前回記事『トヨタ グランビア(KCH10W)ブレーキ異音(その1)』の続きです。
お帰りいただいたその晩、僕の工場から帰るとき、何度も鳴ったと、その後の電話でうかがいました。
お客様としては、ブレーキだけに不安だから、できるだけ早く診て欲しいとのこと。早速、その日に診ることにしました。
ところが…
またしても音が消えてしまったと。
長期戦覚悟で試運転に出かけます。他愛のない世間話などしながら、市内をぶらぶらと試運転。なかなか出そうにないです。そして、試運転してどこくらい経ったころでしょうか。
「ふぁぁぁ~(-o-)~」
出ました、出ました。「ふぁ」が出ましたよ。
一度はっきり聞こえたら十分です。やはりブレーキシューの鳴き(小刻みな振動)のようです。何度もブレーキを診ているといっても、自分の目で確かめるしかなさそうです。工場に帰って、ブレーキドラムを分解します。
とても最近点検したとは思えないぐらいブレーキドラムが固着し、そしてブレーキ内部はブレーキダストがいっぱいでした。
シューの当たり面を確認すると、両輪とも焼けた筋がはっきりと付いていました。これに間違いなさそうです。ドラムの接触面もガタガタに荒れています。
ドラム研磨(もしくは交換)とライニング交換が理想ですが、応急的にサンドペーパーで処置します。
これで異音がしばらくは止まるでしょう。
再発したときが交換時期と、お客様に費用の説明をして完了としました。
《関連記事》
スバル サンバー ブレーキ異音修理(LE-TV1 キャリパーオーバーホール)
至高の高速ツアラー ~ボルボ V70 ブレーキ異音修理(LA-SB5244)~
解決へのレバレッジ(ダイハツ ミラ DBA-L275S ブレーキ異音)
融雪剤のブレーキ装置への影響(TA-BP5 スバル レガシィ キャリパーオーバーホール)
14% オフ ¥1,987 (¥199 / ミリリットル) ¥1,698 (¥170 / ミリリットル) (2025年4月30日 14:41 GMT +09:00 時点 – 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)