24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしています奥の三菱 ミニキャブバン。 平成21年式 GBD-U61V 3G83 3AT 走行距離 … [Read more...] about ブレーキパッドの偏磨耗(三菱 ミニキャブバン GBD-U61V 車検整備)
アルファGT 乗り心地改善(完成編、アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
ショックアブソーバと関連するラバーパーツの交換で足回りの整備を行ったアルファGTは最終調整に入りました。 平成17年式 GH-93732L 936A 6MT 走行距離 102,000km 147, 156, GTと共通のプラットフォーム(車台)ですが、こちらのGTは V6 3.2Lの強力なエンジンを搭載しているからでしょうか、赤丸で囲った補強材がサスペンションメンバーとフロアーパネルを連結して剛性を高めているようです。 147, 156を何台か拝見しましたが、ツインスパーク、V6 … [Read more...] about アルファGT 乗り心地改善(完成編、アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
在庫が無い再使用不可部品(ダイハツ ハイゼットカーゴ EBD-S321V 車検整備 クーラント交換)
車検整備でお預かりしたダイハツ ハイゼットカーゴです。高防錆タイプの超ロングライフクーラントの指定があるダイハツ ハイゼットカーゴは2年毎のクーラント交換が取扱説明書に明記されています。 平成21年式 EBD-S321V KF-VE 3AT 走行距離 … [Read more...] about 在庫が無い再使用不可部品(ダイハツ ハイゼットカーゴ EBD-S321V 車検整備 クーラント交換)
路面を蹴る後輪駆動の魅力(トヨタ マークX DBA-GRX130 車検整備)
24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしました。V型になってもトヨタ6気筒のシルキーさは健在で、前後輪で操舵と駆動を役割分担するマークXは、どの交差点を抜けるときも重量を感じない軽快な加速を見せます。 平成22年式 DBA-GRX130 4GR-FSE 走行距離 … [Read more...] about 路面を蹴る後輪駆動の魅力(トヨタ マークX DBA-GRX130 車検整備)
アルファGT 乗り心地改善(番外編、アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
乗り心地改善のためショックアブソーバ交換でお預かりしているアルファGTの試運転。 『ピー!』という突然の警報音に驚き、理由をインパネに求めると、それは燃料が尽きかけているという報せでした。 平成17年式 GH-93732L 936A 6MT 走行距離 … [Read more...] about アルファGT 乗り心地改善(番外編、アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
アルファGT 乗り心地改善(アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
乗り心地改善のご相談を受けましたアルファGTです。ベルトーネの手がけた車体は斜め後姿が特に美しいですね。 平成17年式 GH-93732L 936A 6MT 走行距離 … [Read more...] about アルファGT 乗り心地改善(アルファロメオ GH-93732L ショックアブソーバー交換)
ダイハツ ハイゼットカーゴ (EBD-S320V、車検整備・クーラント交換)
車検整備でお預かりしているダイハツ ハイゼットカーゴです。超ロングライフクーラントを指定しているダイハツ車ですが、交換間隔は2年です。 平成19年式 EBD-S320V EF-SE 3AT 走行距離 … [Read more...] about ダイハツ ハイゼットカーゴ (EBD-S320V、車検整備・クーラント交換)
スバルの足回りへのこだわり(TA-BP5 レガシィ、乗り心地改善、アッパーマウント交換)
数年前に他所でショックアブソーバを新調した際、完全に機能を失ったショックアブソーバからの変更で乗り心地や良くなったように感じていたのが、走り慣れてくると路面の凹凸で気になる衝撃感があること、ハンドル操作に以前とは違う違和感を感じるようになったとのことでご相談がありました。 平成15年式 TA-BP5 EJ20ターボ AT 走行距離 … [Read more...] about スバルの足回りへのこだわり(TA-BP5 レガシィ、乗り心地改善、アッパーマウント交換)
新車の慣らし運転は本当にいらないでしょうか?(フリードハイブリッド DAA-GP3)
先月末に納車したホンダ フリードハイブリッドは4週間で走行距離約3,000kmに達しそうですので、1ヶ月を待たずに無料点検を実施しました。 平成27年式 DAA-GP3 走行距離 … [Read more...] about 新車の慣らし運転は本当にいらないでしょうか?(フリードハイブリッド DAA-GP3)
日産 ピノ DBA-HC24S 車検整備 ~愛車への処方箋~
いつも大変遠方よりご来店いただく日産ピノは24ヶ月点検(車検)の時期になりました。エンジンルームの隅々まで清掃されたピノは十分綺麗なのですが、今回もボディーポリッシングのご用命を承りました。 平成21年式 DBA-HC24S K6A 5MT 走行距離 … [Read more...] about 日産 ピノ DBA-HC24S 車検整備 ~愛車への処方箋~