• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / スズキ / シフト操作が固い マニュアルミッションにスバルのギアオイル注入(スズキ エブリィ ワゴン TA-DA62W K6A

シフト操作が固い マニュアルミッションにスバルのギアオイル注入(スズキ エブリィ ワゴン TA-DA62W K6A

2012年8月29日 By ITS

CA3E1738.jpg

スズキ エブリィワゴンです。珍しいマニュアルトランスミッション車です。

『特に停車時1速にシフトするのが困難で、1速→2速へのシフトアップも困難なときがある。以前から症状は出ていたが、段々ひどくなってきて最近はもう我慢できなくなってきた。オイル交換など手軽な方法で改善するなら処置してほしい。』

とのご依頼。



平成14年式 TA-DA62W K6A 4WD 5MT 走行距離71,000km

CA3E1739.jpg

DA52,62系のトラック、バン、ワゴン、どれもマニュアルミッションに同様の症例が発生しています。

以前全くシフトできなくなったDA52Vのトランスミッションを分解しましたところ、シンクロナイザーリングのシンクロキーが装着されるべき溝に著しい磨耗がありました。
新車から点検整備で拝見している車両は比較的調子がよいので、ミッションオイルのメンテナンスが症状を和らげるのかもしれません。

今回の症状、理想はミッションオーバーホールです。しかし、お客様は近々車両代替の予定があるとのこと。改善の程度が未知ですが、お客様の了承を得てミッションオイルの交換を実施しました。

使用するミッションオイルはもちろん『スバル純正 ギアオイルエクストラS 75W-90』
こちらの過去記事『隠れた名品?スバル純正ギアオイル(ギアオイルエクストラS 75W-90)』のアルファ156に注入して、よい感想をいただきました。

繰り返し申し上げてますが、スバルMT車にはこの純正オイル以外ではシフトフィールが良くありません。何か特別な添加剤が入っているのでしょうか。脆弱といわれるスバルのマニュアルミッションはこのギアオイルを使用しないと設定の機能や耐久性を満足しないのかもしれません。

さて、こちらのエブリィは四駆でトランスミッションオイルとトランスファーオイルは共用。全量抜き替えてリフトから降ろし、シフトフィールの変化を見ます。

CA3E1741.jpg

ところが、あまり変化のない様子… やはりオイルだけでは劇的な改善はないのかと、残念な思いでしたが、しばらくするとオイルがなじんで変化があるかもしれないので、また感想をお聞かせくださいとお客様には一旦お帰りいただきました。

すると翌日、お客様から

『本日改めて乗りました。ちょっとびっくりしました。
確かに停車時のローギアの入りは固いですがオイル交換前ほどではないです。
明らかに違うのは走行中のシフトフィーリングですね。
シフトアップもダウンも軽快でオイル交換して本当によかったです。ありがとうございました。』

と、とっても嬉しいメールを頂戴しました。少し走行して各部にオイルが浸透したのですね。我慢できなかったシフトが、違和感があるものの我慢できるレベルになったということで、オイル交換の効果は十分にあったとホッと安心しました。

機械式LSD装着のFFミッションなど特別なものを除いて、おススメのギアオイルです。

《関連記事》
続 マニュアルミッションのシフトフィール改善例(VW ゴルフGTi、日産 マーチ12SR)
スバル純正 エクストラS ~至高のミッションオイル~ (スズキ エブリィ TA-DA62W K6A 5MT)
隠れた名品?スバル純正ギアオイル(ギアオイルエクストラS 75W-90)
ホンダ ライフ マニュアルミッション3速ギア鳴り改善事例(GF-JB2 スバル純正ミッションオイル交換)
スズキ エブリィターボ トランスミッション分解(GD-DA52V)
マニュアルミッション オーバーホールと中古品交換との工賃費用比較をしてみたら(スズキ キャリィ LE-DA52T)
トランスミッションのオイルシール交換(V-S100P ダイハツ ハイゼット ミッションオイル漏れ)

関連

Filed Under: スズキ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. 松野 says

    2012年9月13日 at 12:29 PM

    たけし様
    先日はお世話になりました。
    私は頻繁に運転しておりませんが嫁曰くもっと早く交換すればよかった と発言するのと同時に機嫌良く毎日運転している様です。
    DA62Wは私が引き継ぐ予定ですのでこれからもご相談に乗って頂けます様よろしくお願い致します。

  2. たけし says

    2012年9月13日 at 6:16 PM

    松野様
    うれしいお知らせありがとうございます。
    最近他のお客様のマニュアルミッション車にもこのスバル純正オイルを注入し、シフトフィールが大幅に改善されました。
    100%化学合成油だといううわさもありますが、ペール缶にはその旨記載はございません。ただ他メーカーの純正オイルと比較してとても高価なオイルなのでその噂は本当なのかもしれません。よい添加剤が適量ブレンドされているのがよいのかもしれません。
    DA62Wを引き継がれるんですね。精一杯お手伝いさせていただきますので、こちらこそよろしくお願いします。

  3. 松川 says

    2013年9月21日 at 3:07 PM

    始めまして。コメントから質問で恐縮ですが、私の乗っている5MTのエブリイ52もほとんど同じ症状でギアが入りません。
    スバルのミッションオイルに変えると改善されたそうですが、工賃はいくらかかるのでしょうか?
    返信お待ちしております。

  4. たけし says

    2013年9月21日 at 4:35 PM

    松川さま
    お問い合わせありがとうございます。
    詳細はメールでお返事いたします。ご面倒ですが下記アドレスまでご連絡お願いします。
    nachiguro36111@gmail.com

  5. 若栗 says

    2013年9月30日 at 1:07 AM

    アウトバックBR9Bに乗っているものです。2万キロ時にフロントリヤデフのオイルをJXのギヤオイルに交換して乗っておりましたが、最近新車時のスバルのハンドリングといいますか、ハードになってしまい乗り味が無いように思っていました。CVTオイルも少し変えて若干良くなりましたが、ハードな乗り心地は依然残っていました。そうしている時にこちらのブログを拝見しまして、早速高価ですがエクストラSを購入して入れ替えたところ、待ち望んでいたフィーリングが戻りました。安心してタイヤのグリップだけを注意しながら高速コーナーを気持ち良く抜けられる感じです。オイルメーカーの言う適合というのはどういう意味かを実感しました。お邪魔致しました。

  6. mack says

    2015年3月24日 at 4:06 PM

    初めまして 楽しく読ましてもらってます
    スズキのシンクロ不良は
    定期交換5万キロしないと起きるようですね。
    10万も走るともう駄目
    大体乗り換えるようになるみたいです。
    自分は近所にミッションOH出来る所が有りますので安心
    シンクロとシム数点交換 センス技術が要りますね
    キャリー4wdですが
    3万キロでBP1000円に交換 真っ黒でした
    1万キロで渋くなって駄目
    カストロ半化学合成ギアオイルにして ¥1600-
    今の所OKです。多分スバルと一緒?スバルの方が安い¥1000
    サンバーのフロントデフオイルも
    20万キロで交換しましたが飴色でした。
    ギア シンクロの硬さ精度が違うのかなと

  7. たけし says

    2015年3月24日 at 10:51 PM

    mackさん
    コメントありがとうございます。
    64系になっても定期交換が欠かせないトランスミッションです。ただ、ミッションオイル交換を定期的にすることで多くの場合、不調を回避できているようです。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  ※重要なお知らせ※ 2021年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて4年目になりました。 全国446名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 さて、今回のお知らせは、丸山モリブデンに関する記事についてです。 僕は、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~
  • 初回交換は早めがベスト?抜き取ったギアオイルを見て納得(スバル インプレッサG4 DBA-GJ2)
  • 消耗部品が供給遅れになる純正パーツ(DBA-L275S ダイハツ ミラの車検整備で)
  • なぜボールジョイントのダストブーツは厳しく検査されるのか(ダイハツ ミラ DBA-L275S) )
  • 錆びたワイパーブレードを新品同様にする方法

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved