• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / 日産 / 油圧プレスを使用するハブベアリングの交換(DBA-AK12 マーチ12SR)

油圧プレスを使用するハブベアリングの交換(DBA-AK12 マーチ12SR)

2016年6月7日 By ITS

先日ショックアブソーバ交換の際に見つかったマーチ12SRのフロントホイールの僅かなガタ。ハブベアリングの交換を実施します。

平成19年式 DBA-AK12 CR12DE(tuned by autech) 5MT 走行距離 60,000km



6万キロという走行距離でハブベアリングの交換は、平均的には少し早い感じがしますが、ドライビングを楽しまれている証だと思います。

DSC_4120.jpg

前輪中心に配置されるハブベアリングは、ショックアブソーバ、ステアリングタイロッド、そしてサスペンションロワーアームを連結するハブナックル内部に強力に圧入されています。まずはホイール取付部のハブフランジを取り外します。

DSC_4122.jpg

こちらのベアリングは内側・外側のボールベアリングが一体になった幅の広いもので、ハブフランジには外側ベアリングのインナーレースが残ったままになります。

DSC_4126.jpg

浮き錆と固着が酷かったですが、清掃するとハブの軸に目立つ傷や浸食が見られませんでしたので再使用します。
残ったインナーレースは、汎用プーラーでは抜き取ることができませんでした。

グラインダーとベルトサンダーを使用して平らに削り込みます。ある厚みまで削ったところで、亀裂が入りましたのでタガネで割る必要がありませんでした。中心にドライシャフトの通る穴の開いた部分にできるだけタガネを当てたくありませんので好都合だったといえます。

DSC_4137.jpg

次にハブナックルからベアリングを抜き取ります。複雑な形状のナックルを水平に設置するため、このようなプレススタンドを用いると安全確実に作業が進みます。

DSC_4124.jpg

油圧プレスの計器読みで7トンの力を掛けて、鋭い轢音とともに圧着が解けた旧ベアリング。プレス台全体が共鳴してその力の強さがわかります。

DSC_4143.jpg

DSC_4134.jpg

そして、新しいベアリングは内側にABSセンサープレートが来るように圧入します。圧入に使うドリフト(当て子)は過去に抜き取った色々なサイズのベアリングから適当なものを選択します。

DSC_4128.jpg

抜き取りほどの力は必要ありませんが、最終圧入荷重目安(49,000N、修理書参照)を参考にプレスのレバーに到達を感じとります。最後にハブフランジを圧入して完了です。

DSC_4129.jpg

近年、ハブフランジとベアリングが一体化した部品供給が主流になりつつあります。このような熟練の要るプレス作業もめっきり回数が減りました。

《関連記事》
日産マーチ12SR フロントハブベアリングのガタ再発(DBA-AK12)
忘れていたドライブフィールを再び(DBA-AK12 マーチ12SR ショックアブソーバー交換)
リアゲートが開かなくなったマーチ(DBA-AK12 日産 マーチ 12SR)


Filed Under: 日産 Tagged With: AK12, ガタ, ハブべアリング, ハブナックル, マーチ12SR

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. 12SR says

    2016年6月7日 at 6:45 PM

    ショック交換時にハブベアリングのガタが見つかり、早急に交換して頂きこれからも安心してドライビング出来ます。
    部品供給が早く財布に優しい日本車が一番自分に合っていると思います。
    マーチ12SRは運転していて、とても楽しい車です。
    長く付き合っていきたいと思うので、これからも色々相談に乗って下さい。

  2. たけし says

    2016年6月7日 at 8:42 PM

    12SRさん
    早速コメントをいただきありがとうございます。
    国産車の場合、車齢20年経過してもほとんどの部品が注文して当日、遅くとも翌日には到着するのが驚くべきことだといつも思います。
    12SRさんのマーチを試運転さていただき、調子の整った足回りがとても心地よく、楽しくお仕事させていただきました。
    こちらこそ今後ともお付き合いよろしくお願いします。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • タッチアップペイントが格段に上手くなる方法(その3、修正編)
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved