• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車

輸入車

サスペンション整備で快適な乗り心地を(アルファ147 GF-937AB ショックアブソーバ交換)

2014年11月17日 By ITS

片道3時間の道程をご来店いただいたアルファ147です。先月のお見積もりのためのご来店に引き続き、遠方からのご来店誠にありがとうございます。 平成14年式 GF-937AB 2.0ツインスパーク セレスピード 走行距離 … [Read more...] about サスペンション整備で快適な乗り心地を(アルファ147 GF-937AB ショックアブソーバ交換)

走行時に鳴り出す異音の原因は?(その2)台湾ルノー エクスプレス

2014年11月16日 By ITS

前回記事『走行時に鳴り出す異音の原因は?(台湾ルノー エクスプレス)』の続きです。 しばらく走行すると、聞き慣れない異音を発する ルノー エクスプレス … [Read more...] about 走行時に鳴り出す異音の原因は?(その2)台湾ルノー エクスプレス

走行時に鳴り出す異音の原因は?(台湾ルノー エクスプレス)

2014年11月13日 By ITS

しばらく走行すると、聞き慣れない異音を発する ルノー エクスプレス … [Read more...] about 走行時に鳴り出す異音の原因は?(台湾ルノー エクスプレス)

エスプリ感じるシトロエン C4(ABA-B5NFU、車検整備)

2014年11月10日 By ITS

PSA(Peugeot Societe Anonyme)プジョーシトロエン。 特にシロトエンにおいては過去、ハイドロニューマチックという他に類を見ない独創的な構造と乗り心地だった故、グループ統合されてから、生産性の都合で外装を除く自動車の機能部分がブジョーと共通になり、個性が無くなったと言われますが… 平成21年式 ABA-B5NFU NFU AL4 走行距離21,000km お預かりした直後、ハンドルを回した瞬間にシトロエンの個性に触れます。 ハンドルを回しても中心部分が回転しません! まずはLexia-3を接続して、電子制御システムのエラーサーチからはじめます。 … [Read more...] about エスプリ感じるシトロエン C4(ABA-B5NFU、車検整備)

良質のサードパーティ製品は海外から(MCCスマート キーラバー部 輸入販売)

2014年11月8日 By ITS

注文して数日で手元に届く小さなパーツ。 MCCスマートの非純正製品を多く扱う台湾の商社からの直輸入です。 純正では供給の無い細かいパーツが、とても丁寧で品質の高い製品としてラインナップされ、種類も豊富です。 ご要望に応じて適宜お取り寄せしています。 … [Read more...] about 良質のサードパーティ製品は海外から(MCCスマート キーラバー部 輸入販売)

メンテナンスインターバルリセット(multiecuscan 輸入車診断機 ランチアイプシロン ZLA843)

2014年11月1日 By ITS

使用者の自動車整備を促すインパネ表示の警告灯は、多くの輸入車に備わる機能です。 簡単にその表示が消せるようでは用を成さないので、一般的には通信機器を備える整備工場に入庫する必要があります(一部、複雑な手順を踏むとリセットできるものもあります)。自動車メーカー間で完全に統一されていない通信方法ですから、専用の手段が必要になる場合も珍しくありません。 こちらはランチア … [Read more...] about メンテナンスインターバルリセット(multiecuscan 輸入車診断機 ランチアイプシロン ZLA843)

450スマートのクラッチ学習は有効か?(MCC Smart K-car DAS診断機)

2014年10月27日 By ITS

ステアリング操作不良でお預かりしていますスマートK。 ステアリング操作に関しては応急処置(等速ジョイント部注油)で通常走行に問題ない状態まで回復しました。ジョイント付近に不揮発の潤滑油を塗布しましたので、徐々に馴染んでより快方に向かうことを願います。 平成15年式 GH-MC01K ゲトラグ 6-speed semiA/T 走行距離 … [Read more...] about 450スマートのクラッチ学習は有効か?(MCC Smart K-car DAS診断機)

ハンドルが重いスマートK ステアリングコラムシャフト交換の前に… (MCC Smart K-car MC01K)

2014年10月26日 By ITS

ハンドル操作がとても固く、まわしていくとガクガクと重くなったり少し軽くなったりを繰り返し、とても運転していられないと、修理のご相談をお受けしたスマートKです。 平成15年 GH-MC01K ゲトラグ6速セミAT 走行距離 … [Read more...] about ハンドルが重いスマートK ステアリングコラムシャフト交換の前に… (MCC Smart K-car MC01K)

ランチア イプシロン ZLA843 タイミングベルト交換

2014年10月21日 By ITS

アイドリング時にエンジンから不快な異音がするようになったとのご相談です。 平成16年式 ZLA843 左ハンドル 5MT … [Read more...] about ランチア イプシロン ZLA843 タイミングベルト交換

計画的陳腐化に翻弄されない自動車選び(台湾ルノー エクスプレス エンジンオイル交換)

2014年10月18日 By ITS

「自動車って、すぐ無くなっちゃいますよね…」 エンジンオイル交換でご来店されたルノーエクスプレスのオーナー様。国内外のいろいろな自動車の話題をしていたときの印象的な言葉でした。 「モデルチェンジ」という体の良い響きは、翻って計画性を伴った製品の陳腐化です。完成品の自動車は、伝統工芸のような挑戦的熟成を目指す側面は乏しく、時代とともに耐久消費財としての色彩が濃くなってきました。 そのせいか過去の名車がノスタルジックに感じて、十数年前には割りと見かけたそれらの自動車はすっかり姿を消してしまったようです。 台湾ルノー エクスプレスの次はフォルクスワーゲン Type 181をお探しと伺い、入庫される日が非常に楽しみになってきました。 《関連記事》 ルノー エクスプレス 車検整備(台湾ルノー製エクスプレス) ルノー … [Read more...] about 計画的陳腐化に翻弄されない自動車選び(台湾ルノー エクスプレス エンジンオイル交換)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)
  • パワースライドドアの修理に挑む(トヨタ シエンタ CBA-NCP81G)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved