• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / トヨタ / トヨタ ヴィッツ発進時異音(UA-SCP10 1SZ-FE)

トヨタ ヴィッツ発進時異音(UA-SCP10 1SZ-FE)

2007年6月11日 By ITS

AUT14602.jpg

最近、発進するときに前方からコンコン…と音がするようになり、徐々に音が大きくなってきたようで心配なので診て欲しい。とのことで、入庫したのは

平成15年式 トヨタ ヴィッツ UA-SCP10 1SZ-FE 5MT 走行距離67,000km。

ヴィッツのマニュアル車は珍しいですね。

症状を確認します。ゼロ発進のときだけ、確かにコンコン…と音が鳴ります。たまに2速にシフトアップしたときも「コンッ」と音が鳴ります。

お客様は、トヨタのディーラーに何度も足を運び、2人のメカニックに診てもらったそうですが、決定的なことはわからず、車を何日も預かるのは難しいとのことで体よく断られたそうです。その販売店で購入した車なのにひどい話ですね。

マニュアル車だからか「激しい運転なさってますか?」とかわけのわからない問診を繰り返され、何だか相談する気がなくなったらしいです。

ユーザーによって運転の方法は千差万別。ディーラーでは、トランスミッション内部の異音とか、ブレーキパッドの遊びの音だとか、サスペンションのブッシュのへたりだとか言われたらしいですが、僕が音を聞く限りはどれも当てはまらないと思いました。

試乗を繰り返すと、エンジンが後方に大きく動いたときに音が鳴ることがわかってきました。だから発進時に音が最も大きくなるのです。

当然バックではエンジンの傾きが逆になるので鳴りません。リフトアップして、怪しそうなエンジンマウントを確認します。目だった劣化はありません。しかし、必ずエンジンが後方に倒れ込むときに音がするのです。

と、エキマニとフロントパイプの継ぎ目に注目しました。近頃は、オイレスリングという名前のドーム状ガスケットが主流です。ボルトにはスプリングが巻かれ、フレキシブルに動くとものです。

ボルトは一定以上締まらない構造なので、繰り返し力が掛かってガスケットが潰れていくと「遊び」ができそうです。外してみますと、随分当たり面が凹んでいます。スプリング当たり面にも擦過傷が見られます。

まずコレに間違いないだろうということで、新品を組み付けて試運転。異音は解消しました!

長い期間気になっていた異音の原因がわかり、また、とても安くしてもらえたとお客様には喜んでいただきました。しかし、こんなところからあんな大きな異音が発生するなんて…

とても勉強になりました。

関連

Filed Under: トヨタ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. mk says

    2008年8月31日 at 11:05 PM

    車の修理屋たけしくん様
    こんにちは。ブログ拝見させていただきました。所有のH6(前期)JZX90クレスタツアラーVATのについて相談したいのですが、連絡の仕方とかわからないので書き込みさせていただきました。
    現象はロックアップしないというもので、1年前位から時々発生していて、現在はほとんどロックアップしません。ただしSLDがつけているので180km/h以上を出すと、フューエルセーフというのでしょうか確実にODにロックアップします。そのままアクセルをOFFにしていて180km/hを下回ると、またシフトダウンしてしまいます。お近くでしたら是非相談させてください。当方神奈川県に住んでいます。場違いの書き込みでしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  2. たけし says

    2008年9月1日 at 7:50 AM

    mkさん、こんにちは。
    まず、現車を診てませんので、確実な診断はできないことをご了承ください。また、当方関西ですので直接お越しいただくことも難しいですね。
    さて、お車の不具合の件、ご説明からAT本体の機械的な故障というより、制御系の故障の可能性が高いように思います。比較的簡単な診断方法としてATのコンピュータの蓋を開けて電解コンデンサの液漏れなど目で見てわかる損傷を確認し、もし目立つ部位があれば中古良品と交換してみることです。
    スピードリミッターなど制御系にノーマルと異なる改造を加えている場合はそれを一旦ノーマルに戻すことをおススメします。
    以上、あくまでも参考程度としてください。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年6月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて5年目になりました。 全国855名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの不思議な効能を検証してきました。 ところが、僕の書いたWeb記事 … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • ポタポタ落ちるクーラント漏れの原因を探る ~L350S ダイハツ タント EF-VE型エンジン~ に ITS より
  • ポタポタ落ちるクーラント漏れの原因を探る ~L350S ダイハツ タント EF-VE型エンジン~ に プレミオおじさん より
  • ドアミラーの修理は不可能か? ~HE22S スズキ ラパンのドアミラー内部部品の取替に挑戦~ に ITS より
  • ドアミラーの修理は不可能か? ~HE22S スズキ ラパンのドアミラー内部部品の取替に挑戦~ に なんちゃって整備士 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • リジットアクスル特有の車軸構造と圧入部品の除去(ABA-JB43W ジムニーシエラ リアアクスルシャフトベアリング交換)
  • イベント参加直前のオーバーヒートと供給終了のラジエーターファンモーターの手配(E-141AKA フィアット パンダ)
  • ポタポタ落ちるクーラント漏れの原因を探る ~L350S ダイハツ タント EF-VE型エンジン~
  • ドアミラーの修理は不可能か? ~HE22S スズキ ラパンのドアミラー内部部品の取替に挑戦~
  • 経年車をすっきり綺麗に見せるためにできること

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • ポタポタ落ちるクーラント漏れの原因を探る ~L350S ダイハツ タント EF-VE型エンジン~ に ITS より
  • ポタポタ落ちるクーラント漏れの原因を探る ~L350S ダイハツ タント EF-VE型エンジン~ に プレミオおじさん より
  • ドアミラーの修理は不可能か? ~HE22S スズキ ラパンのドアミラー内部部品の取替に挑戦~ に ITS より
  • ドアミラーの修理は不可能か? ~HE22S スズキ ラパンのドアミラー内部部品の取替に挑戦~ に なんちゃって整備士 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved