• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車

国産車

なぜ??車検後にラジエーターの亀裂(レガシィ ツーリングワゴン TA-BH5 EJ20ターボ)

2018年1月14日 By ITS Leave a Comment

「クルマは、買えても飼えないといけませんよね…」 平成14年式 TA-BH5 EJ20ターボ 5MT 走行距離 99,300km 「ちょっと変な例えかもしれませんけど、僕はクルマをペットみたいなものだと思ってます。」 とても印象的なオーナー様の言葉です。 車齢15年、約10万キロ。ターボ加給するエンジンが搭載されるハイパフォーマンスカーは、非常にデリケートです。車検の時期を含めて約1か月、お客様に一旦お返しするなどして各部馴染ませつつ、様子を見ながらメンテナンスを進めてきました。 《参考記事》 レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ) レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 … [Read more...] about なぜ??車検後にラジエーターの亀裂(レガシィ ツーリングワゴン TA-BH5 EJ20ターボ)

犬馬の心(三菱 デリカ スペースギア エンジン始動不能 GH-PD6W)

2018年1月6日 By ITS Leave a Comment

『昨日は朝夕とも一発始動だったのですが、今朝は0℃近くまで下がったせいか、間を空けて20回弱セル(スターターモーター)を回したように思います。もう諦めようかと思った時にエンジンが掛かったのでそのまま会社まで来ましたが、帰りもかなり心配な状況です。』 平成17年式 GH-PD6W 6G72 4AT 走行距離 … [Read more...] about 犬馬の心(三菱 デリカ スペースギア エンジン始動不能 GH-PD6W)

トヨタ クラウン VSCシステムチェック??(DBA-GRS182 4GR-FSE P0171リーン異常)

2017年12月24日 By ITS Leave a Comment

走行中に突然警告が表示されたということでお預かりしたトヨタ クラウンです。 平成17年式 DBA-GRS182 4GR-FSE 6AT 走行距離 105,000km メーターパネルの中央には「VSCシステムチェック」のメッセージと、ナビゲーション画面にはVSCとエンジンの警告マークが表示されていました。 ※VSC:Vehicle Stability Control 車両安定制御システム。カーブを曲がる時に起こりやすい横滑りを抑え、クルマを安定させるシステム 排気ガスのガソリン臭を除けば、エンジンが特別不調というわけではなく、オーナー様もご来店まで警告表示以外の不調体感はなかったと仰います。 簡易スキャナーの出力コードは P0171 … [Read more...] about トヨタ クラウン VSCシステムチェック??(DBA-GRS182 4GR-FSE P0171リーン異常)

レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編)

2017年12月17日 By ITS 5 Comments

前回記事『レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ)』の続きです。 マニュアルトランスミッションを載せた稀少なBHレガシィは、走行距離10万キロ目前になりました。 先月、継続検査の受検に加えて、タイヤ交換やオイル漏れ修理その他を完了し、一旦お返し。各部整備後の調子を約1か月体感いただきタイミングベルト交換作業に取り掛かります。 平成14年式 TA-BH5 EJ20ターボ 5MT 走行距離 … [Read more...] about レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編)

レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ)

2017年11月26日 By ITS 2 Comments

水平対向エンジン特有と思っていた排気音は、こちらのBHレガシィを最後に、この後3ナンバー枠にボディが拡大されたBPレガシィからは聞くことがなくなりました。 設計者にとって本当は消したかった独特のボクサーサウンドはスバルファンを魅了し、BH以前のレガシィに人気がある理由の一つです。 人気の理由は、ハンドリングの良さにもあります。 それは、水平対向エンジンがコンパクトで低重心だからだといわれますが、同じ水平対向エンジンが載る現行ハチロクと比較すると四輪駆動部品の関係で、そう低くもなく、ドライバー寄りでもありませんから、むしろサスペンション配置に依るところが大きいと思います。 スバル車にお乗りのあなたはご承知のことと思いますが、ホイールオフセットが大きく特殊です。ホイール取り付け面が他車と比べて外側に位置していると … [Read more...] about レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(TA-BH5 EJ20ターボ)

え?! 意外… エアバッグの注意点とパッシブセーフティ

2017年11月18日 By ITS Leave a Comment

ダイレクトメールは、国土交通省とトヨタ自動車が送り主のリコールの報せでした。 新車から程なくしてナルディクラシックの社外ステアリングホイールに交換した際、取り外してご自宅で保管されていたノーマルのエアバッグ装置付きハンドルは、最寄りの正規ディーラーに持ち込まれ、リコールの改修をお受けになられたばかりでした。 そして、さらなる改良を加えたと再度のリコール通知。 内容は前回改修時同様、エアバッグ作動時に内部の部品が破損してその破片が飛び散り、乗員が死傷するおそれがあるというものです。 平成15年式 UA-SCP10 1SZ-FE 5MT 走行距離 … [Read more...] about え?! 意外… エアバッグの注意点とパッシブセーフティ

ノーマル本位 ~自動車用シート 腰痛対策の基本~(日産 ピノ DBA-HC24S K6A)

2017年10月25日 By ITS Leave a Comment

いつも遠方よりご来店いただいています日産ピノのお客様、定期的な点検整備とオイル交換で走行距離10万キロ目前になりました。 平成21年式 DBA-HC24S K6A 5MT … [Read more...] about ノーマル本位 ~自動車用シート 腰痛対策の基本~(日産 ピノ DBA-HC24S K6A)

良くわからないというエンジン不調を調べてみた(その2、スズキ スイフト DBA-ZC11S M13A 5MT)

2017年9月21日 By ITS 4 Comments

前回記事『良くわからないというエンジン不調を調べてみた(スズキ スイフト DBA-ZC11S M13A 5MT)』の続きです。 『低回転でアクセルをやや開けた時、息つきのような症状が出ています。』 平成18年式 DBA-ZC11S M13A 5MT 走行距離106,000km という スズキ スイフト … [Read more...] about 良くわからないというエンジン不調を調べてみた(その2、スズキ スイフト DBA-ZC11S M13A 5MT)

良くわからないというエンジン不調を調べてみた(スズキ スイフト DBA-ZC11S M13A 5MT)

2017年9月20日 By ITS Leave a Comment

『低回転でアクセルをやや開けた時、息つきのような症状が出ています。』 平成18年式 DBA-ZC11S M13A 5MT 走行距離106,000km ワンオーナーのスズキ … [Read more...] about 良くわからないというエンジン不調を調べてみた(スズキ スイフト DBA-ZC11S M13A 5MT)

マニュアルミッション オーバーホールと中古品交換との工賃費用比較をしてみたら(スズキ キャリィ LE-DA52T)

2017年8月10日 By ITS Leave a Comment

シフトダウン時、完全に車両を停止しないとセカンド(2速)ギアに入らなくなったスズキ キャリィは、走行距離の少ない車両から取り外した中古品のトランスミッションと換装して修理を終えました。 平成12年式 LE-DA52T F6A 5MT 走行距離 … [Read more...] about マニュアルミッション オーバーホールと中古品交換との工賃費用比較をしてみたら(スズキ キャリィ LE-DA52T)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)
  • パワースライドドアの修理に挑む(トヨタ シエンタ CBA-NCP81G)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved