• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 公式メルマガバックナンバー
  • 丸山モリブデン通販

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / 輸入車 / イタリア車 / アルファロメオ / アルファロメオ156 社外HIDキット取付(E-932A1)

アルファロメオ156 社外HIDキット取付(E-932A1)

2012年2月14日 By ITS

CA3E1249.jpg

夜間、高速道路を走行されるお客様です。アルファロメオ156前期のハロゲンヘッドライトユニットは絶対的に光量不足。僕は全く気に留めていなかったのですが、社外HIDキットで随分リーズナブルなものが市販されているようです。今回はお客様が手配されたHIDキットの取り付けをしてみました。

↓今回使用したキットです↓

ノーマルハロゲンバルブと同じ発光点の位置にこだわり、配光特性をできるだけ乱さない配慮に好感が持てます。

156前期はヘッドライトユニットの一部に加工を施す必要がありました。今回はロービームのみのHID設置でしたが、ハロゲンのままのハイビームを点灯したり、消灯したりする際にHID化したロービームの動作が不安定な時があり(ロービームが消えてしまいます)、リレーを追加するかハイビームもHID化する必要がありそうです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

fcl HID 35W HIDキット H1 H3 H3C H7 H8 H11 HB3 HB4 HIR2 3000K 6000K 8000Kからお選びいただけます【安心1年保証/ヘッドライト・フォグランプのHID化におすすめ】
価格:8400円(税込、送料無料) (2018/9/30時点)

楽天で購入

Filed Under: アルファロメオ

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

Comments

  1. 池ちゃん says

    2012年2月15日 at 10:06 AM

    “I saw the light”
    というブルーグラスの曲を思い出したくらい明るいです
    I saw the light I saw the light
    No more darkness no more night
    Now I’m so happy no sorrow in sight
    Praise the lord I saw the light.
    今までが3/10 
    今日は7/10くらいです
    発注ミスでハイが揃いませんでしたが手配しました
    お店の対応も誠実で信用できます
    でもこれを自分で取り付けたらきっと不具合がおきるでしょうね
    家がたけしくんのところから近いことに感謝です
    6000Kはやや青いですが十分です
    対向車のパッシングは今のところありません
    ハイもお願いします

  2. たけし says

    2012年2月15日 at 4:36 PM

    池ちゃんさん
    ロービームHID化した効果が十分に出たようで安心しました。
    誤解を恐れず申しますと、社外HIDキットやナビゲーションなどのいわゆる用品取付は、とりたてて特別な知識も技術も必要ありません。
    故障探求のプロセスやノーマルパフォーマンスの向上のための施術と比較すると、いわゆる小手先のテクニックに終始するものだと思っているからです。
    だから修理屋の僕がするまでもなくオーナー様ご自身が日曜大工的に時間をかけて取り付けされることに、本当の楽しみがあると思っています。
    しかし、今回はバルブ後方のカバーに25mm径の穴あけ加工が必要でした。適度な防水をする必要がありますので、ご自身で作業された場合、加工具が無ければ難しかったかもしれませんね。
    さて、少し話題にしました光に関する単位、カンデラ、ルーメン、ルクス、ケルビンについて、僕なりにわかりやすくまとめてみようかなと思ってます。
    とにかく製品パッケージに書かれているのが判りにくすぎますね!誤解されている方すごく多いと思います。
    では近日中にハイビーム設置ですね。こちらも穴あけ加工が必要になります。
    いつもご用命誠にありがとうございます。

  3. S・T says

    2012年2月16日 at 12:30 AM

    私はHIDが大嫌いです(個人的に)。
    あんなもん、街灯もろくにないような田舎者の付ける物だと考えてます。
    対向からHIDが来たら幻惑効果で事故の元ですし、後方に付かれたら眩しくて前が見難くて仕方ない。しょうがないからスローダウンして走るのですがそんなDQNに限って文句言ってきたり煽ってきたり。
    はっきり言えば、迷惑この上ないので道交法で取り締まり対象にしてもらいたいくらいです。
    光軸さえまともならもう少しマシなんでしょうがDIYのHIDは特に、空を照らしてるのか?と思うくらい上を向いています。DIY-HIDのせいで坂本九が憎くてしかたありません(えw

  4. たけし says

    2012年2月16日 at 1:13 AM

    S・Tさん
    ご意見、ごもっともだと思います。
    記事の施工例では、対向車などへの幻惑の影響が極力少なくなるように、丹念に光軸を調整しましたのでお許しください。
    昔は保安基準で明るいヘッドライトは車検に通らなかったのですが、いつの間にか上限光度が22万5千カンデラと、とてつもなく明るいものでもOKとなっていました。
    おそらくHIDの開発がらみの規制変更(?)だと思います。
    現実にはS・Tさんがおっしゃいますように、他車に大変迷惑かつ危険な施工実態があります。同様の意見はいろいろなところで伺いますから、近い将来、何らかの規制や罰則が設けられるのではないかと考えています。

  5. S・T says

    2012年2月17日 at 4:55 PM

    お許し下さいってwww
    私ごときが許すとか許さないとか決められる立ち位置でもありませんwww
    まぁ、大上段から「許します」な~んて発言したとしても嫌いは嫌いで好きになれませんが。 Σ(ノ∀`*)ペチ
    でも苦情は(やはり)多いみたいですね。
    早く規制されるのを望みつつ、事故に気をつけたいと思います。

  6. たけし says

    2012年4月9日 at 9:03 PM

    ビジネスマナーの社外文書さん
    またのお越しをお待ちしております。

  7. 池ちゃん says

    2012年4月18日 at 10:10 PM

    ハイも換えていただいてとても明るくなりました
    その後2000キロほど走行しましたが
    危惧された対向車からの抗議のパッシングは2回にとどまっています
    やや青味はありますが明るさは抜群です
    高速で130キロでハイからロー切り替えたときにブランクアウトしたときにはやや驚きました
    リレーの増設が必要だと思います
    またお願いします

  8. たけし says

    2012年4月19日 at 5:02 PM

    池ちゃんさん
    リレーの増設は短時間の作業ですので、次回ご来店時に設置いたします。
    夜間のヘッドライト消失は危険ですから、くれぐれもご注意ください。

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • タッチアップペイントが格段に上手くなる方法(その3、修正編)
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に ITS より
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~ に sigma0201 より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved