• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / ドイツ車 / フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン

フォルクスワーゲン ゴルフ4 GTi 車検整備 (GF-1JAUM)

2014年5月22日 By ITS

フォルクスワーゲン ゴルフ4 の車検整備です。 平成13年式 GF-1JAUM AUM 5MT 走行距離 64,000km 現行の小排気量+過給器とは性格の違うエンジンで、勇ましい加速が得られます。 定期点検の時期を運転者に知らせるシステムが組まれ、イグニッションをオンするたびに警報とともにインパネに表示される「SERVICE … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフ4 GTi 車検整備 (GF-1JAUM)

フォルクスワーゲン トゥーラン(GH-1TBLX)ドアロック故障

2013年5月12日 By ITS

トゥーランです。右リアドアのドアロックが作動していないことに最近お気づきになられたとのこと。ロックが効かずに無用心です。 平成16年式 GH-1TBLX … [Read more...] about フォルクスワーゲン トゥーラン(GH-1TBLX)ドアロック故障

フォルクスワーゲン ポロ アイドリング不調 エンスト修理 (VW GF-6NAHW)

2012年9月1日 By ITS

フォルクスワーゲン ポロが入庫いたしました。 『冷間始動はアクセルを踏んでいないとエンスト、また、エンジンが暖まっていてもエアコンONするとすぐさまエンスト、バッテリーが原因かと交換してみたが全く症状が変わらなかった。エアコンを掛けられず、不安定な状態ではとても乗れない。近々遠出をする予定なので、診断をお願いします。』 とのご依頼です。 平成13年式 GF-6NAHW … [Read more...] about フォルクスワーゲン ポロ アイドリング不調 エンスト修理 (VW GF-6NAHW)

フォルクスワーゲン ゴルフ GTi ESP警告灯点灯(VW GF-1JAUM)

2012年7月26日 By ITS

フォルクスワーゲン ゴルフGTiです。前回、ビルシュタインのショックアブソーバ交換した車両です。 《関連記事》 フォルクスワーゲン ゴルフGTi ショックアブソーバ交換が効果的(VW … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフ GTi ESP警告灯点灯(VW GF-1JAUM)

フォルクスワーゲン ゴルフGTi ショックアブソーバ交換が効果的(VW GF-1JAUM)

2012年6月29日 By ITS

ゴルフGTiのショック交換作業を承りました。 平成13年式 GF-1JAUM 5MT 走行距離52,000km こちらのお車は車検整備でお預かりしておりました。追加作業で乗り心地改善のため、ショックアブソーバとそれに付随するブッシュ類の交換を同時に行います。 先日『フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ乗り心地改善(VW GH-1YAZJ … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフGTi ショックアブソーバ交換が効果的(VW GF-1JAUM)

フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ乗り心地改善(VW GH-1YAZJ ショックアブソーバ交換)

2012年5月31日 By ITS

ニュービートルのカブリオレです。 『最近、高速道路で遠乗りする機会があり、乗り心地の悪さに閉口した。以前はこんなに悪い乗り心地ではなかった。インターネットでいろいろ見ているとショックアブソーバの交換が乗り心地改善に効果的な感触を持っている。ショックアブソーバの選定とそれに関連する同時交換が望ましい部品など、相談に乗ってほしい』 とのご依頼です。 平成15年式 GH-1YAZJ AZJ 4AT … [Read more...] about フォルクスワーゲン ニュービートルカブリオレ乗り心地改善(VW GH-1YAZJ ショックアブソーバ交換)

フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキリリースレバー故障 他(VW)

2012年4月29日 By ITS

フォルクスワーゲン トゥアレグです。 以前にも同じ故障を経験したパーキングブレーキのリリースレバー破損です。これが折れてしまうと、足踏み式パーキングブレーキの解除が困難になります。材質に問題がありそうですが、補給部品に変更は見られないようです。 部品交換を済ませ、イグニッションを入れると 《SERVICE NOW》 の表示とともにアラームが鳴ります。 予め設定してあるオイル交換や定期点検の時期をドライバーに知らせる仕組みで、欧州車では一般的になっていますが、リセットするのに外部診断機が必要な場合があります。 今回はVCDSを使用しました。VWには強いといわれる Autel社 簡易診断機 Maxidiagには、インスペクションリセットの機能がこのトゥアレグに関しては無いようでした。 無事リセット完了。 … [Read more...] about フォルクスワーゲン トゥアレグ パーキングブレーキリリースレバー故障 他(VW)

フォルクスワーゲン ボーラ エンジン始動不能(VW GH-1JAZJ 燃料ポンプ交換)

2012年1月20日 By ITS

フォルクスワーゲン ボーラです。毎日通勤で使用されている車両です。 「職場から帰ろうとしたら、エンジンがかからない! あぁ… これなんですね。おっしゃってたのは…」 と救援の電話がかかりました。電話の向こうでは、セルモーターが元気よく駆動し、エンジンに圧縮がある音が確認できます。 平成16年式 GH-1JAZJ … [Read more...] about フォルクスワーゲン ボーラ エンジン始動不能(VW GH-1JAZJ 燃料ポンプ交換)

フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

2011年7月17日 By ITS

フォルクスワーゲン ボーラです。エンジン始動直後、インパネ内に鳴動と共に "SERVICE NOW" の表示が出るようになったので診て欲しいとの依頼です。 平成16年式 GH-1JAZJ 4AT 走行距離60,000km 欧州車にはスタンダードな機能で、定期点検時期(INSPECTION)を運転者に知らせます。ディーラーで外部診断機を使ってリセットする方法が一般的ですが、インパネのスイッチを操作してリセットする方法も用意されているようです。今回は外国製コードリーダーAutel Maxidiag EU702 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ボーラ "SERVICE NOW" 表示のリセット(VW GH-1JAZJ)

VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

2011年5月16日 By ITS

フォルクスワーゲン … [Read more...] about VW フォルクスワーゲン トゥアレグ 水漏れ(雨漏り)修理

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved