トヨタ ウインダムです。12ヶ月点検でお預かりしました。出先でエンジンをかけるとアイドリングが続かずエンストするときがあるということです。
平成9年式 E-MCV21 2MZ-FE 65,000km
症状を確認しますと、温間再始動直後、エンジン回転の落ち込みが大きく、不安定かもしくは場合によってはエンストに至ります。
このエンジンのアイドリング回転を制御しているのは写真のISCVです。ロータリー式と呼ばれているものです。吸気ポートの汚れで軸が回転しづらく、指で回すと引っ掛かりがありました。
クリーナーをバイパスポートから少量ずつ注入し、軸を動かし、スムースに動作するまで続けます。
ISCV本体は調整幅がありますのでしっかりとマーキングし、再組み付け後はエアコン、パワステなど負荷をかけてアイドルアップし異常な上昇など不具合がないことを確認します。
本来は非分解でスロットルボデーASSYの交換ですが、年式と残寿命を考慮して今回の処理といたしました。
《関連記事》
アイドル不調とガソリンの品質(スズキ エブリィ LE-DA62V スロットル清掃)
アイドル不調を感じにくいアルファロメオ(アルファ スパイダー GH-916SXB エンジンオイル交換、スロットルボディー清掃)
アイドリング不調のトヨタ アレックス(最終回、CBA-NZE121、EGR点検)
電子制御エンジン、アイドリング不調の原因は(スズキ エブリィ DA64V K6A ISCV ECU)
低走行車は特に入念な点検整備が必要です (GF-MCV20 トヨタ ウインダム アイドリング不調)
けん says
初めまして、ネットで色々検索していたらこちらのブログに辿りつきました。普通は相談は受け付けていないかと思われ、失礼かと思いますがご教授頂ければと思います。JZX100 1JZ-GE オートマですが不明のエンストに悩まされております。初めは知人に車を貸した所、止まるとエンストすると言われました。車が返ってきたときにも駐車場に入れようと切り替えしているときにエンストしてました。そのまま自分で1~2kmほど乗ったところ症状はでず、後日乗ったところ症状が出ました。症状としましては、信号等で停止しようと減速すると完全に停止する前に振動が起こり、停止するとエンストします。振動はエンストしそうだから起こるのかも知れません。一度だけDでクリープで進んでいる時にも振動がありエンストしました。症状が出たときの回転数のチェックはしてないのですが、一度Pにいれたら回転数が一瞬2000まで上がりました。症状が出た時は、水温計が動くまで暖気して5~6kmほど走ってから(水温計は真ん中ぐらい)です。それまでは症状はでませんでした。再始動もスグにできます。この時は症状が頻繁なので板金屋の知人に積載で自宅まで運んでもらったのですが、来るまでの間20分ほどエンジンは停止しておいたのですが、積み下ろしの際に症状はでませんでした。自宅でアイドリングで10分程放置したり、クリープで前後しても症状はでません。特にアイドリングが乱れる事もなく、通常走行での不具合は感じませんでした。この手の症状は実際に見ないと難しいかと思われますが、考えられる原因はなんでしょうか?長くなりましたが、宜しくお願いします。
たけし says
けんさん、はじめまして。
仰いますとおりエンスト時の各部データモニターが解決の近道ですね。
僕の場合は、基本的な点検としてスパークプラグの状態をみて、不調の痕跡をまず確認します。
症状から推察しますとアイドリング回転制御の不調と思いますので、ISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)の動作も見てみたいですね。
お車の走行距離やエンジンオイルメンテナンス状況、保管環境で大きく状態が変わる部位ではあります。
過去の例で同じ1JZ-GEエンジン、80系マークⅡでエンジンコンピューターの不良がございました。症状はアイドリングが続かないというものです。
単にISCVへ通じるスロットルボデーのバイパスポートの汚れの場合もエンストに至らないまでも不調の原因であったこともありました(JZS141クラウン、JZX90チェイサーなど)。
たしか1JZ-GEのISCVはステッピングモーター式ですので6Pコネクタを離脱し、手順どおりに通電すると単体での動作確認は可能と思います。
ISCVは新品では非常に高価な品物ですので単体動作確認は必須です。
走行距離が多く、また炎天駐車車両にはエンジンコンピュータ内部の電解コンデンサのパンクで電解液の基盤侵食により回路パターンを破壊しているものも珍しくありません(こちらは目視で確認できるものと難しいものがあります)。
また、JZX100系は吸入空気量測定がバキュームセンサー式だったと思うのですが、単純にバキュームセンサーに至るゴム配管が外れかかっていたり、ホースの劣化や、そのゴム配管がサージタンクに取り付けられている部位にあるフィルタ状のものの詰まり気味などもエンジンオイル管理の悪い車両に時々見かけられる状態です。
どうぞ参考になさってください。早期解決できればいいですね。
けん says
早々に回答ありがとうございます。
前のオーナーは分かりませんが、自分は5000km程でオイル交換(フィルターは毎回か2回に1回)しております。ヘッドを空けての確認はしてませんが知人のいる店で交換しており、抜いたオイルを見るとキレイな方だと言われますので、オイル管理は悪くなかったようです。保管は青空駐車なので夏場は炎天駐車になってしまいます。
ネットで検索しても1JZ-GEは情報が少なく、1JZ-GTEばかりヒットして参考になるものが無く困っております。
ISCVはスロットル下についている画像と同じ物で宜しいでしょうか?GTEになるとサージタンクにあるみたいで清掃をしている方が多いですが、GEは情報が少なくて・・・こちらのブログからすると素人は手を出さない方がいいのでしょうか?
またバキュームセンサーのフィルターとはサージタンクにある黒い物ですか?これは普通に外して清掃できるのでしょうか?
車を貸した知人にはエアフロでは?と言われたのですが、まぁエアフロは無くバキュームセンサーなので、バキュームかスロットル周りの汚れが可能性はとしては高いでしょうかね?一度エンジンコンディショナーでもして見た方がいいですかね?
ちなみに車を貸した知人にエンジンチェックランプか点灯したと言われたので、ダイアグを短絡してチェックランプの点滅を確認したところ、遅い点滅2回早い点滅2回、その後早い点滅2回、4回、5回、9回と意味不明な点滅です。何回か確認したので見間違いではないと思います。
また初めは、知人がディーラーにいるので修理依頼したのですが、整備予約がいっぱいで時間がかかると言われたので、近くの整備工場とチューニングショップ?に相談したのですが、2件とも回答が曖昧なうえに、イケメン整備士さんのところはセンサー類が怪しい場合は通電チェックなどしていますが、2件とも、そんな話は無く疑わしい物は交換して駄目だったら次を交換してみたいな感じに言われ金額が恐ろしい事になりそうで・・特に評判の良い整備工場も聞かないので、どうしたらいいものか悩んでおります・・・
たけし says
この記事の写真のISCVはV6の2MZですから形状も仕組みも1JZのものと違います。
コンディショナーはいろいろ種類があり、また塗布場所も構造を理解した上で使用しないとISCV本体を痛めてしまうことがありますので注意が必要で、もし自動車整備に不慣れであれば触らないほうが無難かと思います。
追記いただいております手動呼出のダイアグコードですが、複数ダイアグを拾った場合は本来、遅い点滅→早い点滅の繰り返しです。早い点滅が繰り返されることはありません。
もしけんさんの情報が正しければエンジンコンピュータの不良が濃厚です。コード表にないコードを表示したり、そもそも点滅しなかったりする場合はコンピュータ本体を疑い、当方でもコンピュータの内部を観察し、疑わしい場所がみつかれば、中古良品のコンピュータと交換チェックを実施しています。
1JZ-GEは製造期間が長かったので中身が改良、変遷しており、P/Nをそろえるのがよいと思います。
AT,MTでもちろん違いますし、年式が同じものでもP/Nが違うと注意が必要です。エンジンは掛かってもたとえばエアコンが入らないとかパワステ負荷で回転があがらないとかいった不都合が生じたような記憶が曖昧ですが残ってます。
参考までに。
けん says
色々教えて頂きありがとうございます。アドバイス参考にさせて頂きます。
ちなみにP/Nとは品番の事でしょうか?
たけし says
早期解決願ってます。
P/Nはおっしゃるとおり品番のことです。
けん says
度々スイマセン。一度CPUのリセットしてみようかと思っているのですが、正常の場合は点滅しないのですか?点滅する場合はどのように点滅しますでしょうか?
以前に他掲示板で質問した所、水温センサーやO2センサーの故障を指摘されたのですが、水温であれば冷間時の不具合がありますよね?O2は何か不調は無いのでしょうか?
また、どちらもチェックランプ点灯しないのですか?過去ログに車検に排ガスで落ちたときO2の故障だったとありましたが・・・ちなみに少し排ガスが臭い気がします。
けん says
リセットして走行してみました。簡単にエンジンコンディショナーでスロットル洗浄したのですが、エンストしませんでした。前回は5~6kmの走行で症状が出たのですが、今回は40kmも走行しても症状はです・・・本来ならエンジンコンディショナーする前に走行してみれば良かったのですが・・・スロットルの汚れが原因だったのかな・・でもエンストするほど汚れていればアイドリングが安定しない筈ですよね?
一応走行後にチェックランプは点灯しませんでしたが、ダイアグを短絡したところ遅い点滅5回、少しして遅い点滅9回を繰り返します。これは正常なのでしょうか?
たけし says
けんさん、こんにちは。
いろいろご自身で挑戦されているようで感心いたします。
さて、いくつがご質問がありますので順に回答いたします。
①ダイアグ正常の場合は手動呼び出し時、一定の周期で点滅します(異常コードの早い点滅より速い集金の点滅です0.5秒間隔ぐらいと思います)。
②水温センサの異常の場合、多いのは実際の水温より低く感知する状態です。断線、短絡ありませんのでダイアグは正常となります。データモニターが近道ですが実際とかけ離れた水温がECUに入力されている様子が見て取れます。単体点検も方法があります。この場合、暖機後、燃料が濃い状態になりますのでスパークプラグの状態がくすぶります。冷間は逆に異常ありません。
③O2センサ異常は、このエンジンの場合チェックランプの点灯はなかったかもしれません。排ガス検査にひっかかるものの、異常は体感できず、わずかな燃費悪化程度と思います。こちらもデータモニターで異常がわかります。極端なアイドル不調やエンストにつながるものではなく、燃料噴射の補正にもちいられるものですので今回の症状の原因からは除外してもいいかなと思います。
④ECU異常コードリセット後、意味不明のコード出力の状況から(正常なコードは速い、遅いの点滅組み合わせがあります。遅い点滅だけというのはコード表に存在しません)、やはりECU本体の異常が疑わしいです。ECU内部観察と中古良品ECU交換チェックをおすすめします。ご自身での作業に不安がある場合は信頼できる手先の器用な、電子部品の知識や経験が豊富なプロに依頼して下さい(ECUを開けて状況確認できる自動車整備士は少ないです)。
処置されたのはECUのコードリセットとコンディショナー注入ということで、症状の改善がみられたこととの因果関係は薄いと思いますが、ECU異常との関係を分離するために、他に処置を行わず、このままお乗り続けください。
気温、湿度などもそうですが、クルマを取り巻くパラメーターは無数に存在しますし、変化します。手を入れだすと何が原因か迷宮入りする可能性もありますのでご注意ください。
けん says
こんにちは、回答ありがとうございます。
スロットルの汚れとの因果関係は薄いですか・・・
ちなみに少し臭いと書いた排気ガスですが、スロットル清掃後、臭さがなくなり気にならなくなりました。スロットル清掃前と後の匂いを2人で確認しておりますので、確かに変わったかと思われます。
ダイアグの、この点滅もおかしいですか・・・
ご指摘の通り、色々手を出すと深みにはまりそうですね・・・このまま乗り続けて下さいと言うのはECUの交換はせずにですよね?とりあえずECUは中古を解体屋さんに探してもらっている所です。
やはり気温や湿度での変化もありますよね。ちなみに症状が出た時は寒かったですが、昨日はジャンパーがいらないぐらい暖かい日でした。
たけし says
「ECUの交換はせず」にです。
私、症状改善と因果関係は薄いと申しましたが、
ECU不調が原因で燃料噴射が適正でなく、スロットルボディー始め、燃焼室、スパークプラグ等の汚れがあり、コンディショナー注入で一時的に改善した可能性も充分考えられますね。ごめんなさい。
スパークプラグの点検はされましたか?1番シリンダだけならさほど分解しなくても点検できると思います。
長期に渡る不純物の堆積があったとすると、コンディショナによる清掃で、しばらく好調を維持するかもしれません。
次に不調になったときは、最悪一本でいいですからスパークプラグの点検とECUの交換チェック実施されることをおすすめします。
けん says
スイマセン、プラグの点検はしていません・・・プラグを交換した時の色々ばらさないと外れないと言うイメージが大きかったもので・・・確かに一番だけだったら点検し易いかも知れませんね。今後は1本だけでも点検するようにします。
とりあえず、このまま様子を見てみます。親切丁寧に教えて頂きありがとうございました。また何かありましたら質問させて頂くかもしれませんが、その際は宜しくお願いします。
けん says
こんにちは、あれから更に30kmほど乗りましたが症状が出ません。
それで以前に知人に相談してたのですが、昨日連絡があり知人が出している整備工場で診断機で見てくれるとの事で、症状やチェックランプの点灯は無かったですが見てもらう事に。整備工場には知人が持って行ってくれました。
それから知人から電話があり以下の内容でした。
ちなみに当方の自宅をでて3km程でチェックランプが点灯し始めたそうです。整備工場に着くまでにエンストすることは無く、ちょうど整備工場について停車したら振動がおこり何とかエンストはしなかったみたいですがPに入れると2000回転まで上がり、ゆっくり回転が下がっていったそうです。ちなみに走行時は何となく回転が落ち込むかなといった感じだったそうです。
肝心の故障内容ですが、クランク?カム?(知人の記憶がどちらか曖昧)ポジションセンサーと表示されたそうです。エンジンの後ろ側?後ろの方?ネジ2本で止まっている部品のコレだと言われたそうです。整備士の話では、これが故障していれば点火が合わず、エンストは十分考えられるとの話だったそうです。
部品代を聞くと数千円だったので、知人はそのまま車を預けてきたと・・・
たけし says
けんさん、こんにちは。
まず最初に以前お知らせした内容の訂正です。JZX100のISCVはロータリー式でした。JZX90以前はステップモーター式でしたので勘違いしてました。ごめんなさい。
この記事のウインダムのISCVとよく似たものがけんさんのお車についていると思います。
このロータリー式のISCVは軸に不純物が付着して動作不良起こすことがありますので、コンディショナ注入で症状改善されたのは充分ありえることと思います。
さて、最初にご質問いただいたときにチェックランプの点灯はあったのでしょうか?整備工場での診断の結果と、ご自身でダイアグ呼び出しされたときの意味不明の故障コードとの違いも気になるところではあります。
けん says
JZX100のISCVはツアラーVだとまた違うみたいですね。当方のアバンテだとウインダムに似た物でした。
チェックランプについては、車を貸した知人がエンストした際には走行中に点灯したと言ってました。ただし再始動すると消えてしまうみたいで、しばらく走行すると、再び点灯したそうです。
しかし自分が乗った時にはチェックランプの点灯はなくエンストしました。
この時に知人がチェックランプが点灯したと言っていたのを思い出し、ダイアグにてチェックしたのが2,2,2,4,5,9回の点滅です。
その後、コンディショナーと合わせ一度リセットを行い走行後のダイアグにてチェックしたのが5,9回です。この時にチェックランプの点灯はありませんでした。
けん says
こんにちは、度々すみません。
故障コードを示したカムセンサーですが、とりあえず変えてみたそうです。
交換後に試乗しても不具合がでなかったそうで、このまま様子を見てくれと言われたそうです。知人が家まで持ってきてくれたのですが、その際も問題なく走行できたそうです。
しかし、仕事に乗っていこうと少し暖気し、自宅から出ようとすると振動が起こりエンストしてしまいました。再始動にも時間がかかりました。再始動後にも振動しっぱなしで、しばらくするとエンスト、アクセルを煽り回転を上げるとバラつきながらも回転は上昇しますが、アクセルOFFでスットンとエンストします。症状が悪化したのか、何度再始動しても同じです。またエンジンチェックランプも点灯しません。
一応、1番だけプラグを見たのですが、特におかしい感じは見受けられませんでした。
エンジンチェックランプが点灯しないのでECUの可能性が高いですか?まだ中古のECUが手に入りません・・・
たけし says
けんさん、こんにちは。
逐次ご報告ありがとうございます。
症状が悪化しているようですね。やはり原因が取り除かれていないのでしょうか。
エンジンチェックランプ不点灯はイグニッションON時(エンジンかけずに)ですか?それともダイアグコード手動呼び出し時ですか?
どちらかに該当する場合はECU不良が疑われます。その場合、現在のECUの内部目視確認と良品ECUとの交換をしたいですね。
現在の症状をお伺いする限りですが、燃料圧力も気になります。
けん says
お返事、ありがとうございます。
チェックランプ不点灯は症状が発生しているときです。イグニッションON(エンジンかけずに)、ダイアグ呼び出し時には点灯します。ダイアグは同じで速度が5回、9回点滅します。しかし、エンジンをかけて症状が発生していてもチェックランプは点灯しません。もちろんセンサー交換後リセットはしているそうです。
この時、車が無いので仕事に行けず・・・しばらくしてエンジンを掛けると、一発で掛かるが振動はしたままです。
自宅の出入り口で止まったので、まだ良かったですが、これだと家族の車が出入りできないので、動かすと何とか動く感じです。
1番のプラグだけしか見てないので、何とも言えませんが、ガソリンで濡れてないので点火はしている?
燃料系統も怪しいですね・・しかし自分では燃圧は計れないし・・・
たけし says
基本点検から順を追った総合的な診断が必要と思います。遠回りなようですがシステマチックな点検が近道と思います。
ちなみに走行距離はいかほどですか?
けん says
再びエンジンを掛けると症状は出ていたのですが、数秒で正常に戻りました。このままアイドリングで放置しても症状がでませんでした。
走行距離は11万kmになります。基本的なタイベル等は交換しています。
本日ディーラーに勤める知人に、故障診断機でカムポジションセンサーが表示されたので交換したが直らないと伝えたら、もしかしてVVT系統(OCV)の不具合でカムセンサーの故障コードを拾ったかも知れないと言われました。
けん says
スミマセン、途中で文章が終わってしまいました。
それでOCVは関係ありそうですか?
ECUの中古は、まだ見つからないのですが、今のをチェックして見ます。
基本点検ですが、どの様にすれば良いでしょうか?
たけし says
基本点検は燃圧計、圧縮圧力計、外部診断機などが必要ですのでマイガレージでは難しいと思います。適切な点検と診断をするプロに依頼してくださいという意味で書きました。
さて、VVTの作動異常で同様の症状は考えられます。今、整備振興会会員が閲覧できるJZX100 1JZ-GEのダイアグコード一覧を見ていましたが、故障コードは12(回転信号系統1), 13(回転信号系統2), 14(点火信号系統), 22(水温センサー信号系統), 33(ISCV系統), 41(スロットルポジションセンサー信号系統)の6つだけです。それぞれ、早い点滅、遅い点滅の順です。
カムポジションセンサに関係するのはコード12(回転信号系統1)です。コード12が記憶されていれば、カムセンサー、クランクセンサー、VVTに至るコネクタや配線、エンジンコンピュータなどを点検するように指示があります。コード12はクランキング時の異常です。チェックランプの点灯があり、ダイアグコードが記憶されます。
また、コード13(回転信号系統2)はエンジン回転1500回転以上の時の異常、又はアイドリング時の異常です。クランクポジションセンサやバルブタイミング、配線、コネクタ、エンジンコンピューターの点検指示です。これはチェックランプは点灯しません。ダイアグコードの記憶はあります。
カムポジションセンサー単一のコードはありませんので、どういう外部診断機でどのような表示がされたのか確認したいところです。
コード12も13もVVTに関連する項目ですのでVVT本体、配線、コネクタ、それを制御しているコンピュータの点検は必須のようです。
しかし、けんさんのお車は手動呼び出しでコード表にはないコードを表示するということですので、まずはエンジンコンピュータから点検したいですね。
過去の記事に電解コンデンサの液漏れによる基盤の腐食の事例や写真もいくつか掲載してありますので参考にしてください。
たけし says
訂正です。
コードは遅い点滅→早い点滅の順でした。
けん says
お早うございます。
基本点検と言っても、道具が無い事には出来ないですよね・・・
VVTでも同じ症状は有り得るのですか・・・初めにECUのチェックですね。過去記事を参考に診てみます。ただ目視で確認できる場合と、出来ない場合もあるんですよね?後者だと難しいですね・・・
診断機も色々あるみたですね。ちょっと、どの様な診断機を使ったのかは分かりませんが、知人の話では室内側のコネクターに繋いで読み取ったら、カムポジションセンサーと表示したと言ってました。
けん says
こんにちは。
本日、ECUを外して内部を確認してみました。
とりあえず、目視で確認ができる不具合(液漏れ等)は見つかりませんでした。
しかし、相変わらず症状が出てしまいます・・・
実は昨日、解体屋さんから連絡がありJZX100のマーク2だけど、同じ1JZ-GEのATが入ったと連絡があり、まだECU要るの?と聞かれ、欲しいですと言うと、外したらまた連絡すると・・・しばらくして電話があり、ECUがないんだけど・・・聞くところよると、事故車なのでユニックで持ってきたのでエンジンをかけてないので分からなかったそうで、引き取った板金屋に確認すると自分の所で使いたかったので外したそうです。しかも、ご丁寧に内装は付け直したそうで・・・
カムセンサーを交換した整備工場にECUのチェックは出来るかと聞くと、そこでは出来ないと・・
一度、OCVも見てくれと言われ、外してみると、すこし動いたところで止まっており完全に戻ってない状態でした。押せば戻るものの一度、反対側に動かすと完全には戻らないし、動かすとゴリゴリ感が・・・戻した状態で装着すると症状が直るので、解体屋に行きOCVを見させてもらうと、こちらは完全に戻り、ゴリゴリ感がない・・とりあえず、このOCVを持って帰り、軽く洗浄して交換、しばらく走行しましたが、症状がでません。
OCVが原因だったのかな?ただ前回、70kmも走行しても症状がない時があったので何ともいえませんが・・・しかも故障コードが不明解な点から、まだECUの可能性は否定できませんね。
とりあえず、様子を見てみます。
たけし says
けんさん、こんばんは。
実車も正確な資料も見ないままに、頼りない私の記憶だけでお話を進めてまいりましたが、重大な訂正がございます。
手動呼び出しのダイアグコードですが、けんさんのお車の場合は記憶したダイアグの点滅速度に早い遅いはなく一定の間隔です。
最初にお知らせいただいた、遅2、早2、早2、早4、早5、早9で、私、てっきり早い遅いが組み合わさったダイアグ表示と思い込んでいました。トヨタ車は確か一定周期でした(1桁タイプと2桁タイプとかもあったような気がしますがこちらは2桁タイプでしょう)。
複数ダイアグコードの場合、桁間とコード間の時間間隔が違うと思います(桁間が短く、コード間が長い)
最初お知らせいただいた複数コードは13, 24, 59や、22, 24, 59の読み違いだったかもしれません。
また、前回私がお知らせした整備振興会の閲覧データは年式違いのでたらめということが併せてわかりました(整備振興会にはいい加減なデータ掲載に注意しておきました。混乱させて申し訳ありません)。
コード59はVVT系統の不具合です。コード表にきっちり存在しております。
コード24は吸気温センサーですのでエアクリーナボックスを離脱したときに過去に組み忘れがあったのかもしれません。
コード22は水温センサー、コード13は回転信号系、詳しくは割愛します。
チェックランプ点灯、不点灯、ダイアグ記憶する、しないなどコード表には詳しく書かれていました。
けんさんが今回交換されたオイルコントロールバルブの作動不良でビンゴだと思います。
作動に引っかかりがあるとのことでしたので機嫌のいいときと悪いときがあったのかもしれません。
オイル管理が悪くないとおっしゃってましたので、けんさんのお車がモデル初期の場合、後に対策品(品番が進んでいたりします)が出ていないか調べてみる価値はあると思います。
たけし says
追記です。
記憶しているダイアグを消去して、しばらく走行後、ダイアグ呼び出してみてください。
正常コードが出ればOCV不良で間違いないでしょう。
KURO says
管理人様こんばんわ。
以前81の1J-GEのブログの際は重要な情報を入手する事が出来ました。
その後の途中経過なのですが…
残念ながらECUのコンデンサーを交換したのはいいのですが、交換の3~4日前に修理を頼んでいる車屋から今度はハンチングするようになった…と(汗)
結局そのせいで今までの時々エンスト症状が確認出来ないと言われ結局ハンチング修理の為に一旦トヨタ行きになりました…
(もう2ヶ月近く経ちますが…)
一応先日81の1J-GEは出た時期で4種類(ver1~4)ECUがあり最終と言われるverのECUが入手したのでダメ元で交換してもらおうと思います…
(当方のECUは一番初期のverでしたが)
———————
けん様
自分は81で夏から似たような症状になりました。
チェックランプは点きませんが…
既に確認はしたと思いますがECUの可能性もあるかもしれません。
ウチの車の場合、まさにここのHPのマークⅡ(jzx81)の修理に載っていた画像とまんま同じ部分のコンデンサーが死んでいました。
(症状的には掲載されていた物と8割位同じ)
全てがECUが原因だったのかはまだ不明ですが…
自分の場合1つは明らかなコンデンサー液漏れ。
それと見た目は普通だけどコンデンサーをちょっと倒してみたら実はコンデンサーの根元から折れていました(笑)
なのでもう一度くまなく見てみるのも良いかと思います。
ちなみに自分の車も5月に買ってから路上(青空)駐車でした。去年は特に暑かったから…でしょうかね!?
けん様も早く直るといいですね…
けん says
お早うございます。
整備振興会のデータ間違いですか・・・その様な事もあるんですね。
ダイアグの故障コードですが、確かに点滅スピードが、その様に感じたのですが初めて見たし、故障コードがいくつか表示された事から読み違いてしまったかも知れませんね。これが混乱を招きましたね。
OCVですが、新品も検討しましてトヨタ部品に電話すると品番が変わっているとは言ってましたが、何か変わったのかは分からないそうです。
もともと1JZのOCVは動きが渋いそうなので、何か対策品に変わったかも知れません。
これで直ったか分かりませんが、しばらく様子を
見てみます。
この度は管理人様には大変お世話になりました。当方の様な素人のいきなりの質問に親切、丁寧に答えて頂き感謝しております。
また、何かあれば質問させて頂くかも知れませんが、その時は宜しくお願いします。
KURO様
KURO様も似た様な症状ですか。
当方もまだEUCの可能性は否定出来ないですね。一応目視で確認できるような不具合はなかったですが、気をつけて見てみます。
ECUを直してら、今度はハンチングですか?まだECUが正常ではないのか・・・
しかし、ECUを入手したそうなので直れば良いですね。
もう2ヶ月も預けたままですか、当方も相談するまでに間があったのもあり1ヶ月です・・・KURO様も早く直ると良いですね。
ひびやん says
はじめまして
僕の乗ってる車は、ウインダム平成5年式VCV11の2.5リッター現在195500キロ走っています。最近アイドリングが不安定になりファーストアイドルで急激に下がったり、エアコンをかけときの用な高回転になったりします。
車が暖まった時信号待ちで通常の回転数750回転が、500回転くらいまで落ち込みエンジンが止まりそうになるような症状があります。
エンジンが止まってしまいそうでビビりながら運転しています。教えてください
たけし says
ひびやんさん
まず、この記事にあるISCVの点検から実施してください。
ひびやん says
早速なんですが、明日1月25日に点検していただいて宜しいでしょうか?
私の家は貴社の近くに住んでおります
14時でいかがでしょうか
ひびやん says
早速ですが明日の14時~点検お願いできますか?
私の家からは貴社へは車で5分位の所にありますので。
たけし says
詳細はe-mailでお願いしたいと思います。
問合せ先にございますのでよろしくお願いします。
ひびやん says
メール送らせていただきました。
お伺いさせていただきます宜しくお願いします
たけし says
只今確認しましたがe-mail到着しておりません。
当方、スケジュールが大変過密ですのでアポイントメントを確実に重ねてお願い申し上げます。