• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / 日産 / 日産テラノ各部点検整備(Y-WBYD21, TD27ディーゼルターボ)

日産テラノ各部点検整備(Y-WBYD21, TD27ディーゼルターボ)

2019年5月25日 By ITS 2 Comments

日産テラノを大切にお乗りのお客様から、約2年ぶりにお便りをいただきました。

2017年7月に補機ベルト3本、LLC交換等でお世話になりました。
今日、出庫の際に地面に直径10センチ程度の油染みを見つけ確認した所、パワステのサクションホースからのオイル漏れでした。
恥ずかしながら15年ぐらい無交換だったので、もう限界だった様です。
まだ、ハンドル操作時の異音や振動は出てません。
そこで、丁度、良い機会なのでパワステ周りの点検修理と、LLC交換、亀裂を指摘されていたラジエターファン交換、メーターランプ交換をお願い致します。

点検整備も継続検査受検も基本的に使用者様ご自身でされているお車です。前回アラカルト的に部分メンテナンスのご依頼がありましたが、車齢相応に不調が出てきたようです。

平成6年式 Y-WBYD21 TD27ターボ 4AT 走行距離168,000km



まず最初に、パワーステアリングフルードの漏れと伺っていた箇所を点検しますが、ホース周りに滲みはあるものの、直径で10センチほどのシミになるほどの漏れではありません。リザーブタンクのフルード量も問題になる液面低下がありませんでした。

むしろ、LLCサブタンクの残量がほとんどなく、こちらのほうが気がかりです。

ご来店時は暖機状態で、エンジンルーム内のLLC臭気は感じていましたが、滴下はありませんでした。

お預かりして冷機状態からエンジン始動すると、ウォーターポンプの点検孔から著しいLLCの漏れが確認できました。

エンジンが暖まるや漏れが止まりますので、車両下にオーナー様が確認されたのはLLCだった可能性が高いようです。

早速ウォーターポンプを交換します。

ラジエーターを取り外さなくても十分な作業スペースがありますので、交換自体は造作ありません。

ラジエータホースやクーリングファン共に新調し、組付けて確認していると、ウォーターポンプより上からもLLC漏れがあるのが判明。

ウォーターポンプハウジング直上のサーモスタットケースとの接合部のようです。

こちらのラバーパッキンが硬化していたのが原因です。

LLC管理は決して悪くありませんが、エンジンの熱によるゴムの硬化は避けられません。ウォーターポンプとインジェクションポンプを支えるハウジングとシリンダブロックとの接合箇所にも同様のものが備わりますので、オーナー様にはお渡し後の日常的なLLC量の点検をお願いしました。

さて、ご自身で整備されているとのことでしたが、定期的にグリースアップとプリロード調整の必要なフロントハブの状態が気になってリフトアップ時に確認したところ、無視できないハブのガタがありました。

作業の詳細を伺うと、ハブナットの位置は分解前をマーキングしてそれ以上の調整はしていないとのこと。Webの一般の方の投稿を参考にされたとのことですが、要領が違いますので一度分解して確認してみます。

長年グリースアップもされていない様子のベアリングは、グリースパッカーで、新グリースを注入。

ハブナットの締め付け加減は、一般の方が参考にされて間違った状態になると大変危険ですので割愛します。

残量がほとんどなかったフロントのディスクパッドを交換しますが、キャリパーピストンのダストブーツ内を確認すると錆が回っていて、そのまま押し込める状態ではありません。

これを機にキャリパーをオーバーホールします。

錆が回ったピストンを清掃すると、アバタ状に腐食痕がみられ、再使用は不可。

ブレーキフルードの交換が、十分な頻度と方法ではなかったように感じました。

道路運送車両法では、使用者様ご自身が点検整備をして継続検査を受検する旨記載があり、それを真摯に実行されている数少ないオーナー様です。その愛情や接し方は、お車の状態が大変綺麗に保たれていることから伺えます。

ただ、テラノは一般的な乗用車とは違って、ライトトラック系の整備技術と知識が必要です。

運輸支局の検査場を通過するだけでは発見できない不調はたくさんあります(これ自体が問題なのですが)。

車齢が相応になって参りましたので、定期的にプロの点検と整備をお受けいただくことをお勧めいたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

Filed Under: 日産 Tagged With: nissan, TD27, テラノ, ディーゼルターボ, 日産

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. M.S. says

    2021年5月14日 at 6:31 PM

    始めまして!清水と申します。
    この記事と同じTD27が愛車ですが、今全く同じ状況でラジエーター+ウォーターポンプ不具合により、
    近くの修理屋さんに入院中です。
    ディーゼルのラジエーターがなかなか見つからないと言っていました、リビルトが少ないようですね。
    一昨年は、燃料噴射ポンプリビルト交換、昨年はセルモーターリビルトで交換。
    も20年以上乗っていますのでしょうがないですね。でも好きなんですこの車が。
    また、機会があったら読ませていただきます。有難うございました。

    返信
    • ITS says

      2021年5月16日 at 10:44 AM

      清水さん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。
      維持されるのに色々ご苦労が多いこととお察しいたします。
      私の記事が何か参考になれば幸いに存じます。
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に 茶 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)
  • ここまでデキる!軽自動車の乗り心地改善 ~スズキ ラパン HE22S サスペンションプラス製 特注スプリングのインストール~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に 茶 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved