• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / ダイハツ / 軽自動車の高速走行時微振動の解消(ダイハツ ミラ TA-L250S, EF-SE)

軽自動車の高速走行時微振動の解消(ダイハツ ミラ TA-L250S, EF-SE)

2021年7月29日 By ITS 2 Comments

約4年前、80km/h付近で足元に異常振動が出るということでお預かりした ダイハツ ミラ。

高速走行時の異常振動は、ホイールアンバランスやタイヤの異常摩耗がほとんどですが、高速ても80km/hと比較的低い速度域での振動は他を調べる必要がありました。

ホイールアンバランスと違って、ハンドルにほとんど振動を感じなかったのです。

色々調べた結果、左フロントドライブシャフトのインナージョイントに大きなガタ(ラジアル方向)を発見し、さらに調べると純正部品番号の大きな変更がありました。

当時の最新品番で中古部品を検索すると、ムーヴコンテのそれがヒットし、取り寄せたドライブシャフトは一回り大きいサイズでした。

《参考記事》ダイハツ ミラ 走行時の不可解な異常振動の原因は(TA-L250S)

最近になってまた80km/h付近で振動が気になるようになってきたと連絡をいただき、以前ほど酷い振動ではないけれど、高速道を走行するとき常用する速度域で、解消できるならお願いしたいとのこと。

平成17年式 TA-L250S EF-SE 5MT 走行距離 94,000km

まず最初に4年前に交換していなかった右側ドライブシャフトと、念のため左側ドライブシャフトの純正部品番号の変遷を調べたところ、4年前からさらに左右とも品番が変更されていました。

品番変更の理由はわかりませんが、最新品番で左右とも揃えたいとのご希望で、さっそく中古部品を手配しました。

まずは交換未実施の右ドライブシャフト。車上で点検すると、以前にはなかったラジアル方向のガタが少しありました。

(上:旧装着品、下:最新品番で手配した中古品)

予想に反して、右側ドライブシャフトのサイズは、新旧で変更がなく、バランスウエイトが省略されています。

そして、左ドライブシャフト

(上:旧装着品(4年前当時の最新品番)、下:最新品番で手配した中古品)

こちらも4年前の最新品番から大きなサイズ変更はありませんでした。

外観の違いは、シャフト中央部の形状です。

作業前のテストドライブでは、高速時の振動以外にゴロゴロと耳障りな異音が聞こえ、こちらの方が気になりましたので、分解の過程でハブベアリングの損傷を特定しました。

ハブナックル、ドライブシャフトを取り去ると前輪付近は非常にすっきりします。

車検時に付帯することの多い作業に、ロワーアームのジョイントブーツの交換がありますが、作業性を重視してここまで分解していいかもしれません。

軽自動車の部品はすべてが軽量で、狭い場所であれこれ工夫するより、一気に分解する方が体力の消耗が少ないでしょう。

新しいベアリングを油圧プレスで慎重に圧入します。

お客様にお渡し後、ベアリングの音が静かになり、80km/h付近での異常振動は感じられませんと、嬉しいご報告をいただき、修理完了といたしました。


ダイハツ 純正 ミラトコット 《 LA560S 》 左フロントドライブシャフト 43420-B9640 P20400-20002877

Filed Under: ダイハツ Tagged With: L250S, ダイハツ, ミラ, 微振動, 高速振動

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. カクシカおじさん says

    2021年7月29日 at 9:41 PM

    ご無沙汰しております。

    プレミオを購入したため余り乗らなくなった当方のコンテですが現在31万km超で、結局エンジンは主に車上組み立てで転換したものの、CVTとトルコンとドライブシャフトは未だ新車からの旧品番の物がそのまま付いています。これまでの11年間に雪国・極寒冷地等過酷なところも多数走ってきたのですが、今のところ問題ないので放置しています。

    さすがにフロント側のハブベアリングは耐久性が不安になり、しかもプレス加工が必要なことから22万kmあたりでやったベンチレーティドディスクの転換時に合わせて、4年前に一挙に新品交換しておいたのですが、こちらのお方のお車ですと現在10万km前後のようですので、ジョイントの劣化はやはり水分の混入等が考えられるのでしょうか?

    時々スロープに車体を載せて、樹脂ブーツやゴムとかに付着した汚れや油分はきれいに空ぶきで除去したりして綺麗にしているのと、一度は交換したタイロッドエンドブーツ等の点検をしたりしてますが、私の場合では1人乗車が多くて軽負荷、かつ急激な加速はまずしないので多少は違うのかもしれませんが、ドライブシャフトは未だに非分解のままで、さすがにグリスが劣化してそうで気になりまして。

    返信
    • ITS says

      2021年7月30日 at 1:35 PM

      カクシカおじさん様

      コメントありがとうございます。
      記事中のお車のドライブシャフトに関しましては、
      4年前交換した左シャフトの場合、インナージョイント内部に摩耗の痕跡がありました。
      回部から異物が混入した感じではなく、急角度がつく側のジョイントに負荷がかかったと考えていました。

      今回は、右シャフトを交換しましたが、少しガタが発生していたインナージョイントは、
      以前の左のような著しい摩耗はありませんでした。内部グリースもきれいでした。

      同じく右側のハブベアリングの状態が良くなかったので、
      異常振動の原因はハブベアリングだった可能性もあります。
      尚、損傷のあったハブベアリングにはインナー側に
      水分が侵入したと思われる赤錆が確認できました。

      ドライブシャフトは基本的にメンテナンスフリーと考えていますが、
      ブーツ破れが無くても、周辺にグリースの飛散が確認できる場合は、
      適時内部の状態を確認する必要があると考えています。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2023年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目。 全国延べ1,639名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの不思議な効 … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ)
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良)
  • (続)「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その2)~
  • 「もう耐えられない!」~始末に負えない劣化を始末する(その1)~
  • 魅惑の軽MT ダイハツ ミラ のクラッチ交換を終えて国産車の設計思想再考

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に H.N  より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に ITS より
  • 数年越しのエアコン不調原因究明(スバル サンバー TV2 クーリングファンモーター作動不良) に H.N  より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved