバッグ装置からできるだけ離れて乗車する」注意書きでした。
ハンドルを抱きかかえるような姿勢で運転しないようにとの注意と思いますが、運転席の場合、素直に従うとドライビングポジションが適切でなくなりそうです。
エアバッグ展開時の映像の多くは、高速度カメラでの撮影ですからスローモーションで、いかにも柔らかなクッションで乗員の頭部を優しく受け止めているような印象があります。
しかし、実際は強い爆発力で急速にバッグが展開しますから、顔面に相当な衝撃があるといわれています。また、窓を閉め切った気密性の高い車内でたくさんのエアバッグが一度に展開した場合、気圧上昇で鼓膜に損傷が生じたり、鼻血が出るなど、いくつかの加害性があることを知っておく必要があると思います。
助手席の乗員は前面衝突時に支えがありませんから、エアバッグは有効な緩衝装置と思います。
一方、運転席にはハンドルがあります。適切な姿勢でハンドルを両手で握るとシートベルトで十分なパッシブセーフティが得られるとのお考えがヴィッツのオーナー様です。
万一の衝突時に、目の前でエアバッグが展開しなければ、運転者の視界が遮られず、二次被害を低減させる回避動作を採ることができるかもしれません。
適切なドライビングポジションを探るため、足元のペダルにシート位置を合わせると、テレスコピック機能のないヴィッツは標準のハンドル位置は遠く、30mmのスペーサーを介して適切な位置に調整することができました。
シートベルトの補助装置であるエアバッグは保安基準の対象ではありませんから、取り外しについての罰則はありません。ただし、エアバッグ装置の警告灯が点灯していると車検を受けられませんので注意が必要です。
《関連記事》
自動車用シートへのこだわり ~レカロで正しいドライビングポジションと腰痛対策~
新潮流を感じたコンパクト(トヨタ ヴィッツ TA-SCP10 車検整備)
あなたは乗り心地に満足ですか?(トヨタ ヴィッツ UA-SCP10 ショックアブソーバー交換)
スカットルシェイク対策(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ 乗り心地改善)
小さな部品にもトヨタ品質(トヨタ ヴィッツ UA-SCP10 ペダルパッド交換)
最初はワイパー不調のご相談でし… 続きを読む