• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 丸山モリブデン
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / 丸山モリブデンの性質と添加量、添加頻度について ~車のよろず相談室7~

丸山モリブデンの性質と添加量、添加頻度について ~車のよろず相談室7~

2019年6月12日 By ITS Leave a Comment

今回お寄せいただきましたのは、非常に体感効果の高いオイル添加剤として話題になってます丸山モリブデンベースパワーについてのご質問。

決して安くない価格ですから、添加量、添加頻度、費用対効果について、多くのユーザー様からお問い合わせいただいています。

しかし、僕の調べる範囲では、主成分の二硫化モリブデンの性質について、はっきりとした学術的裏付けがほとんど見当たらないので、推奨の添加量・添加頻度などをご案内せず、メーカー指定の添加量を基本にユーザー様にお任せしているのが現状です。

よろず相談なんですが

添加されたモリブデンがオイルと共に循環することにより金属面に皮膜ができフリクション低減になっている

エンジンが止まるとオイル循環しないので皮膜がなくなると想像しています。

別の方の動画サイトではコーテイング剤と説明されてましたが

エンジンが止まった状態でも金属面にモリブデンが付着している(付着し続ける)のでしょうか?

エンジンオイルを交換すると添加されたモリブデンも抜けてしまわないのでしょうか?(少しは残ると思いますが)

よろしくお願いします。

ご質問の内容につきまして、ご回答申し上げます。

二硫化モリブデンに関して、国内外の何冊かの専門書、文献などを現在読み進めています。

できるだけアカデミックな観点でこの添加剤を解釈しようと努めていますが、僕自身、二硫化モリブデン添加剤の研究者でも開発者でもありませんので、想像の域を出ないことを予めご了承願います。

油膜の厚さはエンジン稼働時は場所によってまちまちで、プレーンベアリングが備わるジャーナル部など、油圧でフローティング状態(界面潤滑状態)にある個所は数十マイクロメートルになりますし、シリンダ壁の油膜はピストンリングで掻き落されますからもっと薄いものになります。

平均粒径が0.1マイクロメートルと説明を受けている丸山モリブデン ベースパワーの二硫化モリブデン粒子は、それら油膜中に分散して存在し、つぎつぎ導入されますので、よりよい潤滑状態が得られると考えています。

エンジン停止状態でも、エンジンオイル種によっては油膜保持性が高いものもあり、二硫化モリブデン粒子が幾分表面に存在していると思います。

次に、丸山モリブデン ベースパワーを使用するとコーティング層のような膜形成がされるかについて。

一般に、粒子の分散性と吸着性は相反する性質のため、丸山モリブデン ベースパワーほど分散性の高い分散体が、同時に金属表面などへの粒子の吸着性を併せ持つとは考えにくいと思います。仮に吸着性が高いならフィルターを早期に詰まらせてしまうことになるからです。

一方、ある文献を参照すると、エンジンの内部金属表面に1マイクロメートル程度の二硫化モリブデンコーティング層が形成され、それ以上は成長せず、順次二硫化モリブデン粒子を導入させ続けることで、摩耗した層を補修しつつ1マイクロメートル程度の層を保つことができるとの記述を見ました。

このコーティング層形成のメカニズムは、先述のとおり説明は簡単にできなくて、電子顕微鏡で観察した結果を記したずいぶん昔(40年ほど前)の文献でした。

僕が見る限り、丸山モリブデン ベースパワー添加済のエンジンオイル抜き取り時は、ほとんどの二硫化モリブデンが流れ出ているように思います。

ただ、コーティング層形成を期待するなら、局所的に高温になる部位で、金属表面に二硫化モリブデン粒子が癒着することで形成していても不思議ではないような気もします。

二硫化モリブデン粒子の振る舞いを地道に研究、観察することは容易ではありません。

しかし、丸山モリブデン ベースパワーに関しましては、他社同様製品と比較して二硫化モリブデン粒子が細かく、分散安定性に非常に優れていることは確かですから、例えば、燃費、静粛性、エンジントルクなど、数値で測れる指標で、添加の頻度や濃度を変更して、二硫化モリブデンの性質を想像しながら適切な添加を見つけていくという使用方法が面白いのかもしれません。

取り留めのないお返事になりましたが、何か参考になることがありましたら幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

↓注文フォームはこちら
丸山モリブデンを注文する

 

関連記事

Filed Under: メンテナンス一般, 丸山モリブデン Tagged With: MoS2, ベースパワー, 丸山モリブデン, 二硫化モリブデン, 添加剤

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

丸山モリブデンを実際にご使用になられたユーザー様から寄せられた感想をご紹介いたします。 レビュー掲載にご協力いただけ … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

最新メルマガをリアルタイムで受け取る

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録は、以下のフォームに、お名前(姓名)とメールアドレスを入力し、登録ボタンをクリックしてください … 登録フォーム入力画面へ about メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • オーバーヒートに注意(トヨタ 1NZ-FE ウォーターポンプ交換) に ITS より
  • オーバーヒートに注意(トヨタ 1NZ-FE ウォーターポンプ交換) に M.T. より
  • なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響) に ITS より
  • なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響) に メタルケンイチ より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • オーバーヒートに注意(トヨタ 1NZ-FE ウォーターポンプ交換)
  • 重整備と体調管理 ~自動車整備士として日常気をつけていること~
  • 軽自動車のタイミングベルト交換の難易度は?(ダイハツ ミラ TA-L250S, EF-SE)
  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • オーバーヒートに注意(トヨタ 1NZ-FE ウォーターポンプ交換) に ITS より
  • オーバーヒートに注意(トヨタ 1NZ-FE ウォーターポンプ交換) に M.T. より
  • なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響) に ITS より
  • なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響) に メタルケンイチ より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved