• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車

輸入車

MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)

2011年8月4日 By ITS

MCCスマート フォーツークーペです。10年くらい前は街でよく見かけましたが、最近は少し数が減ったように思います。 メルセデスのエンジンにゲトラグの6速セミオートマチックトランスミッション、ビルシュタインのショックアブソーバ、たった2.5メートルの全長とは思えない高速走行時の安定感などは、さすがメルセデスベンツです。 平成14年式 GF-MC01M 左H … [Read more...] about MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)

BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)

2011年7月25日 By ITS

BMW 318i(E46)を車検でお預かりしました。 気がついたらエアバッグ警告灯が点灯したまま消えないので、併せて診て欲しいとのことです。 平成11年 GF-AL19 走行距離74,000km エアバッグシステムに異常が生じると、故障箇所を復旧してもフォルトは立ったままになりますので、スキャナーでエラーログを消去する必要があります。そして、場所の特定はスキャナー無しでは困難です。 こちらの車両、診断コネクタが室内の16ピン(J1962)とエンジンルーム内の20ピン両方が存在します。最初、室内の16ピンに接続してエンジンと変速機しか通信できず、調べた結果、エンジンルーム内の20ピンが優先とのこと。変換ケーブルを介してようやく通信に成功しました。ちょうど診断コネクタがOBD2 … [Read more...] about BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)

フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

2011年7月17日 By ITS

フォルクスワーゲン ボーラです。エンジン始動直後、インパネ内に鳴動と共に "SERVICE NOW" の表示が出るようになったので診て欲しいとの依頼です。 平成16年式 GH-1JAZJ 4AT 走行距離60,000km 欧州車にはスタンダードな機能で、定期点検時期(INSPECTION)を運転者に知らせます。ディーラーで外部診断機を使ってリセットする方法が一般的ですが、インパネのスイッチを操作してリセットする方法も用意されているようです。今回は外国製コードリーダーAutel Maxidiag EU702 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

クライスラー300Cサンルーフ異音(LX57)

2011年6月16日 By ITS

クライスラー300Cです。約1年半前に走行時サンルーフ部からの異音でお預かりした車両です。 平成18年登録 LX57 … [Read more...] about クライスラー300Cサンルーフ異音(LX57)

アルファロメオ147エアバッグ警告灯点灯(Alfadiag診断)

2011年6月13日 By ITS

アルファロメオ147 2.0TS セレスピードです。僕の以前の記事『アルファダイアグ AlfaDiag を使ってみる(その4、最終回)アルファロメオ 156TS セレスピード (GF-932A2 Selespeed) エアバッグ警告灯点灯』をご覧になり、遠方よりお越しいただきました。インターネットがなければ困難な出会いに感謝します。 平成15年3月式 アルファロメオ147 TS … [Read more...] about アルファロメオ147エアバッグ警告灯点灯(Alfadiag診断)

VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

2011年5月16日 By ITS

フォルクスワーゲン … [Read more...] about VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

ポルシェ911 カレラ2 のバッテリー交換(E-964A)

2011年1月6日 By ITS

空冷ポルシェ911が入庫しました。バッテリーが上がってしまい、ブースターケーブルで他車からつないでエンジンは掛かったが交換して欲しいとのことです。 平成4年式 カレラ2 E-964A ティプトロニック … [Read more...] about ポルシェ911 カレラ2 のバッテリー交換(E-964A)

スマート451 エンジンオイル交換

2010年12月27日 By ITS

スマート451型がオイル交換で入庫しました。 先代同様、ラゲッジスペースのメンテナンスハッチからエンジンにアクセスします。 451型は2世代目になりますが、依然としてセミオートマチック独特の自動変速で好き嫌いの分かれるところだと思います。 エンジンは三菱製となり、オイルフィルタもミニキャブに使われているものが純正部品として供給されます。メルセデスの純正部品として注文すると割り高になりますので、少し節約するために三菱純正を注文するのがよいと思います。 前回からモチュールのH-Tech … [Read more...] about スマート451 エンジンオイル交換

ボルボV70 ドアロック不良(E-8B5252W)

2010年12月17日 By ITS

ボルボV70です。以前から症状があったのですが、運転席ドアが完全に閉まった状態でも運転席足元のフットランプが消えないことがあり、(天井のルームランプは消えます)知らずに放置、バッテリー上がりになってしまうというものです。 平成9年式 E-8B5252W … [Read more...] about ボルボV70 ドアロック不良(E-8B5252W)

ボルボV70 アイドリング不調(E-8B5252W)

2010年11月6日 By ITS

ボルボV70です。車検後、時々アイドリング不調、加速不良になるとのことで、ドキッとします。 平成9年式 E-8B5252W B5252 走行距離76,000km 車検整備でエンジン関係の交換部品はスパークプラグでした。輸入車はトラブル回避のため純正プラグを用いていますが、今回はその純正プラグに不良があり、車検でお預かりしている間に一度返品交換してました。 MADE IN FRANCE と書かれたボルボ純正プラグに少々不安を抱えながら調子を確認して納車、半月後のお客様の訴えでした。 やはりスパークプラグの不良でしょうか? お預かりして試運転を繰り返しますが症状がまったく出ません。 BOSCH製のイットリウム電極の代替プラグがありますので、MADE IN FRANCE … [Read more...] about ボルボV70 アイドリング不調(E-8B5252W)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に ITS より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 軸受鋼生産技術 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved