ランチアに搭載されるとD.F.N.(Dolce Far Niente)と呼ばれるセミオートマチックは、フィアットでは全く同じユニットをデュアロジックと言います。 平成18年式 フィアット パンダ2 186A4000 デュアロジック5MT 走行距離 45,000km 「軽快」と表現するのが相応しいファイアーエンジンの回転フィールは、セミオートマチックのCITYモードと、とても相性がよく、ランチアで呼ばれるドルチェの意味がよくわかります。今回は24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしてます。 磨耗限界に達したフロントブレーキ装置は、ディスクローターの磨耗も限界に達していましたので、パッド、ローターとも純正部品(Ricambi … [Read more...] about ボンネットフード下のドルチェ(フィアット パンダ 169 車検整備)
季節の変わり目と自動車の不調(車検や点検で思うこと)
人間の体調と同じように、自動車にとっても季節の変わり目は注意が必要です。 特に寒暖差が大きくなる初秋~晩秋にかけて、過酷な真夏を乗り切った各部の疲労は、膨張収縮の増大で表面化することが多いように感じます。 車検整備でお預かりしているダイハツ タント L350S のドライブシャフトのインナー側ダストブーツは、前回の点検時には問題ありませんでしたが、今回は完全に分離していて内部のグリースが辺りに飛散していました。 インナー側のブーツ交換は比較的大掛かりな分解を伴いますが、分割ブーツの寸法一覧から適合しそうなものをチョイスして、簡易補修をしました。 チャージランプが点いたままになった三菱ミニキャブバン … [Read more...] about 季節の変わり目と自動車の不調(車検や点検で思うこと)
ダイハツ タント 車検整備(CBA-L350S)
24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預かりしてますダイハツ タントです。 平成17年式 CBA-L350S EF-VE 4AT 走行距離 … [Read more...] about ダイハツ タント 車検整備(CBA-L350S)
イタリア車には Ricambi Originali を(フィアット パンダ 141AKA 純正ラジエーター交換)
ラジエーターのサイドタンクからクーラントリークが始まったフィアットパンダです。日常点検でラジエーター液の量をご覧になられているオーナー様ならではの早期発見です。 平成11年式 E-141AKA CVT 走行距離 111,000km 交換歴がありますが、貼付ラベルは2006年製造の社外品で、整備記録を見ると装着から6年経過で走行距離はわずか数万キロ。 イタリア車なら、よく耐久した方ですか? いいえ、イタリア車だからこそ、純正部品(Ricambi Originali)を! 《関連記事》 新型 フィアット パンダ 専門店の並行車 車検に備える(FIAT Panda FIRE 1.2 8V ) 供給終了の純正部品 フィアット パンダ 141AKA ラジエーター交換 フィアット製 ドルチェ・イタリアーノ(パンダ … [Read more...] about イタリア車には Ricambi Originali を(フィアット パンダ 141AKA 純正ラジエーター交換)
トヨタ ビスタアルデオ 車検整備(GF-ZZV50W)
24ヶ月点検と継続検査代行(車検整備)でお預りしたトヨタ ビスタアルデオ。 平成11年式 GF-ZZV50W 1ZZ-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about トヨタ ビスタアルデオ 車検整備(GF-ZZV50W)
トヨタ イプサム 車検整備(CBA-ACM21W)
車検整備でお預かりしたイプサムです。車齢11年とは思えない綺麗なエンジンルーム。鉄壁の品質を誇るトヨタ車ならではの光景です。 平成16年式 CBA-ACM21W 2AZ-FE 4AT 走行距離 … [Read more...] about トヨタ イプサム 車検整備(CBA-ACM21W)
快適な乗り心地と運転技術向上のために(ドラテク講座・同乗体験)
今夜、乗り心地改善をご要望のお客さまに、適切なサスペンションが備わる自動車の助手席に同乗いただきました。簡単なドラテク講座も兼ねています。 国産車であれば、標準より少し減衰力の高いショックアブソーバの装着を基本にします。乗り心地は、主観に依るところが大きいので、実際に体感していただくのが一番と思います。今回も同乗体験のための車両提供にご協力いただきました。 平成15年式 トヨタ ヴィッツ UA-SCP10 1SZ-FE 5MT 走行距離 223,000km 走行距離21万キロ時点で、TRD(KYB製)ラリー競技用ショックアブソーバを装着しています。KYB New … [Read more...] about 快適な乗り心地と運転技術向上のために(ドラテク講座・同乗体験)
ランチア イプシロン ドア開閉不調修理(ZLA843 ドアストッパー交換)
ワイパー修理でお預かりしていますランチア … [Read more...] about ランチア イプシロン ドア開閉不調修理(ZLA843 ドアストッパー交換)
ETC車載器 継続利用のお手伝い(トヨタ ラクティス DBA-NSP120 ETC取付け)
新車にお乗換えのお客様、まだまだ使用できるETC車載器を現在お乗りの車両から移設して欲しいと、依頼がありました。 平成27年式 DBA-NSP120 1NR CVT 真新しい内装にリサイクルパーツを装着すると、新旧の外観差で違和感が出やすく思います。こちらのラクティスには、販売店オプションで専用のETC車載器を装着するスペースがありますので、この場所を利用して汎用器をインストールしました。 見えない内側には、廃材でアレンジした保持具を装着していますので、頑丈に取り付けられたと思います。 … [Read more...] about ETC車載器 継続利用のお手伝い(トヨタ ラクティス DBA-NSP120 ETC取付け)
磐石のトヨタスタンダード(トヨタ アクア DAA-NHP10 点検整備)
12ヶ月法定点検でお預かりしたトヨタ アクアです。 平成25年式 DAA-NHP10 走行距離 16,000km ボンネット下に納まるハイブリッドコンポーネントや、回生協調ブレーキといわれるブレーキバイワイヤ。ここまで複雑な機械は、各部品の不良を限りなくゼロに近づけないと安全や品質を保てないでしょう。 エネルギー密度が体積、重量とも有利なリチウムイオンをメインバッテリーに使用せず、ニッケル水素を採用するのも、製造コストがまず大切なのでしょうが、安全、品質を優先しているからかもしれません。 … [Read more...] about 磐石のトヨタスタンダード(トヨタ アクア DAA-NHP10 点検整備)