『和魂洋才』
というより、和洋折衷感の強い仏ルノーの影響を受けた3代目マーチAK12の車検整備。
電動パワーステアリング装置はTRW製。
ABSアクチュエータはBOSCH製。
そしてABSはBOCSHでも、リアのドラム式ブレーキは曙ブレーキ工業製です。
ところがドラム中心に配置されるハブベアリングは仏SNR製(現在は日本精工が買収)
国産車は輸入車と比較して、品質が非常に安定して高耐久。嗜好品の要素が薄れて、もはや家電のように生活必需品となった近年の自家用車には、国産車の品質が求められると思います。
元は西洋の文化だった自動車ですが、高品質に導いたのは紛う方なき日本の優れた技術力です。
|
SHSCLY マイクロファイバー洗車タオル 超吸水クリーニング拭き上げ専用ドライヤー クロス 2枚入
¥2,499 (2025年4月29日 21:46 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)【仕様】サイズ50x60cmで、ロングツイストマイクロファイバーで織り上げられたタオルです。細かい繊... もっと読む
いつも楽しみに拝見させていただいてます。
当方もAK12マーチ標準車のMT所有
世界のサプライヤーの多さにびっくりしてます。
品質に??なバレオ製も多いですよね。
たけちゃんさん、いつもありがとうございます。
日産に限らずValeo製の部品は昔から時折国産車の一部に採用されているようですね。
ノルマが課せられているといわれる自動車メーカーのコストダウンもサプライヤの選択に少なからず影響を与えていると察します。