• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 新車からのメンテナンス
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
You are here: Home / 国産車 / スバル / 沈黙のセルフダイアグノスティック(スバル サンバー GD-TV1 エンスト修理)

沈黙のセルフダイアグノスティック(スバル サンバー GD-TV1 エンスト修理)

2015年7月27日 By たけしくん

DSC_2541.jpg

時々走行中にエンジンが吹け上がらなくなり、そのままストール。しばらくの間エンジン再始動できなくなるというスバルサンバーです。再始動できないとき、スターターモーターは勢いよく回るとのことです。そして、気温・湿度とも非常に高くなった今日は再始動がとりわけ困難になり、レッカー搬送されてきました。

平成11年式 GD-TV1 EN07 5MT 走行距離 176,000km



エンジン温度上昇と不調に密接な関係があって、エンジン温度が低下すると調子が回復するという可逆的症状は、イグニッションコイルや、電磁式ピックアップ式回転センサーなど、髪の毛よりも細い電線を多数回巻き込んだコイルに特有のものだと思います。

コイルに使用される電線は、細いながら樹脂の絶縁膜で覆われています。それが過熱や経年劣化などで一般的に「レアショート」といわれる部分短絡が起こり、コイルの電磁特性が変化して性能が出なくなります。

こちらのサンバーは4気筒で2つのイグニッションコイルが装着されています。同時にその2つが不調になることは確率的に低いので、次に疑わしきカムポジションセンサーを調べることにしました。

ステアリングポスト左下に配置される1極の黒と白のコネクターを接続すると、外部診断機無しで自己診断ができます。インパネのエンジンチェックランプの点滅パターンを読み取るものですが、予想通り(?)正常パターンを出力しました。不調がカムポジションセンサーであったとしても、自己診断可能な完全断線状態に至らない今回のようなケースは非常に多く、自動車に用意された「自己診断機能」というのはそれほど万能ではありません。

まずは症状を再現するため加速試験をします。停車ニュートラルでエンジン回転を5,000rpm程度に10分間ほど保持します。
すると、エンジンが吹け上がらなくなりストールしました。再始動を試みますが全くエンジンに火が入る気配がありません。

DSC_2544.jpg

そして、目星をつけていたカムポジションセンサーをパーツクリーナで急冷。再度イグニッションキーを捻ると難なく始動しました。

今回は、運良く極短時間で原因究明できました。同様の症例では、可能性の高い部位から次々部品交換する手法が採られがちです。それは、自動車修理にかかわる費用が「レバーレート(労働者時間単価)」と「部品交換標準工数(作業時間)」の積のみで、最も高い能力が要求される原因探求の対価を得ようとしていない結果でしょう。

《関連記事》
スバル サンバー ブレーキ異音修理(LE-TV1 キャリパーオーバーホール)
エアコン修理(スズキ キャリィ冷凍車 LE-DA63T、スバル サンバー LE-TV1)
スバル サンバー クラッチ交換(GD-TV1)
スバル サンバー カムシャフトオイルシールからのオイル漏れ修理(GD-TV1)
スバル サンバー エンジンオイル漏れ修理(GD-TV1 クランクシャフトオイルシール交換)

カムポジションセンサー スバル サンバーバン FJCM-0001 *カムポジションセンサー*

関連

Filed Under: スバル

公式SNS

スポンサードリンク

人気の記事一覧

Reader Interactions

Primary Sidebar

スポンサードリンク




たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に たけしくん より
  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に Y.K. より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に たけしくん より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に Riki より

最近の投稿

  • エアフロ交換でアルファサウンドは蘇るか(アルファGTV V6 3.0 GF-916C1 )
  • なぜホイールバランスだけで振動が解消しないのか?(RFVとユニフォーミティ)
  • セレスピード警告灯点灯の理由は?(アルファ 147, 156)
  • ホンダ モンキー Z50M エンジン吹け上がり不良 ~ポイント式点火装置を考える~
  • メルセデス A180(W169)にブリヂストン レグノ GR-XI を

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by Ikari Technical Service

公式SNS

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に たけしくん より
  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に Y.K. より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に たけしくん より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に Riki より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサードリンク

Copyright © 2018 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in