• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / ホントの話 / お礼とご報告

お礼とご報告

2016年7月30日 By ITS

ブログランキング20160729.jpg

皆様にご報告申し上げます。

当ブログは、開設して10年を経、本日seesaaブログのカテゴリー別アクセスランキングの首位になることができました。

そして、記事数は来月に1000を超える見込みです。

たくさんの読者の皆様、直接ご来店いただきましたお客様に支えられ、今まで書き続けることができました。
これからも色々な切り口で情報を発信していこうと思いますので、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。この場をお借りして皆様に厚く御礼申し上げます。

関連

Filed Under: ホントの話

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. M says

    2016年7月30日 at 12:03 PM

    いつも楽しみにしています!これからも有意義&利便性高い&人智あふれる&心優しい記事を期待しております。暑い日が続きますが、ご自愛ください!

  2. はがくれE says

    2016年7月30日 at 1:25 PM

    おめでとうございます!

  3. たけしくん says

    2016年7月30日 at 1:51 PM

    Mさん
    心温まるメッセージありがとうございます。読みにくい記事も多いと思いますが、今後ともどうぞよろしくお付き合いください。

  4. たけしくん says

    2016年7月30日 at 1:54 PM

    はがくれEさん
    いつもありがとうございます!
    ランキングは2位~5位が数年続いていました。意識しないように心掛けていましたが、やはり首位は嬉しいです。
    今後ともよろしくお付き合いください。

  5. カクシカおじさん says

    2016年7月31日 at 12:57 AM

    お久しぶりです。ランキング1位おめでとうございます。
    で、いつものごとく長文で失礼いたしますが、もう開設から10年にもなられたのですか。
     
     
    私がこちらでお世話になり始めた、前車の2001年式軽四アトレーに乗っていた末期頃の今から7年ほど前には、確かほとんどコメントもなくスパムメールばかりだと嘆いておられたことを、つい先日のように思い出しました。
    燃費が悪く遠出にも疲れる、親父から引き継いだ21万km弱乗ったアトレーはアドバイス通りに廃車にし、その代わりに国産車にしては座席の質が良かったコンテカスタムにしましたが、そのコンテももう6年と1ヶ月で195000kmも走り、20万kmにならんとしているところです。
    たけしさんのいろいろなアドバイスにより、先日予想外の東北・秋田県内の出先でのバッテリー上がりを起こした以外には全く一度もトラブルもなく、軽四車というハンディーをものともせず、季節も問わずたくさんのところへ無事行って帰ってこれました。
    レカロとか優れているらしい社外シートもあるそうですが、貧弱な座席の多い国産車のなかで、あくまで私が長時間運転しても疲れにくかった純正座席がコンテカスタムだったので、コンパクトカーよりも高かったですがこの車をチョイスしました。2001年当時の商用車譲りの貧弱座席だったアトレーとは雲泥の差がありました。そのアトレーで長時間運転すると腰が痛くだるくて大変だったです。
     
     
    また最近は更新が止まっていますが、当みんカラのブログの各旅行記には、我が人生の後半に差し掛かってから、初めて行ったところばかりの思い出やら感動がいっぱい詰まっていまして(文章にするにはものすごいエネルギーを要するので、現在は更新が止まっています)、これもひとえに我が愛馬コンテ号が自分の分身となり、長距離旅行中にも一切トラブルもなく、「無事これ名馬なり」を果たしてくれたためでして、本当に深く感謝しております。
    たけしさんの適切なアドバイスとご教授が無ければ、ここまでノートラブルで、かつ20万kmも走れなかったですし、出先で重大トラブルに見舞われれば旅行どころではなくなっていたはずですので。
    今後ともますますのご活躍をお祈りしまして、締めくくりたいと思います。
     
     
            PS
    軽自動車用レグノ、価格は高いですが良さそうですね。現在の夏タイヤが摩耗すれば、次はこれにしたいと思います。
    またBSからは、他にも軽四用にも POTENZA Adrenalin RE003 というのも出ており、ハイドロに強そうなメーカーからの説明ですが、雨天時の高速道路のわだち区間も結構走るので(現在路面補修中ですが、東北道仙台以北は本当に轍がすごいです)、レグノの次に試しに履いてみようかとも考えているところです。ちなみにこちらのほうがレグノよりかなり安いです。

  6. たけしくん says

    2016年7月31日 at 4:17 PM

    カクシカおじさんさん
    こちらこそご無沙汰しております。またお祝のメッセージありがとうございます。
    貴殿より最初にコメントを頂戴しましたのは2010年2月28日でした。何度か遠方よりお越しいただいたこともありました。コンテカスタムは、もう20万キロ近いのですね。私は特別なことをしたわけではありませんので、ダイハツ車の品質がとてもよいことをあらわしているのだと思います。目下最大の心配は変速機でしょうか。新車からおひとりで丁寧に運転されている様子ですから故障の心配ももう少し先のことかもしれません。
    タイヤの記事もお読みいただきありがとうございます。貴殿の使用状況(高速長時間走行)を思いますとポテンザもいいかもしれません。足回りがKYB newSR中心の比較的新しいものですからサイドウォールが固いポテンザでも違和感はないでしょう。
    取り留めのないお返事になりましたが、今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いします。
    PS
    ご存じと思いますが私も「みんカラ」はじめました

  7. お江戸のM says

    2016年8月3日 at 9:52 PM

    遅ればせながら、第一位おめでとうございます。
    アプローチの仕方が皆さんに受けているのではないでしょうか。
    お忙しいのに、詳細を掲載してご苦労だと思います。
    ド素人の私も興味深く読ませていただいております。
    これからも無理を無さならず掲載して頂けたら幸いです。

  8. たけしくん says

    2016年8月3日 at 10:56 PM

    お江戸のMさん
    お祝いのメッセージありがとうございます。
    読みにくい記事も多いと思いますが、ご覧いただき感謝いたします。また話題を見つけては適時掲載しますので、今後ともよろしくくお付き合いください。

  9. がんちゃん says

    2016年8月4日 at 11:06 AM

    毎日楽しみにブログ拝見しております またランクスの事で相談に乗らせて頂きました際にはよろしくお願い致します
    現在156000キロです 目指せ20万キロです(^◇^)

  10. たけしくん says

    2016年8月4日 at 11:44 AM

    がんちゃんさん
    しばらく(1年半ほど)お目にかかっておりませんでしたがお元気そうで何よりです。トヨタ車は各液体のメンテナンスを適切にすれば20万キロ走行は余裕と思います。またお気軽にご連絡ください。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  ※重要なお知らせ※ 2021年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて4年目になりました。 全国446名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 さて、今回のお知らせは、丸山モリブデンに関する記事についてです。 僕は、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~
  • 初回交換は早めがベスト?抜き取ったギアオイルを見て納得(スバル インプレッサG4 DBA-GJ2)
  • 消耗部品が供給遅れになる純正パーツ(DBA-L275S ダイハツ ミラの車検整備で)
  • なぜボールジョイントのダストブーツは厳しく検査されるのか(ダイハツ ミラ DBA-L275S) )
  • 錆びたワイパーブレードを新品同様にする方法

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved