• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / フランス車 / シトロエン

シトロエン

混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

2020年12月3日 By ITS 2 Comments

仕入れた車両回送中にエンジン警告灯が点灯し、エンジンの調子が良くない。簡易スキャナーの結果はP1339で、Webで内容を調べるとクランク角センサーのようだと、同業者様からクランク角センサー交換の依頼がありました。1気筒機能していないようにも感じるとイグニッションコイルも1本ご用意くださいました。 平成23年式 シトロエンC3 ABA-A55F01 5FS 4AT 走行距離 … [Read more...] about 混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

各種警告灯点灯の原因にアプローチする(シトロエン C4, ABA-B5NFU, ABS EPS depollution system faulty)

2019年8月9日 By ITS Leave a Comment

連日の猛暑で特にクルマの電装系のトラブルが多発しています。 シトロエン C4 にお乗りのお客様から連絡が入りました。 いつもお世話になっております。 C4にトラブルが発生しましたのでご相談です。 3日ほど前、走行中に警告音が鳴り、ディスプレイに一瞬、Braking system … [Read more...] about 各種警告灯点灯の原因にアプローチする(シトロエン C4, ABA-B5NFU, ABS EPS depollution system faulty)

輸入車のタイミングベルト交換が早いワケ(シトロエン C4 ABA-B5NFU)

2018年11月14日 By ITS Leave a Comment

24ヶ月点検整備でお預かりしましたシトロエンC4は、初めてご来店いただいてから4年8ヶ月が経過しました。 脆弱といわれるAL4トランスミッションは、初期のころから化学合成ATFを定期交換して好調を維持しています。 平成21年式 ABA-B5NFU NFU AL4 走行距離 … [Read more...] about 輸入車のタイミングベルト交換が早いワケ(シトロエン C4 ABA-B5NFU)

シトロエン C4 クーラント漏れ修理(ABA-B5NFU AL4 ヒータージョイントパイプ交換)

2017年4月4日 By ITS 2 Comments

「助手席の足元で水滴を発見し、ふき取ったところ青色でしたので、おそらくクーラント漏れです。」 と、シトロエンC4のお客さまから連絡がありました。 平成21年式 ABA-B5NFU NFU AL4 … [Read more...] about シトロエン C4 クーラント漏れ修理(ABA-B5NFU AL4 ヒータージョイントパイプ交換)

作動不能のウインドウォッシャー(シトロエンC4 車検整備)

2015年11月17日 By ITS

翌朝に継続検査(車検)を控え、保安基準を満たしているか最終確認するシトロエンC4。 平成18年式 シトロエンC4 RFJ AL4 走行距離 … [Read more...] about 作動不能のウインドウォッシャー(シトロエンC4 車検整備)

エスプリ感じるシトロエン C4(ABA-B5NFU、車検整備)

2014年11月10日 By ITS

PSA(Peugeot Societe Anonyme)プジョーシトロエン。 特にシロトエンにおいては過去、ハイドロニューマチックという他に類を見ない独創的な構造と乗り心地だった故、グループ統合されてから、生産性の都合で外装を除く自動車の機能部分がブジョーと共通になり、個性が無くなったと言われますが… 平成21年式 ABA-B5NFU NFU AL4 走行距離21,000km お預かりした直後、ハンドルを回した瞬間にシトロエンの個性に触れます。 ハンドルを回しても中心部分が回転しません! まずはLexia-3を接続して、電子制御システムのエラーサーチからはじめます。 … [Read more...] about エスプリ感じるシトロエン C4(ABA-B5NFU、車検整備)

シトロエン C4 エンジン不調は意外な原因だった (GH-B5RFJ)

2014年3月17日 By ITS

前回『シトロエン C4 エンジン不調を調べてみたら (GH-B5RFJ)』の続きです。 調子が回復したシトロエン C4 は、入庫翌日の試運転でエンジンの不調が再発しました。 平成18年式 GH-B5RFJ RFJ AL4 走行距離 92,000km アイドリングが続かず、停止時にアクセルから足を離すとエンストします。停止直前にシフトレバーをニュートラルにしてアクセルを踏み足すなどして、何とか店まで戻り、再度 Lexia 3 … [Read more...] about シトロエン C4 エンジン不調は意外な原因だった (GH-B5RFJ)

シトロエン C4 エンジン不調を調べてみたら (GH-B5RFJ)

2014年3月16日 By ITS

シトロエン C4  エンジンの調子が悪いとご相談がありました。 平成18年式 GH-B5RFJ RFJ AL4 走行距離 … [Read more...] about シトロエン C4 エンジン不調を調べてみたら (GH-B5RFJ)

シトロエン C4 ATF交換 (ABA-B5NFU, AL4)

2014年2月10日 By ITS

シトロエン C4  ATF交換の依頼です。リフトに掛けるまでのわずかな移動で異国(異世界)を感じる、魅力的な自動車だと思いました。 平成21年式 ABA-B5NFU NFU AL4 走行距離 13,000km プジョー307と同様、AL4自動変速機搭載車両、オイルクーラーがないのが特徴です。 今まで数台のAL4を拝見しました。100%化学合成油に交換を実施した車両は、変速のフィーリングに良い変化が見られますので、走行距離の割にATFが極端に劣化している様子が伺えます。金属粉も大量に混入していて、ATFの基本性能が損なわれているような印象があります。厳しい夏を乗り越えた後は、ATF交換を実施。心許ない自動変速機を延命させる、一番リーズナブルな手段かもしれません。 今回のお客さまのATFチョイスは … [Read more...] about シトロエン C4 ATF交換 (ABA-B5NFU, AL4)

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved