• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 丸山モリブデン
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 輸入車 / イタリア車 / アルファロメオ / 低速時ブレーキジャダーの改善(GF-916C1 アルファロメオ GTV V6 3.0)

低速時ブレーキジャダーの改善(GF-916C1 アルファロメオ GTV V6 3.0)

2015年10月3日 By ITS

「最近、走行中にフロントブレーキパッド摩耗警告灯が点滅することがあるのと、低速でブレーキをかけるとジャダーがあります。一度診ていただけないでしょうか。」

と、ご相談がありました。

平成13年式 GH-916C1 V6 3.0 6MT 走行距離 65,000km

実は1年と少し前、同型の中古車購入についてメールでご相談があったのが、お客様との出会いでした。アルファロメオは、その魅力を五感で愉しむことが第一、と僕は思います。そのためには、オーナー様にとってネガティブでも、メカニックの立場からの情報をお伝えする必要があると考え、簡潔にお返事申し上げました。

そして熟考され、パートナーとなったのは 3.0リットルのV6ユニットを搭載するGTVでした。

お約束の時間に、勇ましいエンジン音が遠くで聞こえたかと思うや、濃紺の流麗な姿が店の前に現れました。
初めてお目にかかるオーナー様と窓越しに右手でご挨拶。僕は、促されるままドライバーズシートに腰を沈め、静かにシフトアップしながら千本通りを駆け下ります。

最初の赤信号で停止する際、ご相談の制動力強弱がタイヤ回転周期で起こることが確認できました。そして不規則にメーターパネル内で点滅する電気式ウエアインジケータも。
DSC_3018.jpg

センサーを内蔵するフロントブレーキパッドを取り外して確認しますと、それは紛うことなき純正品で、左の内側でセンサーが露出するところまで磨耗し、使用限界を運転者に知らせていたようです。
DSC_3019.jpg

しかし、パッドの磨耗と制動力不均一は関係があるのでしょうか?オーナー様は、パッドと共にディスクローターのことを心配されていました。もし、ディスクローターに面歪みがある場合、60km/h程度からのブレーキングで、ブレーキペダルやステアリングに相応の振動があるのが一般的です。ところが、今回の症状確認では、このような振動はありませんでした。

今一度ディスクローターを観察します。

すると、長期間放置した場合などに見られるディスクパッド密着の痕跡が確認できました。
DSC_3039.jpg

パッドの材料が一部ローター表面に癒着し、制動に違和感を生じていた可能性と、パッド材料がローター表面に膜を形成し、摩擦不均一を招いていた可能性、両方をサンドペーパーで削ぎ落とします。研磨作業開始直後、指先からサンドペーパーを介して摩擦力の強弱を周期的に感じます。
DSC_3045.jpg

それは一定時間回し続けると均一な抵抗になり、研磨作業終了を教えてくれます。
DSC_3041.jpg

さらに、少しでもディスクローターの振れの原因を排除するため、ローター取り付け面、ホイール取り付け面の浮き錆びを清掃します。
DSC_3036.jpg
DSC_3037.jpg

ここでようやくパッドの装着です。ランチアのシンボルが印刷された真新しい純正パッド。
DSC_3050.jpg

組み付け終了後の試運転では、すっかり低速ブレーキ時の違和感が無くなりました。不快な要素がひとつ解消しただけなのに、多くのアルファロメオらしさを感じやすくなります。

微力ながらお役に立てたことを大変光栄に思います。この度は作業のご依頼誠にありがとうございました。

《関連記事》
アルファロメオ スパイダー(GF-916S2B)アイドリング不調
なぜアルファロメオなのか?(GF-916S2B スパイダー トランスミッション交換)
アルファロメオ V6エンジン 名機たるために (スパイダー GH-916SXB)
サスペンション組み直しによる乗り心地改善(アルファロメオ GTV 3.0 V6 GF-916C1)
アルファスパイダー廃車?!走行不能(GF-916S2B シフトリンケージ脱落)
蘇ったアルファサウンド ~アルファスパイダー (E-916S2B) フェーズバリエータソレノイド交換~

↓僕も読んでいるメンテナンスブックです。アルファオーナー様におすすめの書籍です。

関連記事

Filed Under: アルファロメオ Tagged With: 916, GTV, アルファロメオ, スパイダー, ブレーキジャダー

スポンサードリンク -->

人気の記事一覧

Reader Interactions

Comments

  1. はがくれE says

    2015年10月5日 at 2:31 PM

    サビがひどいのとかは、リフトで上げてドライブ状態でやってました。でも、どうしても裏側が研げないのと、均等に左右が回転してくれないので、どうにかならないか考えてました。今度このやり方試してみたいと思います。

  2. たけし says

    2015年10月5日 at 4:34 PM

    はがくれEさん
    この方法は、先人に教わりました。本格的な面研は旋盤を備えるところにお願いしています。どうぞご参考になさってください。

Primary Sidebar

最新メルマガをリアルタイムで受け取る

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録は、以下のフォームに、お名前(姓名)とメールアドレスを入力し、登録ボタンをクリックしてください … 登録フォーム入力画面へ about メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

公式メルマガバックナンバー

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりましたので、個別配信の準備を整えました。 … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

パートナーサイト



たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 軽自動車のタイミングベルト交換の難易度は?(ダイハツ ミラ TA-L250S, EF-SE)
  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved