• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / ホントの話 / お客様インタビュー 《前編 ~ブログ画像制作 陰の立役者~》

お客様インタビュー 《前編 ~ブログ画像制作 陰の立役者~》

2017年8月31日 By ITS Leave a Comment

2017年から当ブログの体裁を大きく変更しました。タイトル文字は僕が書いたものですが、綺麗な背景写真を撮影してくださったのは、スズキ エスクード(TD54W)にお乗りで大阪在住のTさんです。

主に蒸気機関車の写真撮影のため、全国を駆け回っていらっしゃいます。5年前に4万キロ走行だったエスクードも、現在は22万キロを越えました。エンジンオイルの交換だけでも年間9回ご来店いただいています。いつも遠方からお越しいただき心より感謝申し上げます。

今日はいつもと場所を変えて、ゆっくりとお話を伺うことにしました。

於:コメダ珈琲 京都二条駅前店



 

Tさんとの出会いを振り返る

Tさん:「たけしさん、もう食べてきはりました?」

たけし:「え?Tさんまだなんですか?日曜の(午後)9時ですよ。もうとっくに食べてきましたよー。」

Tさん:「何食べはったんですか?」

たけし:「カラアゲ」

Tさん:「えー、いーなーぁ。何で呼んでくれはらへんかったんですかー。」

たけし:「何で呼ばなあきませんの(笑)僕は飲み物だけにしますけど、遠慮せず食べてください。」

Tさん:「ほな、みそカツサンドで。」

たけし:「今日はお休みの日にわざわざお越しいただいてありがとうございます。僕の記録では、2012年4月に初めてご来店いただいてますね。もう5年以上のお付き合いです。当時JB23Wのジムニーにお乗りで、すでに走行距離は20万キロを越えていました。」

Tさん:「あー、あの時は、たしか長時間アイドリングの後にマフラーから白煙が出る症状の相談でした。あの後しばらくして変速機が不調になったのをきっかけにエスクードに乗り換えたんです。」

たけし:「最初メールでご相談いただいたとき、誠実な方だなと思ってご来店いただいたのですが、約束の時間になって店の少し北側に止まったジムニーが、改造してない箇所がないってくらい、あっちこっち改造してあって、これはちゃうなーって思ってたら降りてきたきた人が『約束していたジムニーのTです。』って(笑)」

Tさん:「(笑)そういえば、僕のエスクードみたいなお客さん、他にあんまりいらっしゃいませんよね(笑)」

たけし:「ですね(笑) エスクードって、アフターパーツが少ない車種やから、台湾やポルトガル、最近ではロシアから部品取り寄せたりして。でも、海外のみなさんは、とても親切で、思いのほかスムーズに部品が入手できましたね。」

Tさん:「Webで欲しい部品が見つかっても、どうやって買ったらいいか全くわからない。いつも相談に乗っていただいてありがとうございます。けど、5年以上たけしさんを訪ねているのは、それだけじゃなくて第一に信頼できる整備士さんだからです。今までいろんな整備士さんとお付き合いがありましたが、ちゃんと仕事してくれて信頼できる方って、すごく少ないんですよ。」

たけし:「そんな風に感じていただいて本当にありがとうございます。こちらこそいつも遠いところからご来店いただいて感謝しています。」

過去の記事:
スズキ エスクード CBA-TD54W シュノーケル取付
スズキ エスクード CBA-TD54W ウインチ取付
スズキ エスクード CBA-TD54W 2.5インチ リフトアップ
後付け自動車部品の合法性(CBA-TD54W スズキ エスクード シュノーケル、ウインチ)

 

ブログタイトル画像の共同制作

たけし:「『ブログタイトルの背景になるような写真って難しいですか?』って伺ったとき、『すぐ撮れますよ』ってエスクードのトランクから大きなレンズとカメラ出してきて、薄暗い店の奥の工具台を随分離れた位置から、パシャ!パシャ!って、あっという間に撮影してくだいましたよね。」

Tさん:「あれは、その時持っていた明るい望遠レンズで適当に撮ったんですが、もっと近づけるレンズで撮ってみてもいいかもしれません。」

たけし:「三脚も使わず、カメラ手持ちであんな綺麗な写真が撮れるなんて、さすがです!」

Tさん:「ありがとうございます。特にああいうボケ具合を出すのが普通のカメラでは難しいと思います。ところで、たけしさん、タイトルの毛筆文字ですが、実は僕の父が書道の心得がありましてね、御朱印帳を書くほどの腕前なんですが、たけしさんの書いた字を見せたら『めっちゃうまい!!』って、すごく褒めてましたよ。」

たけし:「いやー、しばらくの間、筆を持っていませんでしたから自信なかったんですが、プロの筆耕の方にそんな風に言ってもらえて本当にうれしいです。お陰さまで、とってもよい感じのタイトル画像ができました。しかし、Tさん、みそカツサンド、めっちゃおいしそうに食べはりますね(笑)」

 

《後編に続く》

後編のテーマは、『クルマと公共交通』、『一般道走行の運転技術』について。

 

 

関連

Filed Under: ホントの話 Tagged With: インタビュー, タイトル文字, タイトル画像, ブログタイトル, 対談


スポンサードリンク -->

人気の記事一覧

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサード・リンク




ご注文フォーム

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

どこにも聞けないあなたの素朴な疑問に無料でお答えいたします。 デタラメだらけの自動車関連情報にうんざりしていませんか? 納得いく説明がどこにも見当たらない…  愛車を調子良くしようと、あれこれ部品を交換したり、ケミカルを試し … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

無料メルマガ

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりました。そして、ようやく個別配信の準備が … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

最近の投稿

  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~
  • 混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in