• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / ドイツ車

ドイツ車

MCC スマート フォーツークーペ 雨漏り修理(450 GF-MC01M)

2011年9月17日 By ITS

MCC スマートフォーツークーペです。 今年は梅雨明けが早かったにもかかわらず、真夏もカラりと晴れた日が少なくていつもジメジメとしていました。その影響でしょうか雨漏り修理の依頼です。 平成14年式 GF-MC01M … [Read more...] about MCC スマート フォーツークーペ 雨漏り修理(450 GF-MC01M)

MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)

2011年8月4日 By ITS

MCCスマート フォーツークーペです。10年くらい前は街でよく見かけましたが、最近は少し数が減ったように思います。 メルセデスのエンジンにゲトラグの6速セミオートマチックトランスミッション、ビルシュタインのショックアブソーバ、たった2.5メートルの全長とは思えない高速走行時の安定感などは、さすがメルセデスベンツです。 平成14年式 GF-MC01M 左H … [Read more...] about MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)

BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)

2011年7月25日 By ITS

BMW 318i(E46)を車検でお預かりしました。 気がついたらエアバッグ警告灯が点灯したまま消えないので、併せて診て欲しいとのことです。 平成11年 GF-AL19 走行距離74,000km エアバッグシステムに異常が生じると、故障箇所を復旧してもフォルトは立ったままになりますので、スキャナーでエラーログを消去する必要があります。そして、場所の特定はスキャナー無しでは困難です。 こちらの車両、診断コネクタが室内の16ピン(J1962)とエンジンルーム内の20ピン両方が存在します。最初、室内の16ピンに接続してエンジンと変速機しか通信できず、調べた結果、エンジンルーム内の20ピンが優先とのこと。変換ケーブルを介してようやく通信に成功しました。ちょうど診断コネクタがOBD2 … [Read more...] about BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)

フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

2011年7月17日 By ITS

フォルクスワーゲン ボーラです。エンジン始動直後、インパネ内に鳴動と共に "SERVICE NOW" の表示が出るようになったので診て欲しいとの依頼です。 平成16年式 GH-1JAZJ 4AT 走行距離60,000km 欧州車にはスタンダードな機能で、定期点検時期(INSPECTION)を運転者に知らせます。ディーラーで外部診断機を使ってリセットする方法が一般的ですが、インパネのスイッチを操作してリセットする方法も用意されているようです。今回は外国製コードリーダーAutel Maxidiag EU702 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

2011年5月16日 By ITS

フォルクスワーゲン … [Read more...] about VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

ポルシェ911 カレラ2 のバッテリー交換(E-964A)

2011年1月6日 By ITS

空冷ポルシェ911が入庫しました。バッテリーが上がってしまい、ブースターケーブルで他車からつないでエンジンは掛かったが交換して欲しいとのことです。 平成4年式 カレラ2 E-964A ティプトロニック … [Read more...] about ポルシェ911 カレラ2 のバッテリー交換(E-964A)

スマート451 エンジンオイル交換

2010年12月27日 By ITS

スマート451型がオイル交換で入庫しました。 先代同様、ラゲッジスペースのメンテナンスハッチからエンジンにアクセスします。 451型は2世代目になりますが、依然としてセミオートマチック独特の自動変速で好き嫌いの分かれるところだと思います。 エンジンは三菱製となり、オイルフィルタもミニキャブに使われているものが純正部品として供給されます。メルセデスの純正部品として注文すると割り高になりますので、少し節約するために三菱純正を注文するのがよいと思います。 前回からモチュールのH-Tech … [Read more...] about スマート451 エンジンオイル交換

フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキレバー故障(VW TOUAREG)

2009年2月21日 By ITS

パーキングブレーキ解除のレバーが割れて、解除できなくなったと連絡が入りました。 初めてご来店のお客様で、お車はフォルクスワーゲンのトゥアレグ。 ポルシェのカイエンとプラットフォームを共用しています。 こういう部品が割れるんですね… … [Read more...] about フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキレバー故障(VW TOUAREG)

フォルクスワーゲン ニュービートル エンジン不調(VW GF-9CAQY バキュームホース劣化)

2008年8月10日 By ITS

ニュービートルが車検で入庫しました。 平成13年式 GF-9CAQY 走行距離25,000km。 「新車のときに比べてエンジンに力がない気がする。関係あるかはわからないけどスパークプラグは交換してください。」とご要望がありました。 まずスパークプラグの点検を行います。VWとアウディの印字があるイリジウムプラグが装着されていました。少しくすぶり気味なのが気になります。 エンジンルームの点検でサージタンクに繋がっているバキュームホースがジョイント部で劣化して千切れているのを見つけました。このホースはフューエルプレッシャーレギュレータに繋がっています。 プレッシャーレギュレータには常に大気圧がかかり、サージタンクへはエアの吸い込みがあったようです。 ホースを新品にし、試運転しますと本来の快調さを取り戻したようです。 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ニュービートル エンジン不調(VW GF-9CAQY バキュームホース劣化)

フォルクスワーゲン ポロ(6NAHS)オーバーヒート

2006年10月17日 By

整備日記はプロ向です。一般の方には読みにくい内容になってます。 水温計の針がかなり上昇するので不安になられ、出先からお知らせいただきました。 念のため,積載車で引き取りに行きました。 車は,平成11年式 フォルクスワーゲン … [Read more...] about フォルクスワーゲン ポロ(6NAHS)オーバーヒート

« Previous Page

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)
  • パワースライドドアの修理に挑む(トヨタ シエンタ CBA-NCP81G)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved