• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / スバル / エンジンオイル漏れ修理(スバル レガシィ GF-BH5)

エンジンオイル漏れ修理(スバル レガシィ GF-BH5)

2016年6月16日 By ITS

24ヶ月点検、継続検査代行でお預かりしてます スバルレガシィ です。

平成11年式 GF-BH5 EJ20(DOHC NA) 4AT 走行距離 95,000km

2年前から拝見しているお車です。当時、直近の整備にオイル漏れ修理のためバルブカバー周りのパッキン類を交換した記録がありました。ところが、左バンクのオイルコンロトールバルブ側面の金属の蓋からのオイル漏れが未処置で、2年間、適時増し締め、清掃を行いましたが、多少の緩和に留まっていました。

今回、車検整備で数日お預かりしましたので、こちらの処置を行うことにしました。この金属の蓋は、エンジンルームの上から見える位置にあるのですが、直上の燃料配管類に工具が干渉して、うまくボルトを緩めることができません。

しかし、作業性を優先して、燃料配管や電気配線を離脱すると、多くの再使用不可部品を用意しないといけない上、経年で硬化劣化した各部に無理を掛けてしまうでしょう。できることなら対象の部位だけ処置したいのです。

ハーフムーンレンチという柄が湾曲した工具を使うと、少しずつですがボルトを緩めることができました。
DSC_4212.jpg

金属カバーの離脱は比較的容易です。

DSC_4206.jpg

取り外した黒いパッキンは、増し締めで蓋の痕がくっきりついていました。

DSC_4207.jpg

そして、新しい緑のパッキンは形状変更されていて、気密性が良さそうです。

DSC_4208.jpg

難しいのは奥のボルトの挿入でした。指が入りませんので、マイナスドライバーとピックツールをお箸にして、まずはボルトを穴に宛がいます。

DSC_4209.jpg
 
そして、マイナスドライバーでボルトの頭を下から水平に支え、ピックツールの先端でくるくる回転させます。

DSC_4211.jpg

最後に緩めた時と同様、ハーフムーンレンチで本締め。

DSC_4213.jpg

他の部位に負担をかけることなく無事最小範囲で、処置が完了しました。

【レガシィ】純正 BE5 BE9 BEE BH5 BH9 BHC BHE カーゴステップパネル(ステンレス製) パーツ スバル純正部品 リアバンパーガーニッシュ リアバンパーカバー legacy オプション アクセサリー 用品

関連

Filed Under: スバル Tagged With: BH5, オイル漏れ, ツーリングワゴン, バルブロッカーカバー, レガシィ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. ひでき says

    2016年6月16日 at 11:40 AM

    今回も丁寧な修理(気が遠くなるほど!)をしていただきありがとうございました。
    長年の悩みだったオイルの滲みが解消されうれしいです!
    これからも大切に乗り続けたいと思っておりますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  2. たけし says

    2016年6月16日 at 4:57 PM

    ひできさん
    こちらこそいつもありがとうございます。
    記事にした修理は大げさに書いていますが、奥のボルト挿入と締結が一発で決まりましたので極短時間で終了しました。
    走行距離にかかわらず半年に一度のエンジンオイル交換と定期点検で末永くお使いいただけると嬉しいです。
    どうぞ今後ともよろしくお願いします。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  ※重要なお知らせ※ 2021年5月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて4年目になりました。 全国446名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 さて、今回のお知らせは、丸山モリブデンに関する記事についてです。 僕は、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~
  • 初回交換は早めがベスト?抜き取ったギアオイルを見て納得(スバル インプレッサG4 DBA-GJ2)
  • 消耗部品が供給遅れになる純正パーツ(DBA-L275S ダイハツ ミラの車検整備で)
  • なぜボールジョイントのダストブーツは厳しく検査されるのか(ダイハツ ミラ DBA-L275S) )
  • 錆びたワイパーブレードを新品同様にする方法

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に T.K. より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved