• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 公式メルマガバックナンバー
  • プライバシーポリシー
  • 丸山モリブデン無料講座

車の修理屋たけしくん 京都の自動車整備工場

適切に整備した自動車はとても調子がよくて長寿命。プロの整備士がおすすめするタイヤ、オイル交換、国産車・軽自動車・輸入車の車検や修理。京都の認証工場です。

スポンサードリンク 
  • 国産車
    • トヨタ
    • 日産
    • ホンダ
    • スバル
    • マツダ
    • スズキ
    • ダイハツ
    • 三菱
    • いすゞ
    • 原付バイク
  • 輸入車
    • アメリカ車
      • クライスラー
      • サターン
    • イタリア車
      • アルファロメオ
      • フィアット
      • ランチア
    • ドイツ車
      • BMW
      • アウディ
      • スマート
      • フォルクスワーゲン
      • ポルシェ
      • メルセデスベンツ
    • フランス車
      • シトロエン
      • プジョー
      • ルノー
    • 北欧車
      • ボルボ
    • 英国車
      • ローバー
    • 韓国車
      • ヒュンダイ
  • 運転技術
  • モータースポーツ
  • メンテナンス一般
    • 新車からのメンテナンス
    • ボディーメンテナンス
    • ホントの話
  • 工具の紹介
  • パートナーサイト
  • EnglishEnglish
You are here: Home / メンテナンス一般 / ホントの話 / 特別対談 「コルソマルケ×修理屋たけしくん」 ~クルマの楽しさと、共通する仕事観~ (前編)

特別対談 「コルソマルケ×修理屋たけしくん」 ~クルマの楽しさと、共通する仕事観~ (前編)

2017年5月15日 By ITS Leave a Comment

ランチアデルタを筆頭にイタリア車・フランス車のメンテナンスで有名なコルソマルケさん。その代表U氏とお話しする機会に恵まれました。仲介くださったのは、米国の工具メーカー スナップオンの販売を営まれているO氏です。

熱湯風呂に浸かるような辛い下積みを経て独立され、難易度の高いイタリア・フランスの自動車修理で活躍されるU氏。僕も欧州車のメンテナンスに携わるようになったころ、氏の公開記事を大変参考にさせていただきました。すごい方が近くにいらっしゃるんだなと、読み進めたイタリア車修理の深部は、興味よりもむしろ戦慄に値しました。

実は数年前から何度か仕事上のことでお目にかかることがありましたが、今夜はゆっくりと胸襟を開いてお話しできる場所へご案内いたします。

オブザーバーとして、スナップオンO氏、コルソマルケさんの若手メカニックS氏に同席いただきました。(於:烏丸六角東入ル 旬・炭火焼 んまい)

 



歯科治療法で共鳴 ~ゴールドクラウンという選択肢~

たけし: 今日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。もう3年ほど前になるでしょうか。Uさんから初めてお電話を頂いたときは、本当にびっくりしました。イタフラ車メンテナンスの超プロフェッショナルが、僕に何をお尋ねなんやろって(笑) 確か、僕がたまたまストックしていたアルファロメオパーツのご相談でしたよね。

コルソU氏: そうですそうです。僕はそのとき「車の修理屋たけしくん」のブログを読み始めてしばらく経ってました。いろいろ内容に共感することがあったので、無理しなくてもいずれ会えると思っていました。確か最初にお伺いしたとき、僕は歯の治療中で、なんで歯の話になったかは忘れましたけど、「かぶせ」をどんな材料にしようか悩んでいるって話したら、たけしさんが「金(きん)がいいですよ」て言わはるから、なんでそんなん知ってんの?って(笑) いろいろ調べて調べて、考えた抜いた末にたどり着いたゴールドクラウン(金の歯冠)やったんで。

たけし: そんなことありましたねぇ(笑) Uさんは雲の上の人と思っていましたから、お話しできたのがとにかくうれしかったです。その時は僕も歯列矯正中で、たまたま関心が高かっただけやと思います。

コルソU氏: 僕と同じように考えてゴールドにたどり着いたんやったら、仕事のことも、もちろんクルマのことも色々同じ感じちゃうかなぁって思ったんです。

たけし: そんな風に感じていただいて本当に恐縮します。

 

コルソマルケU氏 独立までの歩み ~実はクルマが嫌いになりそうだった~

たけし: ところでUさんが独立される前のお話、詳しく伺ったことありませんでしたが、差支えない範囲で教えてもらえませんか?

コルソU氏: はい。独立前、輸入車整備の勉強のために勤めたところが、とにかく凄かったんです。一番最初に与えられた指示がね、『そのディアブロのエンジン降ろす準備しといて』ですよ(笑) まだなーんも分からん駆け出しの整備士に、そんな仕事、普通できます?

たけし: 凄いですね(汗)

コルソU氏: 『ジャガーのシリンダヘッド外しといて』ってのもありました。指示はそれだけ。今やったらインターネットがありますからできたかもしれませんけど、サービスマニュアルも何も無くてバルブタイミングなんかどーやって確認するのか全く分からない。けど与えられた時間は迫ってくる。とにかくバラしてシリンダヘッド外したら、めっちゃくちゃ怒られてね(苦笑) それから僕は横で親方が作業するのを立って見てるだけですわ。しばらくしたら「もう帰ってエエし」って言われて… そんなん帰れます?(笑)

たけし: 修羅場をくぐってこられたんですね(汗) 僕は、コルソマルケさんはもちろん、輸入車をメインに整備されている方々を尊敬してます。輸入車、特にイタリア・フランス車は、どんな小さな作業でも思い通りに事が運んだ試しがありません。強い精神力がないととても持たないと思います。でもUさんのお若い頃のご苦労を伺うと納得です。

コルソU氏: まあ、大抵のことがすんなり行かへんのが普通ですし。なぁ?

コルソS氏: そうですそうです。うまくいかないのをまとめた時の達成感というか、爽快な気持ちになりますからね。

たけし: そうなんですねぇ。お二方とも凄すぎます。

コルソU氏: 話を戻しますけど、その職場は長くは続きませんでした。1年くらい経ったころでしょうか、朝になると今まで経験したことのない胃痛に襲われてね。お腹はもちろん辛かったですが、体調不良より大好きなクルマを嫌いになりそうだったのが怖かったです。

たけし: で、その後独立ですか?

コルソU氏: いえ、その後ご縁あって、別の場所で輸入車メカニックとして勤めていました。社長は僕に部品の段取りから実作業の手順まで全て任せてくださいましたし、このまま勤め続けるのに何の不満もありませんでした。けど、熱湯風呂を経験したあとの、心地の良い温泉は、このままだったら人間ダメになりそうな、そんな恐怖を覚えるようになったんです。

たけし: なるほど。それで独立を決心されたんですね。

コルソU氏: はい。ご存知と思いますが、独立してすぐは出張修理を手掛け、今の店の基盤作りに奔走していました。

たけし: ありがとうございます。現在のUさんのご活躍の理由が大変よくわかりました。

 

次回『特別対談 「コルソマルケ×修理屋たけしくん」 ~クルマの楽しさと、共通する仕事観~ (中編)』に続く。

 

↓このお話のときの飲み物です。お客様に教えていただいた「米のシャンパン」と称される微発泡の純米生酒。原料は五百万石。

Filed Under: ホントの話 Tagged With: んまい, インタビュー, コルソマルケ, 修理屋たけしくん, 対談

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 … 詳細を見る about 見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

無料洗車レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボディーを傷つけない洗車をご存じのオーナーさんのクルマは、とてもよいコンディションを保っていますが、そんな例はほんの一握り。 その一方で、一 … 続きを見る about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

Primary Sidebar

スポンサードリンク

無料講座のご案内

【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

  2022年11月現在、おかげさまで 丸山モリブデン販売を始めて6年目を迎えました。 全国1,098名の方にお買い上げいただき、 大変好評をいただいております。 愛車寿命がのびる『丸山モリブデン』を体験したお客様の感想 僕はこれまで、感覚や想像ではなく、できる限りアカデミックな視点で 丸山モリブデンの … 続きを読む about 【無料講座】幻の添加剤『丸山モリブデン』の効き目が凄いワケ

丸山モリブデンを注文する

愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

丸山モリブデン ベースパワー 幻の関西地区限定ver. … 丸山モリブデンを注文する! about 愛車寿命がのびる添加剤の通販『丸山モリブデン 幻の関西地区限定ver. 』オンラインショップ

無料レポート

なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

僕は年間数百台のクルマを拝見します。 オーナーさんが手入れされているクルマから、定期点検まで放ったままのクルマまで様々です。 ボデ … 続きを読む about なぜ9割以上の人が洗車が上手にできないのでしょうか?

公式メルマガバックナンバー

見逃したメルマガバックナンバーが無料で読めます

2012年1月に創刊し、ご登録いただいた方にお送りしていますメルマガ版『車の修理屋たけしくん』は、ブログに書かない内容が満載です。 ※メ

車に悩んでいるあなたへ

クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

プロの整備士目線であなたの悩み相談をお受けします。 修理依頼とは別に、「車のよろず相談室(無料)」を開設しました。 お返事は基本的に個別に差し上げますが、ご相談の上、ブログ記事として掲載させていただく場合もございます(個人を特定す … 詳細を見る about クルマの悩み解決します(車のよろず無料相談)

たけしくんの紹介

スーパーカーブームの真っ只中、中小工場が密集する街で育った小学生の僕は、道端に転がるボルトを仲間と拾い集め、真剣に自分たちの自動車を作ろうと… [続きを読む]

読者様からのお便り

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に 茶 より

月別 過去の投稿

最近の投稿

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9)
  • スズキ ラパンターボ CVT仕様のサーモスタット交換に苦労する(CBA-HE22S K6A+CVT クーラント漏れ修理にて)
  • 市販H4バルブの徹底比較 ~最高に明るいハロゲンバルブを求めて~
  • アルファロメオの燃料漏れは危険な多発事例(アルファGT 2.0JTS)
  • ここまでデキる!軽自動車の乗り心地改善 ~スズキ ラパン HE22S サスペンションプラス製 特注スプリングのインストール~

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

人気の記事一覧

Footer


This Website is Produced by ITS

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

サイト内検索(複数ワードはカンマ , 区切り)

読者様からのお便り

  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に ITS より
  • イタリア車 セミオートマチックの鬼門?デュアロジックオイル交換は果たして効果的か(フィアット パンダ ツインエア 0.9) に 後藤忠夫 より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に ITS より
  • 低粘度エンジンオイルをおすすめしない理由 に 茶 より

公式SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube

カテゴリー別 過去の投稿記事

サイト内検索(複数ワードはカンマ, 区切り)

スポンサード・リンク

  • 日本語日本語
  • EnglishEnglish

Copyright © 2023 · ITS All Rights Reserved