ダイハツ ネイキッドを車検整備でお預かりしました。 平成12年式 GH-L750S EF-VE 4AT … [Read more...] about ダイハツ ネイキッド 車検時の必須メンテナンス(GH-L750S)
MCC スマート フォーツークーペ 雨漏り修理(450 GF-MC01M)
MCC スマートフォーツークーペです。 今年は梅雨明けが早かったにもかかわらず、真夏もカラりと晴れた日が少なくていつもジメジメとしていました。その影響でしょうか雨漏り修理の依頼です。 平成14年式 GF-MC01M … [Read more...] about MCC スマート フォーツークーペ 雨漏り修理(450 GF-MC01M)
トヨタ マークⅡパワーウインド作動不能 故障修理(TA-GX110)
トヨタ マークⅡです。運転席の窓を下げたら、スイッチ操作しても上がらなくなったと入庫いただきました。ドアガラスが開いたまま作動不良に陥ると雨水の浸入の心配もありますが、防犯上よくありません。 平成13年式 TA-GX110 1G-FE 4AT … [Read more...] about トヨタ マークⅡパワーウインド作動不能 故障修理(TA-GX110)
三菱 ギャラン AMG パワーステアリング時々不調(E-E33A)
三菱 ギャラン AMGです。極めて良好なコンディションを保たれた車両で診断に気合いが入ります。お客様の訴えは、毎回ではないが、時々エンジン始動直後停車中にパワステが効いていないように重くなるということです。僕の以前の記事をご覧になられて遠方よりご来店いただきました。インターネットがあってこその出会いに感激しています。 平成2年式 E-E33A 4G63 4AT … [Read more...] about 三菱 ギャラン AMG パワーステアリング時々不調(E-E33A)
マツダ AZワゴン 時々エンスト、エンジン吹き上がり不良(E-CY21S ワゴンR スズキ OEM)
AZワゴンです。スズキのOEMでワゴンRと同等です。車検整備でお預かりしましたが、頻繁にエンスト、及びエンジンの吹き上がりが悪いときがあり円滑な走行が困難な状況です。 平成8年式 E-CY21S F6A 3AT … [Read more...] about マツダ AZワゴン 時々エンスト、エンジン吹き上がり不良(E-CY21S ワゴンR スズキ OEM)
スズキ エブリィ エンジンメンバー破断(LE-DA62V)
スズキ エブリィです。エンジンの振動が大きくガタガタ言うので診て欲しいと入庫いただきました。 平成16年式 LE-DA62V K6A 3AT 走行距離171,000km エンジンマウントが痛んだのかと下回りを覗き込むと… 驚いたことにエンジンメンバーが破断して垂れ下がっています。エンジンが脱落する事態にはなりませんでしたが、位置が少し下がり気味。 メンバーを取り外しました。 亀裂が入ってから完全破断までは時間があったようです。破断面に浮き錆が確認できます。 こちらの車両は定期点検を他店でされていました。同型の車両のウィークポイントかもしれませんので今後入念に点検する必要があります。 《関連記事》 アクスルシャフトベアリングの交換(スズキ エブリィ … [Read more...] about スズキ エブリィ エンジンメンバー破断(LE-DA62V)
スバル サンバーディアス 4WD エアコン不調(LE-TV2)
スバル サンバーディアスです。急にエアコンが効かなくなったと入庫しました。 平成18年式 TV2 5MT 走行距離 … [Read more...] about スバル サンバーディアス 4WD エアコン不調(LE-TV2)
MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)
MCCスマート フォーツークーペです。10年くらい前は街でよく見かけましたが、最近は少し数が減ったように思います。 メルセデスのエンジンにゲトラグの6速セミオートマチックトランスミッション、ビルシュタインのショックアブソーバ、たった2.5メートルの全長とは思えない高速走行時の安定感などは、さすがメルセデスベンツです。 平成14年式 GF-MC01M 左H … [Read more...] about MCCスマートフォーツークーペ クラッチ調整(450 GF-MC01M DASクラッチリセット、切断接続位置学習)
日産 ピノ ショックアブソーバ交換(DBA-HC24S スズキOEM アルト HA24S KYB NewSR )
日産 ピノが入庫しました。スズキのOEMで主要な部分はアルトと同じです。新車の頃はこんな乗り心地ではなかったはずだが、走行時、車体がフワフワで安定感が無く、特にカーブの多い山道や、高速道路利用時には不安になる。とのお話を以前の定期点検時に伺っていました。 平成19年式 DBA-HC24S K6A AT 走行距離77,000km 定期点検時にお車の状態を拝見しましたところ、特にリア側ショックアブソーバの機能不全と見られる挙動がはっきりとわかりましたので、社外品のショックアブソーバへの交換をお奨めしました。 軽自動車の若干頼りない足回りをワンランク引き締めるには、純正ではなくKYBのNewSRスペシャルがお勧めです。 … [Read more...] about 日産 ピノ ショックアブソーバ交換(DBA-HC24S スズキOEM アルト HA24S KYB NewSR )
BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)
BMW 318i(E46)を車検でお預かりしました。 気がついたらエアバッグ警告灯が点灯したまま消えないので、併せて診て欲しいとのことです。 平成11年 GF-AL19 走行距離74,000km エアバッグシステムに異常が生じると、故障箇所を復旧してもフォルトは立ったままになりますので、スキャナーでエラーログを消去する必要があります。そして、場所の特定はスキャナー無しでは困難です。 こちらの車両、診断コネクタが室内の16ピン(J1962)とエンジンルーム内の20ピン両方が存在します。最初、室内の16ピンに接続してエンジンと変速機しか通信できず、調べた結果、エンジンルーム内の20ピンが優先とのこと。変換ケーブルを介してようやく通信に成功しました。ちょうど診断コネクタがOBD2 … [Read more...] about BMW E46 318i エアバッグ警告灯点灯(GF-AL19)