フォルクスワーゲン ボーラです。毎日通勤で使用されている車両です。 「職場から帰ろうとしたら、エンジンがかからない! あぁ… これなんですね。おっしゃってたのは…」 と救援の電話がかかりました。電話の向こうでは、セルモーターが元気よく駆動し、エンジンに圧縮がある音が確認できます。 平成16年式 GH-1JAZJ … [Read more...] about フォルクスワーゲン ボーラ エンジン始動不能(VW GH-1JAZJ 燃料ポンプ交換)
フィアット パンダ セレクタ 車検整備(E-141AKA)
フィアット パンダセレクタを車検整備でお預かりしました。 平成11年式 E-141AKA CVT … [Read more...] about フィアット パンダ セレクタ 車検整備(E-141AKA)
トヨタ アルファード エンジン警告灯 チェックランプ点灯(UA-ANH10W O2センサー交換)
トヨタ アルファードです。 「オレンジ色のエンジン警告灯が点灯したままになったので、ディーラーに持ち込んだところ、オキシジェンセンサーの交換が必要と言われ、特に不調は感じないのにとても高額な見積りに不信感をおぼえた。納得いく説明がないので一度診て欲しい。」 とのご依頼です。 平成15年式 UA-ANH10W 2AZ-FE … [Read more...] about トヨタ アルファード エンジン警告灯 チェックランプ点灯(UA-ANH10W O2センサー交換)
スズキ ワゴンR ヒーター効き不良(GF-MC11S)
スズキ ワゴンRターボです。昨年比較的暖かい時期に中古車で購入し、寒くなってきてヒーターの効きが悪いことに気がついた。ということでご来店いただきました。 平成12年式 GF-MC11S F6Aターボ AT … [Read more...] about スズキ ワゴンR ヒーター効き不良(GF-MC11S)
MCCスマートフォーツークーペ 普通車→軽登録 (GF-MC01M)
MCCスマートフォーツークーペの軽登録に挑戦しました。 いつ見てもおもわず微笑んでしまう可愛らしいエクステリアデザインですね。しかし、一旦シートに腰掛けると、窮屈とは程遠い余裕のあるドライビングポジションが得られ、何かと意外性が楽しい車両です。 平成14年 GF-MC01M 左H 初期のスマートは全幅が151cmであること以外は軽自動車の規格を満たしていて、車幅をクリア(幅148cm以下に)し、所定の手順を踏めば軽自動車として再登録が可能です。今回、車検証有効期限満了直前で、普通車抹消→軽自動車再登録を同日で行いました。 一番幅の広い部分はリアフェンダーです。フェンダーの幅を狭くし、タイヤもホイールも幅の狭いものに換装する必要があります。 日本向けにスマートKという車名で最初から軽登録の車両がありますので、 … [Read more...] about MCCスマートフォーツークーペ 普通車→軽登録 (GF-MC01M)
ユーザー車検のススメ(その3)
前回記事『ユーザー車検のススメ(その2)』の続きです。 車齢が3年程度の国産車ならともかく、一度もお世話をしたことがない、車齢が10年近く、またはそれ以上の国産車や輸入車を 「このクルマの車検っていくらかかる?」 というお問い合わせが、僕は一番難しく思います。今までのメンテナンス暦のわからない車を点検し、その歴史を把握するのには時間が掛かります(点検整備記録簿は頼りになりません)。さらに、不適切な修理が施されている場合などは、適切な状態にするために多大な時間と労力が掛かる場合が少なくありません。 車検に際して、 「僕のクルマの自賠責保険料と重量税はいくらですか?」や 「初めて診てもらうクルマなんだけど、一通り点検してもらうにはどれくらいの費用と時間がかかりますか?また、いけない部分があったとして、整備してもらうとした … [Read more...] about ユーザー車検のススメ(その3)
ユーザー車検のススメ(その2)
前回記事『ユーザー車検のススメ(その1)』の続きです。 では、ここで改めて、自動車整備業者に車検を依頼した場合にかかる主な費用の内訳を見てみましょう。 ①法定24ヶ月点検料 ②整備代(油脂類、部品代、及びそれぞれの交換技術料) ③継続検査代行手数料 ④諸費用(自賠責保険料、重量税、印紙代) レガシィのオーナー様はご自身で継続検査をされましたので③の継続検査代行手数料を節約したということになります。また、ユーザー車検をすると、諸費用をご自身で各窓口に直接支払いますので、車検をするのにどのような費用が必要か「実感」できます。 そして車検総費用のほとんどが諸費用(保険会社と国の利益)、部品代(部品商の利益)であり、自動車整備業者の利益である技術料は総費用の一部でしかないということも浮かんでくると思います。 自動車整備業者が … [Read more...] about ユーザー車検のススメ(その2)
ユーザー車検のススメ(その1)
レガシィの点検整備の作業依頼を承りました。ユーザー車検をしてきたので、24ヶ月点検とその他必要な整備をして欲しいとのことです。 平成14年式 TA-BH5 … [Read more...] about ユーザー車検のススメ(その1)
アルファロメオ 156 V6 2.5 リアショックアブソーバ交換他(E-932A1)
アルファ156です。前回から足回りの異音を修理する過程で、少しずつ新車のときのサスペンションに戻しつつある車両です。お客様と入念な打ち合わせをし、またご協力をいただいて一つ一つのパーツの効果を確かめながらリフレッシュしています。 アルファロメオ 156 V6 2.5 E-932A1 6MT … [Read more...] about アルファロメオ 156 V6 2.5 リアショックアブソーバ交換他(E-932A1)
スバル レガシィ ドライブシャフト インナージョイントブーツ交換(TA-BP5 EJ20)
スバル レガシィです。エンジンオイル交換を承った際、フロントドライブシャフトのインナーブーツが破損しているのがわかりました。 平成15年式 TA-BP5 EJ20ターボ AWD AT … [Read more...] about スバル レガシィ ドライブシャフト インナージョイントブーツ交換(TA-BP5 EJ20)

