• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for ITS

ITS

水平対向のタイミングベルト交換(スバル インプレッサ WRX STi GH-GDB 車検整備)

2015年9月6日 By ITS

走行距離がちょうど10万キロに到達し、指定されたタイミングベルトの交換時期になったスバル インプレッサ WRX STi を車検整備でお預かりしました。 平成14年式 GH-GDB EJ20ターボ 6MT 走行距離 … [Read more...] about 水平対向のタイミングベルト交換(スバル インプレッサ WRX STi GH-GDB 車検整備)

停滞するヘッドライト検査(軽自動車検査協会での車検)

2015年9月3日 By ITS

平成27年9月1日、予告通り車検コースでのヘッドライト検査がすれ違い用前照灯(ロービーム)で行われることになりました。 検査方法変更の公示があってすぐ、各所に混乱の予想とその理由を伝えましたが、まるで地動説を唱えるコペルニクスの如し… 結局、大きな修正や緩和のないまま開始されたロービーム検査。予想通りの輻輳と不合格率で、本日受検した軽自動車検査協会京都事務所の車検コースは長蛇の列でした。 顔馴染みになった検査官とお話しすると、不合格は約半数とのこと。周知が行き届いていないことを差し引いても、ロービーム計測と判定の難易度が非常に高いことを示しているといえるでしょう。 僕はこの約8ヶ月間、傾向と対策を行って、ロービームでの車検合格率を約95%まで向上しました。しかし、計測結果を見ると保安基準ギリギリの合格も目立ち、満足のできる合格と … [Read more...] about 停滞するヘッドライト検査(軽自動車検査協会での車検)

解決へのレバレッジ(ダイハツ ミラ DBA-L275S ブレーキ異音)

2015年8月29日 By ITS

「そう大きな音ではないけれど、最近ブレーキを踏んだときだけ、変な音がするときがある」 と、半年ごとにきっちりと点検でご来店いただくお客様からお知らせがありました。 平成21年式 DBA-L275S KF-VE 3AT 走行距離 … [Read more...] about 解決へのレバレッジ(ダイハツ ミラ DBA-L275S ブレーキ異音)

不測のヒューマンエラー(日産 ローレル E-GC35 ブレーキ警告灯点灯修理)

2015年8月27日 By ITS

朝夕はすっかり過ごしやすくなり、足元のどこかから聞こえる秋虫の優しい声が目立つようになりました。 昨今の季節の移り変わりは足早で、長い冬の到来も間近でしょう。さて、4年前から点検整備の依頼を受けています日産ローレル。 平成10年式 E-GC35 RB25DE 4AT 走行距離 … [Read more...] about 不測のヒューマンエラー(日産 ローレル E-GC35 ブレーキ警告灯点灯修理)

国産車タイミングベルト交換の難易度(トヨタ イプサム E-SXM10G 車検整備)

2015年8月26日 By ITS

車検整備でお預かりしたトヨタ イプサムです。国産車のタイミングベルト交換で、作業スペースが狭い部類に入る3S-FEエンジン搭載車。パワーステアリング油圧ホースの向こう側、矢印の位置にタイミングベルトカバーが配置されています。 平成8年式 E-SXM10G 3S-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about 国産車タイミングベルト交換の難易度(トヨタ イプサム E-SXM10G 車検整備)

もっとタイヤのことを知るために(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

2015年8月23日 By ITS

24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしてますBMW minicooper S は、同時にタイヤ交換のご依頼を承りました。 廉価タイヤ装着をご希望でしたので、グッドイヤー LS2000 HybridⅡをチョイス。純正で幅広で扁平の205/45R17サイズのタイヤです。このように扁平比が50%以下のタイヤを装着する場合は特に組み方に注意を払うようにしています。 ↓タイヤの製造工程はこちらの動画が参考になるかと思います。 極限のクルマ技術 Extreme … [Read more...] about もっとタイヤのことを知るために(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

車検コースの計測誤差は許容範囲???(すれ違い用前照灯試験、ヘッドライト検査)

2015年8月21日 By ITS

車検整備でお預かりした。トヨタ プラッツです。 平成12年式 GH-NCP12 1NZ-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about 車検コースの計測誤差は許容範囲???(すれ違い用前照灯試験、ヘッドライト検査)

消えない高速道路走行時の微振動(フォルクスワーゲン ゴルフⅥ ABA-1KCCZ ホイールバランス調整)

2015年8月19日 By ITS

ブリヂストン ポテンザからミシュラン パイロットスポーツ3に交換してから、乗り心地は改善したが、高速走行時にハンドルに微振動が出るとのご相談です。 フォルクスワーゲン ゴルフ 平成21年 ABA-1KCCZ CCZ 7DSG 走行距離 … [Read more...] about 消えない高速道路走行時の微振動(フォルクスワーゲン ゴルフⅥ ABA-1KCCZ ホイールバランス調整)

樹脂部品多用のBMWエンジン冷却水路(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

2015年8月18日 By ITS

前回『樹脂製ウォーターポンプからのクーラント漏れ(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)』の続きです 24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でご入庫いただいた BMWミニクーパーSは、右フロントタイヤ内側付近から水が流れていました。最初エアコン排水かと思いましたが、滴り落ちる液体は明らかに温水で、それは著しいクーラント漏れでした。 平成20年式 ABA-MF16S N14B16A 6AT 走行距離 … [Read more...] about 樹脂部品多用のBMWエンジン冷却水路(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

樹脂製ウォーターポンプからのクーラント漏れ(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

2015年8月17日 By ITS

24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました BMWミニクーパーS。ご入庫いただいたとき、右フロントタイヤ内側付近から水が流れてきました。最初エアコン排水かと思いましたが、滴り落ちる液体は明らかに温水で、それは著しいクーラント漏れでした。 平成20年式 ABA-MF16S N14B16A 6AT 走行距離 97,000km まず補機ベルトのテンショナーを緩めるため、21mm … [Read more...] about 樹脂製ウォーターポンプからのクーラント漏れ(BMW R56 ミニクーパーS ABA-MF16S 車検整備)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に ITS より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に 7188 より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に ベアリングエンジニア より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved