• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / イタリア車 / アルファロメオ

アルファロメオ

サスペンション組み直しによる乗り心地改善(アルファロメオ GTV 3.0 V6 GF-916C1)

2016年1月19日 By ITS

以前、ブレーキ整備を行ったアルファGTV 3.0 V6です。 《参考記事》 低速時ブレーキジャダーの改善(916 アルファGTV V6 … [Read more...] about サスペンション組み直しによる乗り心地改善(アルファロメオ GTV 3.0 V6 GF-916C1)

ジャッロ・コルサに魅せられて(アルファロメオ Mito イモラリミテッド 点検整備)

2015年11月2日 By ITS

最初は、黒のMitoをお目当てに展示場に足を運ばれたのですが、気持ちが動いたのはその奥に佇む黄色の限定車だったそうです。 平成21年式 アルファロメオ Mito 1.4リットル 16Vターボ 6速MT 走行距離 … [Read more...] about ジャッロ・コルサに魅せられて(アルファロメオ Mito イモラリミテッド 点検整備)

低速時ブレーキジャダーの改善(GF-916C1 アルファロメオ GTV V6 3.0)

2015年10月3日 By ITS

「最近、走行中にフロントブレーキパッド摩耗警告灯が点滅することがあるのと、低速でブレーキをかけるとジャダーがあります。一度診ていただけないでしょうか。」 と、ご相談がありました。 平成13年式 GH-916C1 V6 3.0 6MT 走行距離 65,000km 実は1年と少し前、同型の中古車購入についてメールでご相談があったのが、お客様との出会いでした。アルファロメオは、その魅力を五感で愉しむことが第一、と僕は思います。そのためには、オーナー様にとってネガティブでも、メカニックの立場からの情報をお伝えする必要があると考え、簡潔にお返事申し上げました。 そして熟考され、パートナーとなったのは … [Read more...] about 低速時ブレーキジャダーの改善(GF-916C1 アルファロメオ GTV V6 3.0)

完調への道しるべ(完成編、アルファロメオ 147 セレスピード selespeed タイミングベルト交換)

2015年7月12日 By ITS

12ヶ月点検でお預かりしていますアルファ147は、まずタイミングベルト交換と適切なバルブタイミング調整を終えました。 平成18年式 GH-937AB 2.0TS selespeed 走行距離 … [Read more...] about 完調への道しるべ(完成編、アルファロメオ 147 セレスピード selespeed タイミングベルト交換)

完調への道しるべ(アルファロメオ 147 2.0TS セレスピード Selespeed タイミングベルト交換)

2015年7月10日 By ITS

12ヶ月点検でお預かりしましたアルファ147です。 平成18年式 アルファ147 2.0 TwinSpark Selespeed 走行距離 … [Read more...] about 完調への道しるべ(アルファロメオ 147 2.0TS セレスピード Selespeed タイミングベルト交換)

アルファロメオの旋律のために《最終回》(アルファ147 937AB タイミングベルト交換)

2015年6月17日 By ITS

前回記事『アルファロメオの旋律のために《その2》(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)』の続きです。 毎回大変遠方からご来店いただいていますアルファ147のお客様から、タイミングベルトと関連する部品交換を承りました。 平成14年式 GF-937AB 2.0TS selespeed 走行距離 … [Read more...] about アルファロメオの旋律のために《最終回》(アルファ147 937AB タイミングベルト交換)

アルファロメオの旋律のために《その2》(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)

2015年6月15日 By ITS

前回『アルファロメオの旋律のために(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)』の続きです。 タイミングベルト交換と、関連する部品交換を承りましたアルファ147のお客様は、毎回大変遠方からご来店いただいています。 平成14年式 GF-937AB 2.0TS selespeed 走行距離 … [Read more...] about アルファロメオの旋律のために《その2》(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)

アルファロメオの旋律のために(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)

2015年6月14日 By ITS

タイミングベルト交換と、関連する部品交換を承りましたアルファ147のお客様は、毎回大変遠方からご来店いただいています。 平成14年式 GF-937AB 2.0TS selespeed 走行距離 105,000km エンジンオイル消費があると伺っていました。 抜き取ったエンジンオイルはわずか1.3リットル。オイルフィルタを除く容量が約4リットルですから半分以上を消費しています。ツインスパークエンジンは、特に高速道多用でこのような兆候を見かけます。消費抑制を期待して、今回はMOTUL NISMO RB26DETT … [Read more...] about アルファロメオの旋律のために(アルファ147 GF-937AB タイミングベルト交換)

快調なツインスパークのために(アルファ156 GF-932A2 スパークプラグ交換)

2015年5月30日 By ITS

最近エンジンの回り方が3000rpm以下で鈍く、燃費も随分悪化してきたようだと、ご相談があったのはアルファ156セレスピードにお乗りのお客様です。 平成13年式 GF-932A2 2.0TS selespeed 走行距離 … [Read more...] about 快調なツインスパークのために(アルファ156 GF-932A2 スパークプラグ交換)

タイヤ&ホイール不均衡の是正(アルファロメオ 156 ホイールバランス調整)

2015年5月26日 By ITS

実は、ハイウェイシミー(高速走行時微振動)のほとんどがタイヤ&ホイールのアンバランスに起因しています。タイヤショップを渡り歩いてホイールバランス調整をし直してもハンドルブレが解消しないのは計測基準がそもそも間違っているからかもしれません。 通常、ホイールの中心穴にコーン状のアタッチメントを宛がってホイールバランサーに装着します。中心穴に腺接触して固定する方法は、中心穴がホイールと同心であることが条件ですが、まれに違うものがあります。コーンアタッチメントは作業性が良いのですが、中心穴が同心でないものに対してはホイールナット(ホイールボルト)取付穴を利用した別のアタッチメントに装着するなどの気配りが必要でしょう。 さて、アルファロメオ純正のUSEDホイール内側にはたくさんのバランスウエイトが貼り付けられていました。 貼付されていたウエ … [Read more...] about タイヤ&ホイール不均衡の是正(アルファロメオ 156 ホイールバランス調整)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved