あなたは、新品タイヤの側面にある2色のペイントマークをご存知でしょうか?
まず、赤いペイントマークがあります。RFVマークと呼ばれるもので、ラジアルフォースヴァリエーションの略で、もっとも剛性が高く、たわみの少ない位置です。そして、純正ホイールにペイントされている青や白のマークはホイール半径が最も小さいポイント(ローポイント)です。
RFVマークとローポイントを合わせることで、荷重がかかる場合に最も滑らかにタイヤホイールを回転させる狙いがあります。
一方、黄色いマークは「軽点」と言われる円周上で軽い位置を示しています。
エアバルブの重量相殺を目的に、アフターマーケットでエアバルブの位置と軽点を合わせて組む慣習があるのはご存知の方も多いことと思います。重量のアンバランスもタイヤ&ホイールのノンユニフォミティ(不均一)と捉えて差し支えないと思います。
ただ、新車装着タイヤでは、RFVマーク重視が多くて、軽点は必ずしもエアバルブの位置ではありません。アフターマーケットのタイヤとホイールは、組み付け後、一般的にホイールバランサで重量のアンバランスを計測・調整しますから、軽点にこだわらずバランスウエイト最小位置で組み付けることも大切なことだと考えています。
タイヤはとても大切な役割の部品であるとともに、大変高価な品物です。程度の差こそあるものの、形状的、重量的、そして剛性的ノンユニフォミティ(不均一)がタイヤには混在しています。これらを考えながら組み上げる職人的な技能はもちろん必要です。
しかし、タイヤメーカーが指定する方法で組んだとき、ユニフォミティ(均一性)に優れた仕上がりになるような製品が市場に出るよう、製造開発、そして厳格な品質管理がされるべきだと思います(海外メーカー製で品質に疑問のあるタイヤを目にすることが多いからです)。そして、その標準化への努力を強く実感するタイヤメーカーは、今のところ世界でただ一社しかありません。
はがくれE says
かなり前から気になっていて、いろんな人に聞いたことがありますが、それぞれ答えが違ったりわからないことが多く諦めていました。これからは、この内容を参考にいろいろ試してみたいと思います。
たけし says
はがくれEさん
コメントありがとうございます。タイヤに関しては僕も試行錯誤でわからないことがたくさんあります。ただ国内一流タイヤメーカーが作るタイヤが確かなのは事実です。本当に組みやすく品質が安定しています。
はがくれE says
確かに国産メーカーはバランス差がほとんどなく、品質管理が徹底されていると感じます。
アジアメーカーでも、最近は欧州某自動車メーカーの新車に採用されているものもあるので、一概に良くないとは言い切れませんが、ホイールバランスだけではなく、総合判定をすると選ぶ難しさを感じます。
たけし says
国内外新車装着のタイヤはアフターマーケットのものと比較して良くも悪くもいろいろな違いがありますね。
タイヤでは純正品番を見たことありませんが、はがくれEさん、何か情報お持ちではありませんか?
はがくれE says
ザックリですがパーツリストを調べてみました。
トヨタとダイハツは、タイヤの項目がないので検索できませんでしたが、ダイハツは、使用メーカーとタイヤサイズだけは載ってました。
トヨタに限っては、レクサス LFAですらタイヤの純正品番がなかったです。
日産は、日産部品でミシュランを扱っていると思うので、その専用品番がありました。GTRに限っては、ランフラットが標準指定だった?と思うので、純正品番が存在してます。
三菱は、品番がある車種とそうでない車種がありました。
ホンダのみ検証できませんでしたが、その他のメーカーもタイヤの項目があるので調べることは可能だと思います。
1メーカーで何台かしかピックアップして調べてないので、場合によっては該当しない車種もあるかもしれません。
たけし says
はがくれEさん
ご丁寧な調査結果に心より感謝申し上げます。大変参考になります。
当方で付き合いのある部品商に同様のことを問いかけましたが、今のところ明確な回答が戻ってきておりません。
自動車を構成する部品でも、一番重要なタイヤに純正品番が存在しないなんてとても不思議に思います。