• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • 丸山モリブデン
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 輸入車 / イタリア車 / アルファロメオ / 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0)

特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0)

2020年10月11日 By ITS 4 Comments

長年の懸案だったアルファGTVの車高(ライドハイト)。

初めて拝見してから早5年が経過しました。

平成13年式 GF-916C1 V6 3.0 6MT 走行距離 116,000km

当時、約7万キロ走行だったGTVは特にフロント側の車高が低く、路面の軽い凸部で底突きする状態でした。

オーナー様は、『スポーツカーだから低い車高は仕方がない』と、マンホールを避けたり、大きな段差では速度を落とすなど、普通に走れる状態ではないのを特別な走法で回避されている様子でした。

いくらスポーツカーだからと、一般道を快適に走行できない市販車はどこかが間違っています。

《以前の記事》サスペンション組み直しによる乗り心地改善(アルファロメオ GTV 3.0 V6 GH-916C1)

5年前、コイルスプリングのへたりがあるのではないかと別の純正コイルスプリングを組んだり、アッパーマウントを交換したりしましたが、目的の車高にはなりませんでした。

他のローダウン仕様で輸入されているアルファロメオと同様、標準状態でこのような外観重視の仕様なのかと考えていましたが、最近になって最低地上高を満たさなくなるほど車高が下がっていることに気づきました。

標準のスプリングに確実な『へたり』があるということです。

そこで、以前紹介したサスペンションプラスさんに特注製作を依頼しました。

コイルスプリングのワンオフ製作をするところはいくつもあるのでしょうが、ほとんどの場合「仕様書(設計図)」を渡す必要があります。

コイルスプリングの専門知識を持たない僕では、当てずっぽうの依頼になりがちで、満足いく結果を得るまで多大な時間と費用が必要でしょう。

一方、サスペンションプラスさんは違います。

「このクルマを〇〇ミリ上げたい」だけでOKです。設計を代行していただけるほど心強く安心なことはありません。しかも、その設計が素晴らしい。

仕様の打ち合わせの際、形状合わせのためにお渡ししていたノーマルスプリングのスプリングレートがたった1.5キロしかなかったことに驚きました。また、徐々に車高が下がってくるスプリングは、材質ではなく設計に原因があるとのこと。

スプリングレート約3割増しの2キロで製作をお願いしたコイルスプリングは、線形が太くなり、自由長はかなり短めでした。設計依頼から1.5か月ほどで完成し、品番も自由に設定できて、塗色も選べます。

今回は一番耐候性に優れるというマットブラックにしました。

最上の一巻きが小さく車両中心側にオフセットしているのですが、線形が太くなっているにもかかわらず、スプリングシートへのフィッティングはバッチリでした。

施工前に下がりすぎだった車高は、フェンダーアーチの隙間がほぼ一定になり、リバウンドストロークが大きく改善しました。

次に、ロワーアームの角度の変化を見てみます。

施工前はロワーアームの車輪側が大きく上を向いています。これは5年前より明らかに角度が急です。ワンオフスプリング装着後はほぼ水平に落ち着きました。

↓5年前のロワーアーム角度

アルファGTVのロワーアームの車両側ブッシュは、ロワーアームが水平で安定します。理想的には車高はもう10ミリアップです。しかし今回はリアのスプリングの変更をしませんでしたので、前後のバランスを考慮してフロント30ミリアップに留めました。

コイルスプリングだけでローダウンすると、重心を下げる以上にロールセンターが下がり、かえってロール量が増えてしまいます。前から見て左右のロワーアームが万歳している状態は、両方のサスペンションがカーブを曲がる外側輪の状態です。どんな外力に対しても余裕がなく、過度なローダウンスプリングがスプリングレートを極端に大きくしている第一の理由でしょう。

また、ドライブシャフトにも悪影響します。

直進状態で等速ジョイントに角度が大きくつき、ジョイントにもダストブーツにも負担が掛かります。ブーツ破れが頻繁になるでしょう。これは内側のジョイントも同じことが言えます。

車高を適正にするとドライブシャフトの角度が緩やかになり、負担が軽減されている様子がわかると思います。

これで、特に路面の状態を気にすることなく、一般道を「普通に」走れるようになりました。とてもよいスプリングを設計いただいたサスペンションプラスさん、この場をお借りして心より御礼申し上げます。

サスペンションプラス商品詳細・ご購入・ワンオフ(1本からでもOK)製作(全国発送可)はお問い合わせフォームまで。

関連

Filed Under: アルファロメオ Tagged With: GTV, アルファロメオ, コイルスプリング, ローダウン, ワンオフ


スポンサードリンク -->

人気の記事一覧

Reader Interactions

Comments

  1. H.K. says

    2020年10月13日 at 10:16 AM

    記事にして頂いてありがとうございます。

    昨日は、大津から琵琶湖大橋を渡る、何時ものルートでテストドライブして来ました。抜群に良い足になりました。

    色んなところにあった全ての凹みを気にせずに走れるって、普通の事なのに改めて感動しています。
    道路の凹みから逃げ回っていた呪縛からようやく逃れられそうです。
    後ろの空気圧を減らさずに行ったので、調節すれば更に良くなりそうです。

    ありがとうございました。

    返信
    • ITS says

      2020年10月13日 at 10:19 AM

      H.K.様

      今回も作業ご依頼ありがとうございました。その後の詳しいご報告ありがとうございます。
      長年色々な試みにお付き合いいただき、ようやく完成の領域に大きく近づいた感触を得ました。
      欲を言えばキリがないですが、GTVやスパイダーはボディがかなり「しなる」ので、本当はホイールサイズを16インチにするのがベストバランスと思います。
      後ろの空気圧を低めにされているのはこの辺りが関係していると思っています。
      これからしばらくは、自動車にとって優しい季節です。存分に快適なスポーツカーを楽しんでください!
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

      返信
  2. たけちゃん@神奈川 says

    2021年1月5日 at 1:10 AM

    ご無沙汰しております。
    先日 近いこともあって k政氏のショップに行ってきました。
    自動車メーカーN社のシャーシ設計の若い子が勉強に来てました。
    ロールついていろいろと質問されてました。
    https://blog.goo.ne.jp/suspensiondrive/e/69dff87f4193cc85f4fafd5a986452b4

    返信
    • ITS says

      2021年1月5日 at 4:34 PM

      たけちゃん@神奈川様

      コメント並びに、情報のご提供ありがとうございました。
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

      返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサード・リンク




ご注文フォーム

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在お分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のための自動返信メール … 丸山モリブデンを注文する about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ユーザーボイス

  丸山モリブデンを各部継続注入し、極めて好調な車齢47年、走行距離53万キロの巡回営業車が実証する幻の添 … レビューを見る about 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想

間違った洗車してませんか?

あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、もちろんよいコンディションを保っています。 … 続きを見る about あなたは洗車でこんなことをしていませんか?

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

どこにも聞けないあなたの素朴な疑問に無料でお答えいたします。 デタラメだらけの自動車関連情報にうんざりしていませんか? 納得いく説明がどこにも見当たらない…  愛車を調子良くしようと、あれこれ部品を交換したり、ケミカルを試し … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

無料メルマガ

『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方に不定期でお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 以前よりバックナンバー閲覧ご希望の声が多数寄せられておりました。そして、ようやく個別配信の準備が … 詳細を見る about 『車の修理屋たけしくん』公式メルマガ バックナンバー無料配信のご案内

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

最近の投稿

  • サイドフロー式ラジエーター採用のフィアットパンダ(ZFA312 FIAT 3rd Panda ラジエーター交換)
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~
  • フランス車の構造と整備性について(プジョー206CC クラッチ修理、ショック交換、乗り心地改善)
  • 熟練ドライバーが一番気にするポイントとは? ~ジムニーシエラ(ABA-J43W)サーモスタット交換を経て~
  • 混沌のダイアグノスティック ~シトロエンC3 エンジン不調 P1336, P1337, P1338, P1339, P1340~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に ITS より
  • 特注コイルスプリングを用いたサスペンション適正化 ~ローダウン傾向の改善~(アルファロメオ GF-916C1 GTV V6 3.0) に たけちゃん@神奈川 より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ショウ より
  • ドライブシャフトブーツが破れた場合の対処について ~車のよろず相談室10~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2021 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in