ダイハツ ミラです。朝の最初の始動時など、一晩程度の放置でパワステが効かないということで入庫しました。
平成6年式 E-L500S FF3AT 走行距離30,000km。
パワーステアリング装置は電動アシスト式です。ステアリングラックに電動モーターが内蔵されています。
ずいぶん前になりますが、L200Sミラは、この電動パワステのコントローラをよく交換しました。
さて、今回の症状もよく似ていますが、朝始動時にパワステが効かなく、すぐにエンジンを再始動すると調子がよくなる。しかし再始動をしないと次にイグニッションをオフするまでパワステが効かないというものです。
難しいことはよくわかりませんが、コントローラのマイコンが起動していない様子です。
低年式車両のECUでは、電解コンデンサの液漏れに遭遇します。
早速取り外し、内部を確認します。ところが、目だった電解液の漏れはなく、目視の範囲では良好。
ここで今一度考えてみました。しばらく放置するとパワステコンピュータの起動用件が満たされないということは、起動時何らかの状態を決定する電解コンデンサの容量低下が原因なんじゃないかと…
すなわち電解コンも充電池と同様で満充電状態が保持されにくいことが起こると考えると理屈に合うんじゃないか… ふと思いついたのです。今一度、電解コンを見なおします。
すると、同じ100μFでも耐圧によって大きさがまるで違うのがあります。100μFというと電解コンでも大きな容量になりますが、耐圧が10Vのものはとても小さいです。
小さいということは電解液も少ない=抜けの影響が出やすいと単純に考え、耐圧50Vの別の電解コンと付け替えてみることにしました。
結果、経過は良好。予想は的中だったようです。
古い中古部品は同じく経年変化しているでしょうし、新品は自動車全体の劣化を考えると価格のバランスがよくないと思います。
基盤の電解コンを交換する修理は、中間的で一番バランスのよい処置だと思います。
《関連記事》
スズキ Kei 電動パワーステアリング修理 (GF-HN11S ステアリングコラム交換)
三菱 ギャラン AMG パワーステアリング時々不調(E-E33A)
スズキ アルト 勝手に左にハンドルが取られる?(GF-HA12S パワーステアリング不良)
マツダ キャロル(AA6PA)オートマッチク不良