前回記事『BMW E46 325i 乗り心地改善(コイルスプリング交換)』の続きです。 12月初旬に慌しくやってきた寒気で、来週の営業時間中は、車の冬支度、スタッドレスタイヤへの換装の予約がいっぱいです。そして、師走は車検整備も大変混み合いますので、落ち着いて一つの作業に集中することが難しく、E46の足回り整備は休日返上でじっくり作業することにしました。 BMW E46 325iセダン 走行距離 79,000km 最初にご来店いただいたときの仕様は、 ショックアブソーバ:ザックス製 アドバンテージ(減衰力 ノーマル比数割増) スプリング:フロント Mスポーツ用、リア … [Read more...] about BMW E46 325i 乗り心地改善(その2、コイルスプリング交換)
BMW E46 325i 乗り心地改善(コイルスプリング交換)
BMW E46 325i 乗り心地改善(サスペンション整備)のご依頼です。 最初のご来店時、ザックス アドバンテージという純正より数割減衰力を増したショックアブソーバに、フロントコイルスプリングは中古車でご購入の際すでに装着されていたMスポーツ用、リアはアルピナ用を装着されていました。この仕様で市街地を走行したときの印象は、リア側の落ち着きの無さでした。ショックアブソーバの減衰不足か、スプリングレートが高いのが原因だと思います。お客様は、325iノーマルスプリングとザックス アドバンテージの組み合わせに期待されました。 ↓ザックスからはこのような車高調整式のキットもあるようです。 … [Read more...] about BMW E46 325i 乗り心地改善(コイルスプリング交換)
コンパクトな軽貨物 (三菱 ミニカバン LA-H42V 車検整備)
2ボックスの軽貨物はあまり見かけなくなりました。駐車スペースの高さに余裕があるなら、三菱ミニキャブなどワンボックスの軽貨物が使い勝手がよいからです。 しかし2ボックス軽貨物は、後席の居住性や、自動車の基本性能に影響しない装備にこだわらなければ、軽量の優位性を体感するのに最も適したカテゴリーの自動車なのです。 平成14年式 LA-H42V 3G83 3AT 走行距離 … [Read more...] about コンパクトな軽貨物 (三菱 ミニカバン LA-H42V 車検整備)
トヨタのフラッグシップ ~真の最高品質とは~ (DBA-GRS182 クラウン 車検整備)
いつの時代もクラウンは最高級。世界中どこを探しても、これほど真面目でこれほど高品質なクルマはないでしょう。車名からグレード名まで英国調ですが、それはすっかり日本の自動車文化の象徴。 平成17年式 DBA-GRS182 3GR-FSE 走行距離 … [Read more...] about トヨタのフラッグシップ ~真の最高品質とは~ (DBA-GRS182 クラウン 車検整備)
ワイパーやホーンなど電装品が暴走するアルファロメオ145(GF-930A534)
近年稀に見る鮮やかな彩りを見せた向かいの古刹の紅葉や桜、千本通りの銀杏の葉は、連日の雨天でほとんどが散り落ちてしまいました。 日本の夏の暑さ、冬の寒さが厳しいのは、気温の高低差に加えて異常な高湿度にあります。ここ最近は集中的な豪雨に見舞われることも多くなりました。ほんの数ヶ月で何十℃も気温が変化して、ずっと湿度が高いままという気候は世界でも類がないでしょう。 本格的な冬の到来を目前に彼の国の工業製品、アルファ145は悲鳴をあげました。「スイッチ操作をしていないのに前後のワイパーが勝手に動き出して止まらなくなった。そして、その晩はキーを抜いているのにクラクションが鳴りっぱなしになったりと、電気系統の動作が異常で不安なので診てほしい」とのご相談です。 平成12年式 GF-930A534 2.0 TwinSpark 5MT 走行距離 … [Read more...] about ワイパーやホーンなど電装品が暴走するアルファロメオ145(GF-930A534)
継続検査と定期点検(日常の車検整備)
今週は祝日の関係で、車検コースの稼動日数が4日。 平成13年式 アルファロメオ 2.0TS selespeedに始まり、 平成13年式 スズキ ワゴンR MC22S スローパー 平成6年式 ダイハツ ハイゼットバン S100V 平成15年式 ダイハツ ハイゼットカーゴ 4WD S230V 平成20年式 ダイハツ ハイゼットカーゴ … [Read more...] about 継続検査と定期点検(日常の車検整備)
日産 マーチ 法定12ヶ月点検(CBA-AK12)
初めて拝見する日産 マーチです。ちょうど12ヶ月点検の時期でしたので、お車を一通り点検するために法定点検を実施しました。 平成16年式 CBA-AK12 CR12DE 4AT 走行距離 … [Read more...] about 日産 マーチ 法定12ヶ月点検(CBA-AK12)
アイドリング不調のトヨタ アレックス(最終回、CBA-NZE121、EGR点検)
スロットルボディの清掃でアイドリングの不調が解消したと思ったトヨタ アレックス(前回記事『アイドリング不調のトヨタ アレックス(その3、CBA-NZE121)』)。お渡し数日後、以前と全く状態が変わっていないとオーナー様から連絡が入りました。 平成16年式 CBA-NZE121 1NE-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about アイドリング不調のトヨタ アレックス(最終回、CBA-NZE121、EGR点検)
20年目のダイハツ ハイゼットバン(V-S100V 車検整備)
車齢20年を迎えたダイハツ ハイゼットバンです。24ヶ月法定点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました。 平成6年式 V-S100V EF 5MT 走行距離 108,000km キャブレータ式燃料供給、機械式燃料ポンプ、手動変速機。電子化されているのはトランジスタ式点火装置くらいでしょうか。この世代のハイゼットは、とても簡素な仕組みですから基本的なメンテナンスさえ怠らなければ、長期間調子を崩すことなく乗り続けられる非常に完成度の高い工業製品といえます。 僕が拝見してから4回目の車検です。クーラントは綺麗な赤色の透明で、全く濁りがありません。 こちらは同年式でもクーラント交換を怠った車両です。 クーラント管理を怠ると… (ダイハツ ハイゼットバン … [Read more...] about 20年目のダイハツ ハイゼットバン(V-S100V 車検整備)
スズキ ワゴンR スローパー 車検整備(LA-MC22S改)
スズキ ワゴンR スローパーを24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました。 平成13年式 LA-MC22S改 K6A 4AT 走行距離 … [Read more...] about スズキ ワゴンR スローパー 車検整備(LA-MC22S改)