• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • ショッピングカート
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 国産車 / ダイハツ / アトレー(S220G)アイドリング不調(アイドリング回転高いまま下がらない)

アトレー(S220G)アイドリング不調(アイドリング回転高いまま下がらない)

2013年4月17日 By ITS

PAP_0057.jpg

ダイハツアトレー、同業者からの修理依頼です。

「アイドリングが1500rpm付近と高く、エアコンを入れると2500rpm付近になることがある。ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)の不良だろうと見込みでISCV含むスロットルボディーASSYを懇意の修理屋で交換してもらったが症状が全く変わらず、大変困っている。時間も迫っているので一度診て欲しい。」とのことです。

年式不明 S220G EF-DET AT 走行距離138,000km



まずは現車を確認します。こちらのエンジンアイドリング回転は非調整。旧来車のようなアイドル回転調整部はありません。エアコンのON, OFF、オートマチックのレンジ切り替え、ヘッドライトのスイッチのON, OFFなどを操作すると、全体的にエンジン回転は高いものの連動して上昇降下し、回転制御はされている様子です。見込みで交換されたというISCVは最初から不調ではなかったのかもしれません。

まず、電子制御の範囲外、すなわち、単にパイピングが外れていたり、二次エアの吸い込みがないかを入念に点検しますが、異常は見当たりません。

次にスキャナー(G-Scan)を接続します。故障コードはなし。さらにデータモニター。
おかしいデータとして、O2センサーの出力がリーンから動かないことがわかりました。

PAP_0058.jpg

試しにO2センサーのコネクタを離脱しますが、エンジン警告灯の点灯もなく、データモニターの状態もリーンのまま変化がありません。こんな電子制御システムなの??

O2センサー本体を目視しますと、交換した形跡がありましたので、交換した方もスキャナーでリーンに張り付いたままになっている情報からO2センサーを交換したものと思います。多分、僕も同じことをしていたと思います。

エンジンコンピューターのコネクタに問題がないかを目視で点検、しばらくコネクタを外した状態でリセットのようなことも試みました。

しかし状況は好転しません。のんびり診断している時間がなく、何としてでもアイドリングを下げないといけません。
ふとISCV本体を観察すると、調整できそうな構造になっています。ロータリ式のISCVです。調整できるかもしれないと期待が膨らみます。

PAP_0060.jpg

ペンタローブの特殊ビットで、おそらく触れてはいけないだろう部位を触ります。これはスロットルボディーASSY組み立て工程の最終調整だと思います。ペンタローブビットはもちろん市販されていますが、通常整備で使用することはありません。だからこその特殊形状です。

研究のためにと用意しておいた特殊工具で緊急回避的に調整に挑戦。思いのほか上手くアイドリングが規定値で安定する場所が見つかり、各電気負荷に応じて適度なエンジン回転上昇も得られました。

しかしO2センサーはリーンのまま…ここまで、診断開始から1時間と少し経過。エンジンECU内部の機能不全も懸念されますが、残念ながら時間切れ。しばらくアイドリングしてみますが、変に自己学習して回転上昇する気配もなく、何だか釈然としませんが、目的は達成できたということでご勘弁いただくことにしました。

CA3E2392.jpg

依頼者様は、こんなにアイドリングの静かな車だったんですね、と大変喜んでいただけたようでしたので救われました。
その後、万が一不調になればご連絡ください。


関連

Filed Under: ダイハツ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. まっちゃん says

    2013年4月26日 at 12:52 PM

    コメント失礼します。こちらのブログにも足を運んでみました。これは確かに悩ましい案件ですね・・・実は私も似たような経験があり、違う車種ですがペンタローブを用いてアイドリングを強制的に調整したことがあります。こういう案件に最も必要なのはやはり時間ですね、すべてを確実に確認する時間があるかどうかにかかってきます。しかしそうも言ってはいられないのが我々の日常ですが・・・。この案件についてなのですが、発想の転換としてO2センサ及びそれに付随するECUなどの機構は正常に制御しているというのはどうでしょう。診断の角度が変わってくる気が致します。しかしながら、配線図等を用意しつつ、想定される部位を確実に測定、点検する時間の問題、やはり類推の域を脱しませんね。

  2. yn says

    2013年4月26日 at 5:04 PM

    パワステがいけないのかも?

  3. たけし says

    2013年4月26日 at 5:17 PM

    皆様、コメントありがとうございます。
    まっちゃんさん>
    今回は測定の時間が取れませんでしたがECUなどの機能は正常だったような気がします。
    ynさん>
    なるほどパワステですか。それは未チェックでした。次回同様の症状の車が入庫したときにはチェックしてみようと思います。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  ※重要なお知らせ※ 2022年6月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて5年目になりました。 全国855名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 さて、今回のお知らせは、丸山モリブデンに関する記事についてです。 僕は、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

丸山モリブデン ベースパワーのご注文は下のオーダーフォームにご入力の上、送信ください。商品メニューには現在、1回のご注文でお分けできる数量を表示しました(随時更新)。 送信後、内容確認のため … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤『丸山モリブデン』をお届けします

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より
  • 経年車をすっきり綺麗に見せるためにできること に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • 経年車をすっきり綺麗に見せるためにできること
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~
  • 初回交換は早めがベスト?抜き取ったギアオイルを見て納得(スバル インプレッサG4 DBA-GJ2)
  • 消耗部品が供給遅れになる純正パーツ(DBA-L275S ダイハツ ミラの車検整備で)
  • なぜボールジョイントのダストブーツは厳しく検査されるのか(ダイハツ ミラ DBA-L275S) )

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に プレミオおじさん より
  • 経年車をすっきり綺麗に見せるためにできること に ITS より
  • 長期無交換のクーラントを冷やすとどうなる?~交換時期超えのスーパーLLCで実験~ に ITS より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2022 · ITS All Rights Reserved