• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for 輸入車 / ドイツ車

ドイツ車

450スマートのクラッチ学習は有効か?(MCC Smart K-car DAS診断機)

2014年10月27日 By ITS

ステアリング操作不良でお預かりしていますスマートK。 ステアリング操作に関しては応急処置(等速ジョイント部注油)で通常走行に問題ない状態まで回復しました。ジョイント付近に不揮発の潤滑油を塗布しましたので、徐々に馴染んでより快方に向かうことを願います。 平成15年式 GH-MC01K ゲトラグ 6-speed semiA/T 走行距離 … [Read more...] about 450スマートのクラッチ学習は有効か?(MCC Smart K-car DAS診断機)

ハンドルが重いスマートK ステアリングコラムシャフト交換の前に… (MCC Smart K-car MC01K)

2014年10月26日 By ITS

ハンドル操作がとても固く、まわしていくとガクガクと重くなったり少し軽くなったりを繰り返し、とても運転していられないと、修理のご相談をお受けしたスマートKです。 平成15年 GH-MC01K ゲトラグ6速セミAT 走行距離 … [Read more...] about ハンドルが重いスマートK ステアリングコラムシャフト交換の前に… (MCC Smart K-car MC01K)

フォルクスワーゲン ゴルフⅣ GH-1JBFQ 定期点検

2014年8月29日 By ITS

他府県でご購入された認定中古車のフォルクスワーゲンゴルフ、点検でお預かりしました。 自家用乗用車の法定点検は12ヶ月毎ですが、それより短い間隔、理想的には季節の変わり目毎のご来店をお勧めしています。車齢が10年を越える輸入車は、放っておいても進む劣化や機能不全とどう向き合い、どうお付き合いしていくかがポイントといえます。 日本の街でよく見かけるフォルクスワーゲンも遠く離れた国で生産された工業製品です。車両も補給部品も多くの人手を介して手元に届きますから、車格は同じでも、価格は国産車と同等ではありません。 平成15年式 GH-1JBFQ 走行距離 … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフⅣ GH-1JBFQ 定期点検

愛情感じるエンジンルーム(BMW E46 318iツーリング エンジンオイル交換)

2014年8月19日 By ITS

いつ拝見してもチリひとつないエンジンルーム。時期が来るときちっとエンジンオイル交換のご予約を頂戴します。特に僕からお知らせすることはありません。 平成16年式 BMW E46 318iツーリング 走行距離 77,000km クーラント微減の症状も、1万キロ走行で400ml程度とのお知らせを受け、随所にお客様の愛情が感じられるBMWです。 輸入車の車齢が10年というと、極めて高湿度の日本では老朽化がみるみる進行する時期です。こまめにエンジンフードを開けることを習慣にされていますので、大きなトラブルを未然に防止できることが少なくありません。 さて、E46はこのようにオイル交換の時期を示す表示が現れ、200km超過していることを運転者に知らせます。今回はモチュール(MOTUL) H-Tech Prime … [Read more...] about 愛情感じるエンジンルーム(BMW E46 318iツーリング エンジンオイル交換)

世界で一番過酷な日本の気候(VWゴルフ4 GH-1JAZ3 車検整備で)

2014年8月16日 By ITS

ひどい雨の日などで、エンジンがブルブルと振動して不安定になり、いつ止まってしまうか不安なので診断して欲しいとのご依頼です。 平成15年式 GH-1JAZJ 走行距離 … [Read more...] about 世界で一番過酷な日本の気候(VWゴルフ4 GH-1JAZ3 車検整備で)

BMW 130i ヘッドライト点灯不良 (E87)

2014年5月23日 By ITS

ロービームの片側が点かなくなったとのことで入庫いただきました。 平成18年式 BMW 130i E87 走行距離 140,000km こちらのロービームは純正でHID(High Intensity Discharge … [Read more...] about BMW 130i ヘッドライト点灯不良 (E87)

フォルクスワーゲン ゴルフ4 GTi 車検整備 (GF-1JAUM)

2014年5月22日 By ITS

フォルクスワーゲン ゴルフ4 の車検整備です。 平成13年式 GF-1JAUM AUM 5MT 走行距離 64,000km 現行の小排気量+過給器とは性格の違うエンジンで、勇ましい加速が得られます。 定期点検の時期を運転者に知らせるシステムが組まれ、イグニッションをオンするたびに警報とともにインパネに表示される「SERVICE … [Read more...] about フォルクスワーゲン ゴルフ4 GTi 車検整備 (GF-1JAUM)

MCCスマート 12ヶ月点検の続きと今日一日(MC01X, AK12, U61W 他 )

2014年5月17日 By ITS

MCC スマート フォーツークーペ 法定12ヶ月点検の続きです。 平成12年式 型式不明 MC01X 6速セミAT 走行距離 100,000km 本日は土曜日、平日は約半日を費やす検査場の往復がないので時間に随分余裕があります。スマートの作業の前に、車検整備を終えた日産マーチ AK12 の保安検査。来週検査コースに持ち込みます。 続いてご来店いただいたは、三菱 タウンボックス U61W … [Read more...] about MCCスマート 12ヶ月点検の続きと今日一日(MC01X, AK12, U61W 他 )

MCC スマート 法定12ヶ月点検 (MC01X)

2014年5月16日 By ITS

MCC スマート フォーツークーペは法定12ヶ月点検でお預かりしています。 平成12年 型式不明 MC01X 走行距離 100,000km これからの暑い季節、グラスルーフの温室のような車室内は冷房の効きが心配です。システム圧チェックと、コンデンサの清掃を行いました。 そして、エンジンオイルは半年ごとの交換を実施。前回から注入しているMOTUL 8100 X-cess … [Read more...] about MCC スマート 法定12ヶ月点検 (MC01X)

BMW E46 318iツーリング パワーステアリングホース交換

2014年4月22日 By ITS

エンジンオイル交換時にエンジンルームからアンダーカバーを覗き込むと、今年のお正月の点検時にはなかった大きな油染みが確認できました。 平成16年式 GH-AY20 E46 318iツーリング 走行距離 … [Read more...] about BMW E46 318iツーリング パワーステアリングホース交換

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ストライベック曲線で低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由を考える に 電磁砲歴史好き より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について(その2) に T.H. より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に ITS より
  • エンジンオイルの低粘度化傾向とエンジン摩耗、その対策について に 化学工学関係 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)
  • エンジンの振動が気になり始めたら(トヨタ iQ DBA-KGJ10)
  • ここまで分解する軽自動車のヘッドライトバルブ交換(ダイハツ コペン L880K)
  • パワースライドドアの修理に挑む(トヨタ シエンタ CBA-NCP81G)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved