前回記事『ラリー参戦記(その4)エントラントリスト JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO … [Read more...] about ラリー参戦記(その5)ラリー優勝!!&リザルト JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12
ラリー参戦記(その4)エントラントリスト JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12
前回記事『ラリー参戦記(その3)パルス分周回路の製作』の続きです。 エントラントリストが公開されました。 総合クラス ゼッケン15番 です。リストをご覧になるとわかると思いますが、アベレージラリーは保安基準に適合する車両ならどんな車種でも参加できます。 以下、あまりご存知ないあなたへ、ラリーのことを少しお話しします。 今回参戦するアベレージラリーはハイスピード区間はなく、いわゆるラリーの基本走行(指示速度通り正確に走行する)です。競技区間のどこに出現するかわからないチェックポイントの通過時間が正確か1秒1点で減点されます。早着でも遅着でもいけません。減点の少ないチームが勝者となります。 指示速度はスタート前にいろいろな形で与えられ、各クルーが頭を使いながら問題を解くように走行するのです。華々しい場面はなく地味な競技ですがと … [Read more...] about ラリー参戦記(その4)エントラントリスト JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12
アルファロメオ 145 エアバッグ警告灯点灯(GF-930A534)
ETC車載器の取付けその他でご来店いただいたアルファロメオ145です。 インパネに目を遣るとエアバッグ警告灯がつきっぱなしです。オーナー様は以前から点いているので気にしていないとおっしゃいましたが、警告灯が点灯しているときはエアバッグが作動しない状態であることをお伝えするとご存知で無かった様子で、不具合の特定を承りました。 平成12年式 GF-930A534 TS2.0 5MT … [Read more...] about アルファロメオ 145 エアバッグ警告灯点灯(GF-930A534)
ラリー参戦記(その3)パルス分周回路の製作
前回記事『ラリー参戦記(その2)ナビゲータの仕事場製作』の続きです。 ラリーコンピュータとエンジンECUの車速信号を直結したヴィッツ。翌日、お客様からエンジン警告灯が点灯したと電話連絡が入りました(汗) 状況としては高速道路を100km/h程度で走行中に突然点灯したとのこと。ラリコンの電源を入れると点灯しないということを併せてお知らせいただきました。 高速道路は80km/hくらいで走行し、走行中はラリコンの電源を入れておいてくださいとお願いしましたが、やはりエンジンECUへの悪影響を考えると、ラリコンに車速パルスをきちんと入力する手立てを考える必要があります。 ↓簡易スキャナーで調べると、予想通り車速センサーのマルファンクション。 しかし、ラリコンメーカーの純正パルス変換器は高価です。 Web上で参考になる回 … [Read more...] about ラリー参戦記(その3)パルス分周回路の製作
プジョー307CC ATF交換(GH-A307CC AL4)
プジョー307CCです。メールでATF交換の依頼がございました。お客様からの情報によりますと、いろいろと問題の多いオートマチックで、ATF交換はディーラーでも実施しないところがあるとのこと。 平成17年式 GH-A307CC RFN AL4 … [Read more...] about プジョー307CC ATF交換(GH-A307CC AL4)
ラリー参戦記(その2)ナビゲータの仕事場製作
前回記事『ラリー参戦記(その1)JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12』の続きです。 無事、国内B級ライセンスが手元に届き、学生当時のナビゲータとも連絡が取れました。次に参加車両を準備しないといけません。懇意のお客様にお話しすると、何と車両を競技当日提供いただけることになりました。参戦車は SCP10 … [Read more...] about ラリー参戦記(その2)ナビゲータの仕事場製作
フォルクスワーゲン ゴルフGTi ショックアブソーバ交換が効果的(VW GF-1JAUM)
ゴルフGTiのショック交換作業を承りました。 平成13年式 GF-1JAUM 5MT 走行距離52,000km こちらのお車は車検整備でお預かりしておりました。追加作業で乗り心地改善のため、ショックアブソーバとそれに付随するブッシュ類の交換を同時に行います。 先日『フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ乗り心地改善(VW GH-1YAZJ … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフGTi ショックアブソーバ交換が効果的(VW GF-1JAUM)
ラリー参戦記(その1)JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12
実戦参加は約20年ぶりくらいになるでしょうか。出身大学自動車部主催のラリーに参戦することになりました。 JMRC近畿ラリーシリーズのアベレージラリーは、クローズドクラスの設定がありまして、モータースポーツライセンスを所持していなくても参加可能。 また、参加車両についてもアベレージラリー特有のFクラスというのが設定されていまして、保安基準に適合し公道を走行できる車両であれば参加可能。特別な改造を施した車を用意しなくてもよいのです。しかし、せっかく参加するのですから総合クラスにエントリーすることにします。 まずはモータースポーツライセンスの取得です。更新をせずに失効していた国内B級ライセンス取得のために講習を受講。 あまり知られていないですが、JAFの個人会員であれば、講習会に参加するだけで(試験もなく)簡単に取得できるのが、国内B級ライセ … [Read more...] about ラリー参戦記(その1)JMRC近畿ラリーシリーズ F&K KIOTO ’12
隠れた名品?スバル純正ギアオイル(ギアオイルエクストラS 75W-90)
アルファ156です。 『セカンドギア上り坂でゆっくりと走行中、ざらついた回転音がした。一度きりで、その他のギアでは気になる音はしていない。ミッション内部の点検を兼ねて、ミッションオイルの交換をして欲しい』との依頼です。 平成11年式 E-932A1 6MT 走行距離 104,000km こちらのトランスアクスルはミッション部とデファレンシャル部が別室になっています。今回はトランスミッション部のギアオイル交換を実施します。メーカー指定の粘度グレードは75W-90 僕が店に常備しているマニュアルミッションギアオイルはスバル純正ギアオイルエクストラS … [Read more...] about 隠れた名品?スバル純正ギアオイル(ギアオイルエクストラS 75W-90)
日産 セレナ エンジン始動不能(UA-TC24)
セレナがエンジン始動不能のためレッカー搬入されました。 平成15年式 UA-TC24 CVT … [Read more...] about 日産 セレナ エンジン始動不能(UA-TC24)