• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 丸山モリブデン
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / 丸山モリブデン / なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響)

なぜそんな噂が… モリブデンでエンジンが壊れる??(モリブデン系添加剤のDLCコーティング摩擦摩耗特性への影響)

2020年10月15日 By ITS Leave a Comment

『丸山モリブデンを添加するとエンジンを壊すことがあると聞いたのですが、本当ですか?』

とびっくりする質問が寄せられ、慌ててWeb上で噂になっている事の真相を調べました。

結論から申し上げますと「問題ありません」。



噂の発端は、以下の学術論文かと思います。

Mo-DTC含有オイル中におけるDLC固有の摩耗メカニズム”杉本一等, 日本機械学会論文集(A編)78 巻 786 号 (2012-2)

あなたは、DLCをご存じでしょうか。

ダイヤモンドライクカーボン(Diamond-Like Carbon)の略で、ダイヤモンドのように硬く、黒鉛(グラファイト)のような潤滑性を併せ持つ耐摩耗性に優れた固体潤滑剤です。僕が初めて知ったのはスピーカーの振動板に採用された30年ほど前でしょうか。

ここ20年ほど各所で様々な研究が行われ、自動車エンジン部品への応用の期待から適用例も出てきています。

最近の量産車への適用代表例は、スズキの軽自動車R06Aエンジンのピストンリングです。アイドリングストップ&スタート車のエンジン摺動部の潤滑性向上が主な目的だと思います。

さて、この論文では、有機モリブデン添加オイル中で、同無添加オイル中と比較して、40~64倍のDLC摩耗量が確認できたと結論しています。

これだけを見ると、「モリブデンが40~64倍もエンジン部品を摩耗させている!」

と衝撃を受けるのも無理ありません。

しかし、よく内容を読むと、2つの大きなポイントがあることがわかります。

(1)丸山モリブデンの主成分は二硫化モリブデン(MoS2)で、論文中の有機モリブデン(Mo-DTC)ではない。

(2)一口にDLCといっても種類は非常に多様。大きな違いとして水素含有の有無があり、同論文で評価したのは、水素含有DLCの一つ。

では(1)から説明します。

モリブデンという同じ元素名がつく物質なので紛らわしいのですが、この論文は、化学反応型の有機モリブデン(Mo-DTC)についての研究結果です。

丸山モリブデンの主成分は天然鉱石から精製される黒色の二硫化モリブデン(MoS2)の微粉末です。オイルには溶けませんし、混ぜるとオイルは黒くなります。丸山モリブデンはオイルと5倍以上もある比重差の二硫化モリブデン(MoS2)を長期分散安定する技術を確立し、沈殿や凝集の従来問題を解決した他に類を見ない添加剤です。

二硫化モリブデン(MoS2)は硬度がとても低く(モース硬度区分1)、エンジン部品を傷つけるとは考えにくく、またその特殊な結晶構造ゆえ、金属摺動部では層間へき開(スライド)が起こり、高い潤滑性を示します。化学的にも非常に安定した物質です。

一方、省燃費エンジンオイルに添加されていることが多い有機モリブデン(Mo-DTC)は、化学合成されたモリブデンです。

効果と価格がバランスした透明の添加剤で、分散技術は特に必要なくてオイルに溶けます。そして、ここが重要なのですが、有機モリブデン(Mo-DTC)が摩擦調整剤として機能するのは、化学反応が起こった後で、反応前は何も起こりません。

例えば、ピストンリングがシリンダーを摺動する場所など、局所的に高温・高圧になる部分で、有機モリブデン(Mo-DTC)は丸山モリブデンの主成分と同じ二硫化モリブデン(MoS2)主体の反応膜を生成し、焼き付きを防止すると言われています(難しい言葉でトライボケミカル反応といいます)。省燃費エンジンオイルのようなサラサラのオイルにとって過酷な状況に対応するため添加されている薬なのです。

そして、トライボケミカル反応の際、二硫化モリブデン(MoS2)の他、モリブデンの酸化物(MoO3)、さらにDLC介在の場合はモリブデンの炭化物(Mo2C)も同時に生成するといわれています。それらがDLC膜の摩耗に影響する可能性を示唆するこれまでの研究を、こちらの論文ではさらに実験により検証しています。

次に(2)のDLCの種類について。

中学の理科で習ったように、同じ炭素でも結晶構造の違いで、ダイヤモンドと黒鉛(グラファイト)のように、全く性質の異なるものが存在します。

DLCも炭素でできた物質です。ダイヤモンドと黒鉛の結晶構造が複雑に絡み合ったアモルファス構造で、ダイヤモンド寄りのものから黒鉛寄りのものまで様々です。水素の含有の有無と含有量、さらに、原料にケイ素、ニッケル、クロム、タングステンを含ませ、それらを調整することで、さらに物性バリエーションを広げるられることが知られています。

この論文では、ある一条件で作成された水素含有DLCについてのみ検証しています。

尚、スズキのR06Aエンジンに採用されているのは水素フリー(無し)のDLCだそうです。

機能的に期待の高まるDLCを自動車エンジンに応用するに際し、DLC膜そのものの開発に加え、エンジンオイル中での振る舞いを観察・検証することは非常に重要な課題です。

僕は、これを機会にいろいろ文献を読みましたが、有機モリブデン(Mo-DTC)のDLCに対する攻撃性は確認されていて対策が求められていますが、そのメカニズムについては、まだまだ合意が得られていないという段階のようです。

DLC水素含有の有無は無関係とする説、モリブデンの酸化物(MoO3)がDLCをグラファイト化促進させて摩耗する説、高硬度のモリブデンの炭化物(Mo2C)がアブレシブ摩耗(摺動面に異物介在することによるザラツキ摩耗)を起こす説、摺動部の高温化によるDLCそのものがグラファイト化して摩耗する説など、様々な結論でした。

単に水素フリーDLCだから大丈夫ということではないのです。現に以前日産のV型エンジンのバルブリフターに水素フリーDLCが採用されたときは、専用エンジンオイルがありました。有機モリブデン以外の摩擦調整剤(FM剤)が使われているといわれています。

以上、省燃費、高効率化のため、その一つの手法であるDLCコーティングの研究開発の現状を僕なりに調べました。

議論されている有機モリブデンとそのDLC膜への影響は、従来の油膜が十分に厚いエンジンオイルを使用している場合は、ほとんど関係のないお話です。

また、以前からエンジン部品その他にワンオフDLCコーティングするようなお話を聞くことがありますが、これだけバリエーションが豊富なDLCを、愛車の大切な部品で一条件を試みるには冒険が過ぎるような印象を持ちました。

長く一緒に過ごす愛車には、ほんの少しの高効率・省燃費より、余裕のある処置を施したいものです。

《参考記事》
幻の添加剤を注入してみた(丸山モリブデン)
幻の添加剤を検証してみた(丸山モリブデン) 
幻の添加剤の感想を聞いてみた(丸山モリブデン)
幻の添加剤をさらに検証してみた(燃料用 丸山モリブデン) 
丸山モリブデン 関西地区限定ブレンド の真実

関連記事

Filed Under: 丸山モリブデン

スポンサードリンク -->

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

最新メルマガをリアルタイムで受け取る

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録は、以下のフォームに、お名前(姓名)とメールアドレスを入力し、登録ボタンをクリックしてください … 登録フォーム入力画面へ about メルマガ版「車の修理屋たけしくん」無料購読の登録

公式メルマガバックナンバー

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりましたので、個別配信の準備を整えました。 … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

パートナーサイト



たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 軽自動車のタイミングベルト交換の難易度は?(ダイハツ ミラ TA-L250S, EF-SE)
  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved