• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車

国産車

ショックアブソーバ部分交換の効果(トヨタ ライトエース GK-KR42V 車検整備で)

2014年8月25日 By ITS

車検でお預かりしていますトヨタ ライトエース 平成19年式 GK-KR42V 7K-E 5MT 走行距離 94,000km エンジンは往年の名機7K型OHV。フロントはキャンバー変化の少ないトーションバー式ウィッシュボーン、そして、リアは5リンクリジッドアクスルと、シンプルで機能的なサスペンションです。 数年前から乗り心地改善のご相談を受けておりました。 前後ともKYB New … [Read more...] about ショックアブソーバ部分交換の効果(トヨタ ライトエース GK-KR42V 車検整備で)

クーラント減少の原因は…(スバル レガシィツーリングワゴン TA-BP5 車検整備)

2014年8月24日 By ITS

車検整備でお預かりしたレガシィ ツーリングワゴン。 平成15年式 TA-BP5 EJ20ターボ 走行距離 … [Read more...] about クーラント減少の原因は…(スバル レガシィツーリングワゴン TA-BP5 車検整備)

トヨタ アリオン UA-NZT240 車検整備

2014年8月23日 By ITS

平成15年式 トヨタ アリオン UA-NZT240 1NZ-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about トヨタ アリオン UA-NZT240 車検整備

オーバーヒートの予知(GF-DW3W マツダ デミオ)

2014年8月22日 By ITS

「このところ暑いせいか、水温計の針がいつもより高い位置を指してるんです」 近年無くなりつつあるアナログ針式水温計。お客様はこの表示をよくご覧になられ、ひどいオーバーヒートを予防できました。 平成11年式 GF-DW3W 走行距離 86,000km クーリングファンの轟音。循環不良に陥ったエンジンクーラントを、猛スピードで回り続けるファンが冷却している様子です。 ラジエータのロワーホースに触れると外気温と大差がないので、サーモスタットの開き不良を疑います。 新旧サーモスタットを行平鍋で煮込みます。左の旧装着品は、開弁温度に達しても全く開く気配がありませんでした。 そして適温に安定したエンジン水温の表示です。 … [Read more...] about オーバーヒートの予知(GF-DW3W マツダ デミオ)

近年の軽バンストーリー(ダイハツ ハイゼットカーゴ EBD-S321V 車検整備)

2014年8月21日 By ITS

はじめて拝見するダイハツ ハイゼットカーゴはリースアップ。 平成20年式 EBD-S321V KF-VE 3AT 走行距離 60,000km 今回で3回目の車検になります。リース車の特徴といえる不十分なメンテナンスで、今後満足に走行できるかは運次第でしょう。 6万キロ無交換だった点火プラグは著しい磨耗。イグニッションコイルへの負担が心配です。 その他消耗品、油脂類を交換して軽自動車検査協会の車検コースへ。 カーゴのみフルチェンジした10代目ハイゼットのマイナーチェンジ版 S321V は新開発のKF-VEエンジン搭載で、タイミングベルトに替わって金属チェーンでカムドライブ。 数年前、三菱ミニキャブバン U61V … [Read more...] about 近年の軽バンストーリー(ダイハツ ハイゼットカーゴ EBD-S321V 車検整備)

ホンダ モンキー Z50M 定期点検整備

2014年6月26日 By ITS

ホンダ モンキー Z50M 年式不明(昭和43年頃?)走行距離 728km 1年に一度の定期点検整備です。前回の点検からの走行距離は 4km。完全室内保管の同車体は、いつでも走行可能な状態に保持されています。 そして、かわいいチェック柄のシートはオリジナル。 点検整備では、走行距離に関わらずエンジンオイル、燃料の交換、各部注油、調整を経て整備を完了します。今回はアクセルグリップの操作が重くなってきたとのことで、グリップを分解。 当時の非常に堅牢で丁寧な作りこみのアクセルグリップ機構は、わずか1滴のモチュール注油で完全に円滑な機能を回復しました。 … [Read more...] about ホンダ モンキー Z50M 定期点検整備

LPG と ハイブリッド (ABA-YXS11 コンフォート, DAA-ZVW30 プリウス)

2014年6月19日 By ITS

車検整備で入庫したトヨタ プリウス 平成23年式 DAA-ZVW30 走行距離20,000km そして、法定3ヶ月点検で入庫したトヨタ コンフォート 平成17年式 ABA-YXS11 走行距離 101,000km プリウスの複雑な電子制御システムは、定期点検にも外部診断機(スキャナー)接続は必須。 一例としてECB(電子制御ブレーキシステム) … [Read more...] about LPG と ハイブリッド (ABA-YXS11 コンフォート, DAA-ZVW30 プリウス)

スズキ キャリィ エブリィ クラッチ交換 (GD-DA52T, LE-DA62V)

2014年6月3日 By ITS

作業の効率化のために同系統の車種を同時に入庫いただきました。 ① 平成12年式 GD-DA52T F6A 5MT 走行距離 139,000km ② 平成15年式 LE-DA62V K6A 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ キャリィ エブリィ クラッチ交換 (GD-DA52T, LE-DA62V)

日産 セレナ ファンベルトテンショナーの交換(DBA-NC24 MR20DE)

2014年6月2日 By ITS

車検でお預かりの日産セレナ。奥のスズキ エブリィのクラッチ交換と平行して作業を進めます。 平成19年式 DBA-NC25 MR20DE CVT 走行距離 … [Read more...] about 日産 セレナ ファンベルトテンショナーの交換(DBA-NC24 MR20DE)

スズキ エブリィ マフラー修理その後 (LE-DA62V)

2014年5月31日 By ITS

A商店N様愛用の商用軽バン、タイヤ交換でご来店いただきました。 平成16年式 LE-DA62V K6A 3AT 走行距離 158,000km まだウエアインジケータは磨耗限界を示していませんが、梅雨が近いことと、給油のたびにタイヤ交換の売込みがあるとのことで、少し早めですが交換することにします。 先月の車検後、アイドリング時に「カチャカチャ」異音がするとのことで点検したところ、昨年秋に中古品と交換したメインマフラー、同じ場所に亀裂が生じていました。アイドリング時の共振で振幅がとても激しい部位です。 同様の不具合が起きてはいけないと、前回取り外したマフラーは捨てずに板金職人さんに金属片を補強溶接してもらったものを保管していて良かったです。 … [Read more...] about スズキ エブリィ マフラー修理その後 (LE-DA62V)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に ITS より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に 7188 より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に ベアリングエンジニア より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved