• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車 / スズキ

スズキ

スズキ エブリィ 5回目の車検整備 (LE-DA62V K6A)

2014年4月9日 By ITS

A商店のN様お乗りのスズキ エブリィ、5回目の車検を迎えました。 平成16年式 LE-DA62V K6A 3AT 走行距離 156,000km 今回の主な交換部品、油脂類は… エンジンオイル MOTUL H-Tech 100Plus … [Read more...] about スズキ エブリィ 5回目の車検整備 (LE-DA62V K6A)

スズキ キャリィ ラジオアンテナ交換 (GD-DA52T)

2014年4月7日 By ITS

伸縮式のラジオアンテナは、後退時に障害物に引っかかり破損してしまうことがあります。折れたラジオアンテナはラジオチューニングがうまくいかないだけでなく、とても体裁が悪いので交換して欲しいと依頼がありました。 平成13年 GD-DA52T F6A 5MT 走行距離 86,000km 運転席Aピラーの上方に取り付けられるラジオアンテナは部品の末端。ラジオアンテナケーブルは実は奥深く、足元からメーターパネルの向こうを通り、助手席グローブボックスまで達し、ここでようやくジョイントされていました。 こちらはラジオ本体を離脱する必要がありませんでしたが、不慣れなもので、不要なラジオの取り外しをしてしまいました… このように手の届きにくく、配線経路の複雑なものは「ガイド」が必要です。 僕はトヨタ … [Read more...] about スズキ キャリィ ラジオアンテナ交換 (GD-DA52T)

スズキ エブリィターボ マフラー修理 (GD-DA52V)

2014年4月3日 By ITS

排気音が急に大きくなったとのことで緊急入庫いただきました。 平成13年式 GD-DA52V F6Aターボ 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ エブリィターボ マフラー修理 (GD-DA52V)

スズキ ワゴンR メーター照明修理(E-CT51S)

2014年4月2日 By ITS

スタッドレスタイヤ→サマータイヤへの交換でご来店いただいたスズキ ワゴンR 平成10年式 E-CT51S F6A 3AT 走行距離 85,000km ブレーキランプが片方点灯しないのと、メーターパネルの一部が暗くなっているので修理して欲しいと追加でご依頼がありました。この年式のワゴンRは、テールランプユニットがバンパーに組み込まれ、バンパーを一旦離脱しないと電球が交換できない構造です。 またメーターパネルの照明は、メーターパネルを離脱するのにスピードメーターケーブルが取り外しにくい構造で、変速機側のケーブルを一旦外して室内に引き込む必要があります。 無理して傷をつけてはいけませんのでステアリングポストも一旦固定を解いて下方へ移動。ほんの小さな電球交換にも大変な手間が掛かるのがこの年代のスズキ軽自動車の特徴でしょう。 … [Read more...] about スズキ ワゴンR メーター照明修理(E-CT51S)

スズキ エスクード LLC交換 (CBA-TD54W)

2014年4月1日 By ITS

24ヶ月(車検~車検)を待たずLLC交換を実施します。 平成19年式 CBA-TD54W 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ エスクード LLC交換 (CBA-TD54W)

スズキ スイフト 京都運輸支局車検コースへ (DBA-ZC11S)

2014年2月5日 By ITS

車検整備を終えた スズキ スイフト 1.3 早朝より京都運輸支局検査コースに持ち込みます。昨日組み込んだ純正(日清紡製)ライニングで、「ブレーキ鳴き」はすっかり解消しました。 平成17年式 DBA-ZC11S M13A 4AT 走行距離 76,000km 初代のスイフトはスズキの軽自動車の各コンポーネントを流用した構造で、ちょっと大きな軽自動車というイメージが払拭しきれませんでした。 それに対して、この2代目スイフト。構造が抜本的に変更され、スズキの軽自動車でお馴染みの構造はほとんど見当たりません。 フロントサブフレームにマウントされた大きなA型ロワーアーム、ステアリングラック、スタビライザはmトキコ(現 日立オートモーティブ)製 … [Read more...] about スズキ スイフト 京都運輸支局車検コースへ (DBA-ZC11S)

社外部品に注意! スズキ スイフト DBA-ZC11S 車検整備

2014年2月4日 By ITS

スズキ スイフトを車検整備でお預かりしました。同業他社廃業のため、今回から僕が車検整備を承ることになりました。 平成17年式 DBA-ZC11S M13A 4AT 走行距離 76,000km 異音を発していたエンジンマウントの交換や、エンジンオイル、タイヤの交換などでお預かりしたことがありますので、初めて拝見するお車ではありません。24ヶ月点検項目に沿った点検整備するのが初めてとなります。 《関連記事》 スズキ スイフト 発進時異音(きしみ音、DBA-ZC11S) スズキ スイフト 発進時異音 … [Read more...] about 社外部品に注意! スズキ スイフト DBA-ZC11S 車検整備

スズキ ワゴンRR ラジエーター修理(GF-MC21S)

2014年1月31日 By ITS

定期点検でお預かりのスズキ ワゴンRR、ラジエータアッパータンクから著しいクーラント(エンジン冷却水)のにじみがありましたのでラジエータの修理を行いました。不具合がなければ1日でお返しできるところ、当方のスケジュールもあり、お客様には大変ご不便をおかけしております。 平成11年式 GF-MC21S K6Aターボ AT 走行距離 … [Read more...] about スズキ ワゴンRR ラジエーター修理(GF-MC21S)

スズキ ラパン チャージランプ(充電警告灯)点灯 (UA-HE21S K6A)

2014年1月28日 By ITS

「メーターパネルに赤いバッテリーのマークが点灯したままになって、エンジンからも変な音がする…」と救援の連絡が入りましたので、すぐにエンジンを停止してレッカー搬送をお願いしました。 平成14年式 UA-HE21S K6A 4AT … [Read more...] about スズキ ラパン チャージランプ(充電警告灯)点灯 (UA-HE21S K6A)

スズキ エスクード エンジンオイル交換(CBA-TD54W)

2014年1月19日 By ITS

あ、シフトノブが変わってる(笑)… 平成19年式 CBA-TD54W スズキ エスクード 5MT 走行距離90,000km 約1.5ヶ月に一度エンジンオイル交換にご来店されるお客様です。年間走行距離は3万キロ超。お仕事で使用されていませんので一度の航行距離の長さが想像できます。 エンジンオイルの選択はMOTUL 2100 10W-40。純正指定の5W-30は、お客様のご希望でチョイスしていません。MOTUL 2100 … [Read more...] about スズキ エスクード エンジンオイル交換(CBA-TD54W)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved