• Skip to content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • よくあるご質問
  • 無料メルマガ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 新車からのメンテナンス
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
You are here: Home / 国産車 / ホンダ / ホンダ ライフ 軽自動車検査協会へ(CBA-JB7 車検整備)

ホンダ ライフ 軽自動車検査協会へ(CBA-JB7 車検整備)

2014年1月29日 By たけしくん

PAP_0035.jpg

ホンダ ライフの車検整備を終え、早朝、軽自動車検査協会に向かいます。

平成17年式 CBA-JB7 P07Aターボ 4AT 走行距離46,000km

PAP_0034.jpg

最近工事が終了した軽自動車検査協会 車検コースは2コースともマルチテスターになり、両コースでフルタイム4WD車の受験が可能になりました。

PAP_0030.jpg

以前はフルタイム4WD車が片軸のみ回転するスピードメーターテスターで受験後、ビスカスカップリングを破損させる事例が後を絶ちませんでした。今後はその用心は必要なくなります。

PAP_0029.jpg

各検査セクションで保安基準適合の合格印をいただき、無事新しい車検証が発行されました。

HLI-215 ヘッドライトテスター

関連

Filed Under: ホンダ

公式SNS

スポンサードリンク

人気の記事一覧

Reader Interactions

Comments

  1. オートフレンズ says

    2014年1月30日 at 8:28 AM

    軽自動車の保有率が上がってきたせいか、
    全国的に軽検査協会も移転や改築が多いようですね。
    岐阜県は岐阜市から羽島市に新築移転して、
    全てマルチテスター3コースへと増設されました。
    愛知県も岡崎を閉鎖して豊田へ新築移転、
    名古屋も平針から港区へと新築移転してます。
    新しくなった標章は日付が空欄なのが残念ですね。

  2. たけし says

    2014年1月30日 at 8:53 AM

    オートフレンズさん
    なるほど、他所でも改築などが進んでいるのですね。今ふと気になったのですが財源はどこなんでしょうね。
    検査標章、確かに… 普通車は日付がありますものね。

Primary Sidebar

スポンサードリンク




たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

月別 過去の投稿

読者様からのお便り

  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に たけしくん より
  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に Y.K. より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に たけしくん より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に Riki より

最近の投稿

  • エアフロ交換でアルファサウンドは蘇るか(アルファGTV V6 3.0 GF-916C1 )
  • なぜホイールバランスだけで振動が解消しないのか?(RFVとユニフォーミティ)
  • セレスピード警告灯点灯の理由は?(アルファ 147, 156)
  • ホンダ モンキー Z50M エンジン吹け上がり不良 ~ポイント式点火装置を考える~
  • メルセデス A180(W169)にブリヂストン レグノ GR-XI を

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by Ikari Technical Service

公式SNS

  • Facebook
  • Google+
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に たけしくん より
  • 作業環境と労働安全衛生を考える ~鈑金塗装併設から4か月を経て~ に Y.K. より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に たけしくん より
  • レガシィツーリングワゴン10万キロ目前の車検整備(その2、TA-BH5 EJ20ターボ、タイミングベルト交換編) に Riki より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサードリンク

Copyright © 2018 · ITS All Rights Reserved · Powered by WordPress · Log in