• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • English
You are here: Home / Archives for ITS

ITS

上手な運転とは? ~運転技術向上のために~

2014年7月2日 By ITS

自動車運転技術の巧拙がわかるのは、曲がりくねった山坂道でしょう。 ライン取り、制動、操舵、それらすべてを適切にしなければ、同乗者はもちろん、運転者も快適には過ごせません。不規則に現れるカーブの連鎖を華麗に駆け抜けられたら… と憧れる方も多いのではないでしょうか? どんなことにもいえることかもしれませんが、上達には基礎の上に、延々と繰り返す訓練や鍛錬が必要です。運転免許を取得するために通う自動車教習所では、自動車の基本的な操作は教わりますが、その延長上にある熟練した運転技術を身につけるための基本も技巧も教えてくれません。運転免許を手にしたほとんどのドライバーは、その後まともな運転技能教育を受けず、単に運転に「慣れている」だけだと思います。 さて、華麗にカーブを駆け抜けたいドライバーの欲求。 それに大きな刺激を与 … [Read more...] about 上手な運転とは? ~運転技術向上のために~

Genuine parts ~The right choice! Reliability built-in~ (純正部品のススメ)

2014年6月29日 By ITS

先日ブレーキパッド交換依頼のあったアルファロメオ。 さまざまなサプライヤーが安価な非純正部品を流通させ、それらはインターネットその他で簡単に入手できます。お客様から「推奨のパッドはありますか?」との問い合わせも、Web情報の多さと、選択肢の幅の広さからでしょう。 (リアパッドの比較。左:非純正、右:純正。摩擦材の接触面積も形状も異なります) 僕は「純正」をお勧めします。 国産車と比較すると各部部品の信頼性、耐久性に頼りなさを感じるイタリア車ですが、非純正部品を使用することで性能が向上したのはショックアブソーバくらいで、その他については安価だからと装着して満足したものは無いからです。特に今回は制動にかかわる部品ですから「正しい選択」にこだわりました。 取り寄せた純正ブレーキパッドは、フロントはGALFER製、リアはMOP … [Read more...] about Genuine parts ~The right choice! Reliability built-in~ (純正部品のススメ)

ホンダ モンキー Z50M 定期点検整備

2014年6月26日 By ITS

ホンダ モンキー Z50M 年式不明(昭和43年頃?)走行距離 728km 1年に一度の定期点検整備です。前回の点検からの走行距離は 4km。完全室内保管の同車体は、いつでも走行可能な状態に保持されています。 そして、かわいいチェック柄のシートはオリジナル。 点検整備では、走行距離に関わらずエンジンオイル、燃料の交換、各部注油、調整を経て整備を完了します。今回はアクセルグリップの操作が重くなってきたとのことで、グリップを分解。 当時の非常に堅牢で丁寧な作りこみのアクセルグリップ機構は、わずか1滴のモチュール注油で完全に円滑な機能を回復しました。 … [Read more...] about ホンダ モンキー Z50M 定期点検整備

LPG と ハイブリッド (ABA-YXS11 コンフォート, DAA-ZVW30 プリウス)

2014年6月19日 By ITS

車検整備で入庫したトヨタ プリウス 平成23年式 DAA-ZVW30 走行距離20,000km そして、法定3ヶ月点検で入庫したトヨタ コンフォート 平成17年式 ABA-YXS11 走行距離 101,000km プリウスの複雑な電子制御システムは、定期点検にも外部診断機(スキャナー)接続は必須。 一例としてECB(電子制御ブレーキシステム) … [Read more...] about LPG と ハイブリッド (ABA-YXS11 コンフォート, DAA-ZVW30 プリウス)

ランチア イプシロン 乗り心地改善 (LANCIA Ypsilon ZLA843)

2014年6月12日 By ITS

(イプシロン 120,000km、サニーカリフォルニア 211,000km、ハイゼットカーゴ 144,000km 国内外10万キロ超走行車 揃い踏みでした) 以前から乗り心地改善のご相談があったランチア イプシロン。昨年のクラッチのオーバーホールの時には、すでに新しい KYB Excel-G が装着されていましたから、ショックアブソーバの機能が損なわれているわけではなさそうです。 平成16年式 ZLA843 左ハンドル 5MT 走行距離120,000km 僕からはお勧めできる改善案のないまま時間が経過していましたが、お客様がモンローリフレックスをご用意くださいましたので早速装着します。Webでは評判がいいとのことです。 まず最初に気がついたのは、ボディー側ブッシュの大きさの違い。(左がKYB … [Read more...] about ランチア イプシロン 乗り心地改善 (LANCIA Ypsilon ZLA843)

シングルポリッシャーを使ったボディーメンテナンス

2014年6月10日 By ITS

ボディーのメンテナンスというと、最近は「コーティング」が主流ですが、目に見えない薄い膜にずいぶん高価な印象があります。 コーティングと一口にいっても、種類がとても豊富で、僕は未だその良否の判断ができません。だからコーティングというものを取り扱っていないのです。 ただ、ひとついえることは、どんなコーティング剤を用いる場合でも、施工するボディーの表面が滑らかに処理されていることが仕上がりを左右するということ。 僕は、ボディーメンテナンスのご相談を受けた場合、「シングルポリッシャー」+「微粒コンパウンド入り液体ワックス」で下地を整え、仕上げは「固形ワックス」という旧来の方法をご提案しています。 《施工例1 JT190 … [Read more...] about シングルポリッシャーを使ったボディーメンテナンス

スズキ キャリィ エブリィ クラッチ交換 (GD-DA52T, LE-DA62V)

2014年6月3日 By ITS

作業の効率化のために同系統の車種を同時に入庫いただきました。 ① 平成12年式 GD-DA52T F6A 5MT 走行距離 139,000km ② 平成15年式 LE-DA62V K6A 5MT 走行距離 … [Read more...] about スズキ キャリィ エブリィ クラッチ交換 (GD-DA52T, LE-DA62V)

日産 セレナ ファンベルトテンショナーの交換(DBA-NC24 MR20DE)

2014年6月2日 By ITS

車検でお預かりの日産セレナ。奥のスズキ エブリィのクラッチ交換と平行して作業を進めます。 平成19年式 DBA-NC25 MR20DE CVT 走行距離 … [Read more...] about 日産 セレナ ファンベルトテンショナーの交換(DBA-NC24 MR20DE)

スズキ エブリィ マフラー修理その後 (LE-DA62V)

2014年5月31日 By ITS

A商店N様愛用の商用軽バン、タイヤ交換でご来店いただきました。 平成16年式 LE-DA62V K6A 3AT 走行距離 158,000km まだウエアインジケータは磨耗限界を示していませんが、梅雨が近いことと、給油のたびにタイヤ交換の売込みがあるとのことで、少し早めですが交換することにします。 先月の車検後、アイドリング時に「カチャカチャ」異音がするとのことで点検したところ、昨年秋に中古品と交換したメインマフラー、同じ場所に亀裂が生じていました。アイドリング時の共振で振幅がとても激しい部位です。 同様の不具合が起きてはいけないと、前回取り外したマフラーは捨てずに板金職人さんに金属片を補強溶接してもらったものを保管していて良かったです。 … [Read more...] about スズキ エブリィ マフラー修理その後 (LE-DA62V)

日産 セレナ 車検整備 (DBA-NC25)

2014年5月30日 By ITS

車検整備(24ヶ月点検、保安検査)で本日午前にお預かりした日産セレナ。 平成19年式 DBA-NC25 MR20DE CVT 走行距離 198,000km 明日は土曜日で運輸支局が休みですから、スケジュールの関係で、本日中に車検に合格したいです。保安基準に適合していることを確認、必要な部分は調整して京都の支局検査コースに持ち込みます。 こちらのヘッドライトはハイビーム、ロービーム共 … [Read more...] about 日産 セレナ 車検整備 (DBA-NC25)

« Previous Page
Next Page »

Primary Sidebar

公式メルマガバックナンバー

【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

13年間限定配信してきた、たけしくんのつぶやきを公開! 「メルマガ版 … 詳細を見る about 【全バックナンバー公開】メルマガ版 車の修理屋たけしくん note で復活!13年分の限定配信メルマガを順次掲載

スポンサードリンク

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に ITS より
  • 多発事例?シフトレバーがスカスカになって走行不能に(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ) に hotupe より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に ITS より
  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT) に 7188 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • ダイハツ マニュアルミッション車によく見られるクラッチ不具合(DBA-L275S ダイハツ ミラ MT)
  • 冷媒高圧がプレッシャスイッチのリミットを超えるエアコン不調の原因(GBD-U71V 日産クリッパー)
  • エンジン警告灯が点いて体感不調がない故障例(DBA-L175S ダイハツ ムーヴ P0325)
  • 37万キロでサスペンションの要(かなめ)を再認識 アームブッシュの交換(UA-SCP10 トヨタ ヴィッツ)
  • 特殊工具なしでできる?スズキ ハイブリッド ISGベルト交換 (スペーシア DAA-MK53S)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

カテゴリー別 過去の投稿記事

スポンサード・リンク

  • 日本語
  • English

Copyright © 2025 · ITS All Rights Reserved