• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 国産車

国産車

トヨタ ランクス TRD sports M ショックアブソーバ交換(C-ONE 4段調整)

2015年1月30日 By ITS

以前の試運転で、走行距離相応にショックアブソーバの機能不全がありましたので、交換をお勧めしておりましたところ、C-ONEのショックアブソーバの新品が入手できたとお客様からご連絡がありました。 平成14年式 TA-ZZE123 2ZZ-GE 6MT 走行距離 … [Read more...] about トヨタ ランクス TRD sports M ショックアブソーバ交換(C-ONE 4段調整)

すれ違い用前照灯(ロービームヘッドライト)検査の受検

2015年1月27日 By ITS

2015年9月1日に始まるロービーム前照灯試験(ヘッドライト検査)に備えて、できる限りデータ収集、傾向と対策を行います。 まず、カットオフラインの不明瞭なロービーム配光パターンのトヨタ サクシード(平成16年式 CBE-NCP51V 走行距離 … [Read more...] about すれ違い用前照灯(ロービームヘッドライト)検査の受検

トヨタ ピクシス スペース 車検整備(DBA-L575A)

2015年1月26日 By ITS

24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしましたトヨタ ピクシス スペースは、ダイハツ コンテです。 平成24年式 DBA-L575A KF-DE CVT 走行距離 … [Read more...] about トヨタ ピクシス スペース 車検整備(DBA-L575A)

異種クーラント混入のワケは?(スズキ パレット)

2015年1月21日 By ITS

トヨタ、ホンダが早かった超ロングライフクーラントの使用(スーパーLLC)。 着色に違いがあり、トヨタは「ピンク」、ホンダは当初は「緑」、後に混用を避ける目的で「青」になりました。他社もそれに追随してクーラントの超長寿命化を図っています。現在の新型車は、従来赤色のクーラントを使用していたトヨタ、ダイハツ、日野は「ピンク」、そして緑のクーラントを使用していた他メーカーは「青」にほぼ統一されたようです。 今回の事件は、スズキ … [Read more...] about 異種クーラント混入のワケは?(スズキ パレット)

ダイハツ ムーヴ 法定12ヶ月点検(DBA-L175S)

2015年1月20日 By ITS

僕が新車から継続して拝見しているダイハツ ムーヴです。 平成19年式 DBA-L175S KF-DE 4AT 走行距離 81,000km オーナー様は、このムーヴにお乗換えになるまで、概ね地球1週の走行距離を目安にお乗換えされていました。8年前、理由をお尋ねしますと、出先で故障した経験から早めの代替を選択されていたそうです。もちろん故障が絶対に起こらないとは言い切れませんが、適切なメンテナンスを継続すると、ほとんどの場合、もっと長い期間、走行距離をお乗りいただけるとご説明申し上げました。 遠くにお出かけになる直前と、12ヶ月毎の法定点検を欠かさず実施され、この走行距離まで全く故障がありませんでした。走行距離5万キロ付近で、エンジンオイルを良質のもの(MOTUL H-Tech … [Read more...] about ダイハツ ムーヴ 法定12ヶ月点検(DBA-L175S)

ホーンが鳴らない 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)

2015年1月16日 By ITS

ホーンが鳴りっぱなしになるときがあるとのことで、お持込いただいたホーンパッドを交換した三菱ミニカ。参考記事:ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカ(H42A) 鳴りっぱなしの不調は解消したものの、辻褄の合わない状況が散見し、何だかすっきりしないままお帰りいただきましたが、 翌日、「出先でホーン使用しようとしたら鳴らないみたいです」とお客様から連絡が入りました… 平成11年式 GF-H42A 3G83 走行距離 … [Read more...] about ホーンが鳴らない 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)

スズキ エブリィターボ 車検整備(GD-DA52V)

2015年1月15日 By ITS

24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしたスズキ エブリィターボです。 平成13年式 GD-DA52V F6Aターボ 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ エブリィターボ 車検整備(GD-DA52V)

トヨタ プレミオ 法定12ヶ月点検(UA-NZT240)

2015年1月14日 By ITS

トヨタ プレミオ を法定12ヶ月点検でお預かりしました。 平成15年式 UA-NZT240 1NE-FE 4AT 走行距離 132,000km 初めてご来店されたのは2年8ヶ月前でした。そのときの走行距離は11万キロを少し超過したころで、メンテナンスの行き届いたエンジンであれば、ちょうど調子が出てくる頃。冷却系統の痛みは無視できるほどでしたが、エンジンオイル交換時期が概ね1年、1万キロ毎と市街地が主の走行パターンでは超過気味で、エンジンオイル消費の傾向が見られました。 新車から正規ディーラーでのメンテナンスをお受けになられていましたが、車齢7年を越えた頃から以降、オーナー様のご意向に反して車両代替の勧誘ばかりで、辟易とされているご様子が印象的でした。 「無事之名馬」の格言が相応しいトヨタ … [Read more...] about トヨタ プレミオ 法定12ヶ月点検(UA-NZT240)

ダイハツ ミライース 車検整備(DBA-LA300S)

2015年1月13日 By ITS

ダイハツ ミライースを24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました。 平成24年式 DBA-LA300S KF CVT 走行距離 28,000km 第3のエコカーと言われる低燃費自動車で、アイドリングストップ機構をはじめとする様々な工夫が凝らされ、燃料消費を改善させています。カタログデータではガソリン1リットルあたり30km以上も走行するという自動車です。 販売台数が伸びた要因は低燃費も然ることながら「低価格」でしょう。最廉価版は車両本体80万円を切るものでした。数々の改良や、見直し、新技術を投入した第3のエコカーはバーゲンプライス過ぎる印象がありました。このような部品(S&T大宇製 … [Read more...] about ダイハツ ミライース 車検整備(DBA-LA300S)

ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)

2015年1月12日 By ITS

初めてご来店いただくお客様です。ご相談の内容は、冬季冷間時のみホーンが鳴りっぱなしになるという不具合です。 平成11年式 GF-H42A 3G83 走行距離 … [Read more...] about ホーンが鳴りっぱなしになる 三菱 ミニカの修理(GF-H42A)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に ITS より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に 7188 より
  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に ベアリングエンジニア より
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ) に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved