• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車

国産車

エスティマルシーダ(TCR10G)ストップランプ不点灯

2008年4月25日 By

同じような修理は続くものです。 ブレーキランプの球を新品に交換したのに点灯しないので診て欲しい。 ということで、入庫したのは平成10年式 トヨタ エスティマルシーダ TCR10G 走行距離80,000km。 先日のインプレッサに引き続きストップランプスイッチだと思いますが、やはりそこは念のために確認を怠ってはいけません。 ランプスイッチのコネクタを分離して短絡。 ブレーキランプが全て点灯することを確認しました。 部品を手配して交換。 不良部品を分解すると、片方の接点が焦げてました。 ちなみにお客様は、僕のところに来る前に、部品量販店で作業を丁重に断られたそうです。 … [Read more...] about エスティマルシーダ(TCR10G)ストップランプ不点灯

ハイゼットバン(S100V)ウォーターホースジョイント交換

2008年4月24日 By

本日車検で入庫した平成8年式 ダイハツ ハイゼットバン S100V 走行距離102,000km。 前日も報告しましたが、定番故障部位のウォーターホースジョイントの点検をしましたところ、比較的軽い力で破断してしまいましたので交換します。 前回はS100Pトラックでしたので、荷台に大きなメインテナンスハッチがあり、作業性はよかったんですが、今回は箱バンですので少し勝手が違います。 問題のホースジョイント交換は、スロットル部にアクセスするための小さなサービスホール(センターコンソール後方部)からの作業となります。 作業性は決してよくありませんので、幾種ものプライヤーを駆使して交換することになります。 トランスミッションを離脱すると、車体下方から簡単に交換できますから、クラッチオーバーホール時などは済ませておきたい作業の一つですね。 … [Read more...] about ハイゼットバン(S100V)ウォーターホースジョイント交換

インプレッサ(GC8)ブレーキランプ不点灯

2008年4月23日 By

ブレーキランプが両方点かない。電球を自分で新品に交換してみたのだが直らない。 ということで入庫したのは平成6年式 スバル インプレッサ GC8 5MT … [Read more...] about インプレッサ(GC8)ブレーキランプ不点灯

ダイハツ ミラ パワーウインドが勝手に開く??(L250S)

2008年4月22日 By ITS

運転席のパワーウインドを閉じようと一番上まで上げても半分ぐらいまで勝手に降りてきて何度やっても完全に閉まらない。 ということで入庫したのは 平成15年式 ダイハツ ミラ L250S … [Read more...] about ダイハツ ミラ パワーウインドが勝手に開く??(L250S)

三菱 ミニカ 車検後アイドル不調&時々エンスト(E-H31A 3G83)

2008年4月21日 By ITS

車検をしてから時々アイドリングが不安定になってエンストするときがあるので、診て欲しい。と入庫したのは 平成7年式 三菱 ミニカ H31A 3G83キャブレータ FF3AT … [Read more...] about 三菱 ミニカ 車検後アイドル不調&時々エンスト(E-H31A 3G83)

ムーヴ(L175S)バンパーサポート交換

2008年4月20日 By

後ろのバンパーをモノにぶつけてしまって、端が外れたので手で押し込んだが走っているとまた外れてしまうのできっちり固定して欲しい。 ということで入庫したのは平成19年式 ダイハツ ムーヴ L175S 走行距離10,000km。 外れた部分は車体の右側で、観察すると、バンパー内側にあるプラスチック製のバンパーサポートの一部が痛んでいました。 半田ごて等で応急的に直しても良かったのですが、今回は部品を取り寄せることにしました。 応急処置をする場合、あまり強力に固定すると、次にぶつけたときにボディーのパネルにまで歪が発生するかもしれないので注意が必要です。 バンパーを一旦離脱します。 爪がたくさんかかっているので、力の入れ加減に多少神経を使います。 念のため養生もしました。 … [Read more...] about ムーヴ(L175S)バンパーサポート交換

ハイゼットトラック(S100P)の車検

2008年4月19日 By

本日車検でお預かりしましたのは、平成8年式 ダイハツ ハイゼットトラック 走行距離133,000km。 このあたり以前のダイハツ車は必ず点検する項目があります。 ご存知の方も多いと思いますが、樹脂製のウォーターホースジョイントです。 樹脂がなんらかの原因(悪いLLC管理?熱負荷?)で劣化して脆くなり、わずかな振動で破損、LLC大量漏れによるオーバーヒートというのがパターンです。 車種によっては金属製のものに変わっていたりするので、そんな場合は今後安心なのですが、このハイゼットのように、新しく注文したジョイントも樹脂製の場合もあります。 車検の度に交換するというのも一つの方法ですが、僕は車検でお預かりしたときに指で力いっぱいつまんでみることにしています。 新品の樹脂製ジョイントは指の力ぐらいではびくともしません。 劣化したものは、簡単に砕けたり、ふにゃふ … [Read more...] about ハイゼットトラック(S100P)の車検

スーパーカブ90(C90DS)クラッチオーバーホール

2008年4月17日 By

どうもクラッチが滑っているようなので、クラッチを交換して欲しい。 と入庫したのはホンダ スーパーカブ90 走行距離30,000km。 といっても僕はバイクの整備士ではないんですけどね。 四輪の仕事の合間にこういう仕事もするんですよ。 クラッチが繋がるときに少し滑っているというので調整でいけそうな気もしましたが、お客様は交換を希望されていますので、オーバーホールすることにしました。 特別難しい部分はない作業ですが、右クランクケースを開けると、レバーやら、なんやらかんやら、バラバラっと落ちてきて、最初はびっくりしたもんです。 落ち着いて考えるとくみたてられますが、こまかい部品もあるので初めて作業される方はマニュアルや部品図などを見たほうがいいかもしれません。 あと、湿式クラッチなので、新品のクラッチディスクをエンジンオイルに浸しておくのを忘れてはいけませ … [Read more...] about スーパーカブ90(C90DS)クラッチオーバーホール

スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その2、GF-MC22S K6A)

2008年4月15日 By ITS

時々オレンジ色のランプがつくので診てほしい。ということで入庫した 平成13年式 スズキ ワゴンR GF-MC22S 走行距離33,000km。 の前回記事『スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その2、GF-MC22S … [Read more...] about スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その2、GF-MC22S K6A)

スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その1、GF-MC22S K6A)

2008年4月14日 By ITS

時々オレンジ色のランプがつくので診てほしい。ということで入庫したのは 平成13年式 スズキ ワゴンR MC22S 走行距離33,000km。 オレンジ色のランプということはエンジンチェックランプですね。早速エンジンキーをオンにし、お客様にも確認してもらいました。 では、エンジン始動します。 なるほどエンジンチェックランプが点灯したままですね。 あれ?消えちゃいました… こういう感じで点いたり消えたりを繰り返すそうです。そして、特にエンジン不調は感じないということなんですね。 工場に持ち帰ることにしました。 帰り道、点灯、消灯を繰り返し、特に決まった法則はないようです。診断機がないので、端子を短絡してコードを呼び出します。 結果「コード17:ノックセンサー系統」とでました。 … [Read more...] about スズキ ワゴンR エンジンチェックランプ時々点灯(その1、GF-MC22S K6A)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に hotupe より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に ITS より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に 7188 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved